畑観察の続き |
2023-11-19 Sun 09:55
休みだった14日の畑の観察の続き、ハウス下のエリアではワケギとネギが元気だ。冬の間は十分いける。
![]() 大根・かぶもまずまず、ただ間引きが追い付いていなかったのでまだ小さい、でもそのうち大きくなり食卓を賑わしてくれるでしょう。人参もまだまだ間引きをしなくてはいけない。 ![]() かき菜もだいぶん大きくなった。そして、これからハウスの中に追加で定植予定の壬生菜などもだいぶん大きくなった。 ![]() これは草の栽培です、、、、いや、姫2号が栽培の人参だ。草の中から人参の葉っぱが所々に顔を覗かせている。 ![]() 第2弾ほうれん草はだいぶん大きくなり、この日、間引菜として収穫した。 ![]() 手前は高菜だが、見事に虫にやられている。葉っぱはなくなり茎が筋になって残っている。 ![]() こちらはハウスの中、冬の間の葉物野菜確保のために植えている。根菜は外でも大丈夫だが、葉物は雪が積もると一気に痛んでしまうのでハウス栽培だ。暖かくしてやるというよりも雪除けが大きな目的だ。 ![]() 出て来た青梗菜、そしてなんか忘れたが菜物の小さい芽 ![]() ハウス奥に定植した春菊はしっかり付いてだいぶん大きくなって来た。 ![]() 冬の間は出荷はほとんどしないのでこれらの野菜は自家消費、一部出荷と人に上げる野菜だ。 冬の間、畑で採って来た野菜を美味しくいただく、健康のためにも大変良いです。夏は実物、冬は菜物と言うけど色々植えて我が家の食の宝庫だ。 さてさて、昨日は大荒れの天気で船頭も大変だった、今日からしばらくは好天が続きそうだ、今日の午後は久し振りに畑仕事だ、と言っても土は濡れていて弄れないので片付けや草取りなどかな???仕事の合間の1時を逃すなでやります。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
天気が悪く畑は放置状態 |
2023-11-18 Sat 09:00
いや〜昨日辺りから一気に寒くなってきた。今日は大荒れのようだ、でも今の所一応仕事です。運休にならないかと密かに祈りながら、、、、、。
さて、仕事の合間、休みだった14日、天気は良いけど土は濡れていて弄れない。11月上旬は夏日もあるような暖かく天気が良かったが、中旬に入ったら雨続きで畑には入れず、そして、さらに寒波襲来で今朝などは霰混じりの雨、またしばらくは畑には入れない。 さてさて、14日の畑の様子、長く頑張ってきたオクラはもう終わりだ。 ![]() 秋ジャガは元気、あと1ヶ月ほどしたら収穫かな?新ジャガ料理が楽しみだ。 ![]() もう本当にショボイ苗を駄目元で植えた芽キャベツなどそれでもちょっとは大きくなっている。でも期待薄だな、、、。 ![]() ニンニクは元気だ〜〜マルチの穴のところから草が生えて来ているので12月の暇な時に草取りかな。 ![]() クリの木付近に植えた高菜や菜花やサンチュ、なんとか付いているが高菜と菜花は畝の先の方は日当たりが良く、土が乾いて付かなかったようだ。手前は八朔の陰になり土が乾かず付いたようだ。 ![]() 中の段の春菊・サンチュの苗、必要があれば抜いて定植、不要であればこのまま栽培 ![]() 晩生の玉ねぎの苗床、1週間ほど前に草を取ってやったが、しっかり雨を貰ってこの通り草は元気だ。それでも今の所は玉ねぎ苗を取れそうだ。 ![]() ここのところの急な冷え込みでズッキーニは先の方が柔らかくなりポニョポニョの物があり、そろそろ終わりかな? ![]() その隣、落花生はまだまだある。天気が良くなったら全部掘り起こしだ。 ![]() 唐辛子類があるところに頂いた植えた小ナスのつぶ紫、出来てはいたが食べ方がわからず放置、種取って来年再挑戦だ。 ![]() 畑法面では温州ミカンが生っている。妻もしばらく畑には出ていないので天気が回復すれば取り込みだ。 ![]() 11月になっても相変わらず仕事も忙しいし、その上、天気は悪く畑は一向に進まない。まあ〜流れの中で今は仕事がメインになっているので仕方ないか、、、、とは言え仕事はいつかは止める、その間、畑は荒らさず、手間のかからない果樹を増やし、野菜は自家消費中心に細々だが続けておきます。 多くは望まず地道に畑と付き合って行きますよ〜〜〜〜〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
オッサン飯だ〜〜 |
2023-11-17 Fri 08:24
11日の土曜日の午前中、この日は有給休暇を取って、市民農園の収穫祭?のイベントで船頭仲間(民謡同好会と言っていたが初めて知った)達と発表会??で安来節の銭太鼓をやった。オッサンは一番の新参者でまあ〜下手だ。何回も銭太鼓を落としたわW(`0`)Wでもまあ〜良いではないか、、、、。その他、チーフはどじょう掬い(師範格)、他の人は関の五本松節を熱唱とまあ〜ジジババ達が頑張った。こうして、何かやることはボケ防止に非常に良い。
天気も悪かったので午後は家でゴロゴロ、暇なんで晩飯を作った。まずは野菜などを盛るだけ ![]() 青梗菜のニンニク醤油炒め、素朴だがこれが結構いける。 ![]() エビを解凍して、安ハンペンを入れフープロですり身にして、酒・みりん・塩・すり生姜・薄口醤油少々を入れて混ぜ、その後に油で揚げた。これは妻が食べたい食べたいと煩いので作った。 ![]() そして、作り置きしておいた冷凍餃子を使って餃子スープを作った。キノコ、キクラゲ。野菜などたっぷりだ。 ![]() この日も飽きずにジーマミー豆腐がツマミに登場だ。 ![]() オッサン飯というと結構、食材に糸目も付けず豪華だが主夫のようなオッサンは地味に滋味に富んだ夕食を作った。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
安上がりな食事で生きてます |
2023-11-16 Thu 07:15
相変わらず忙しく過ごす毎日、いつになったら暇になるのかな??観光客が特別増えた訳ではないが、要は船頭が不足しているのが原因だ。世の中至る所で人手不足、一体人出はどこに行ったんだ?????
忙しいので健康には留意しなくてはいけない、そのためには食は重要、そして睡眠、また適度な運動など、もうそう無理は出来ないお年頃だ。体に良いものを美味しく、そしてストレスフリーで生活したいものだ。 健康に留意した夕食です。カマスの塩焼き、魚は脂が少なく年寄りには良いですね、ただあ〜〜〜見切り品ですが、、、、。スダチはいただきものです。 ![]() 畑で採れたジャガイモを使って肉じゃが、まあ〜肉も食べなきゃいけない。 ![]() いただいた青トマトと自家キュウリの糠漬け ![]() そして、この日の夕食ですが、この日もジーマミー豆腐、そして落花生を絞ったカスで作った炒りおからだ。 ![]() 全体を見ると地味ですね(^ω^ ≡ ^ω^)、でもヘルシーと思いますよ、、、、。いただきものや、畑の野菜、そして見切り品が大きな顔して活躍、安上がりな食事で日々生きております。 歳が歳だから「肉肉肉」なんて食事は豚になる、でも良質なタンパクは必要です、バランス良く行きたいですね。 さてさて、今日も仕事、今日は一番船だ〜〜〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
畑の落花生でジーマミー豆腐作ったど〜〜〜〜 |
2023-11-15 Wed 07:20
畑で落花生が採れだし、日頃塩茹ででツマミにしているが、いつかジーマミー豆腐を作ってみようと思っていて8日に遂に作ってみた。
殻から取り出した落花生を一晩水に浸け、その後、皮を剥きやすくするために温め薄皮を剥いた。その後、ミキサーでビ〜〜〜〜〜インと液状にし布巾で漉して豆乳を絞り出した、カスはおからだ。 ![]() 豆乳に片栗粉を入れ撹拌し、その後弱火にかけ、ヘラで混ぜながら温めていく。20分強混ぜ混ぜだ。水分がだいぶん飛んで少量に、その後タッパーに入れ冷まし、その後冷蔵庫に入れてさらに冷やして出来上がりだ。 ![]() こちらが出来上がったジーマミー豆腐だ。薬味は色々あるが、この日はわさび醤油でいただいた。まあまあ〜の出来か????? ![]() そして、豆乳を漉して出たおからで炒りおからを作った。まあ〜カスとはいえ栄養に富んでいるので捨てるのはもったいない。 ![]() 畑で採れた落花生の完全活用だった。流石に外の殻は食べれない、、、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
カルボナーラ美味し |
2023-11-14 Tue 09:20
秋も深まって来て、畑では冬野菜が増えて来たが、これを使うとどうも和食ぽいのが増えてくる。続くと変化が欲しくなる。
7日は仕事は休みだったので妻が「カルボナーラ食べた〜〜〜〜〜い」ということで作った。パスタはちょっと前に買ってあった生麺、ベーコンはこの辺りのスーパーでは一番美味いもの(一番美味いのはオッサンの自家製だが、、、、)。 卵黄、コンソメ、塩コショー、黒コショー、粉チーズ、生ミルクを混ぜたものに深めに炒めたベーコンを入れ、茹で上がったパスタの湯を切り投入し混ぜ合わせて出来上がりだ。前記の通り一番美味いのはオッサン自家製のベーコン、何と言っても香りが全然違う。12月頃に作る予定だが、その時はまたカルボナーラだ。 ![]() 茹でて冷凍していたひよこ豆と缶詰の豆・ズッキーニと既製品の素を使ってチリコンカン ![]() 畑で採れてなかなか消費出来ていないピーマンを使って、妻がドルマを作ってくれた。 ![]() 以上、夕食メニューだ。この日は地中海付近の料理でお酒はワイン ![]() ちょっと変化球でこの日も美味しくいただいた。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
畑野菜を使っての晩御飯、、、良いね〜 |
2023-11-12 Sun 17:30
またまた、空いてしまって4日のこと、相変わらず仕事は忙しい。
あまり変化のない日々を送る平凡な日常、まあ〜これも幸せといえば幸せか?下手に変化があるのも困る。 この日も、茹で落花生をツマミに食べる。 ![]() 見切り品で揚げ焼き ![]() 輸入品の牛肉とズッキーニ・ブロッコリー炒め、ズッキーニは畑から ![]() 見切り品のイトヨリ鯛「の煮付け、見切り品ではあるが、何と何と尾頭付きだあ〜〜〜 ![]() 畑からのインゲンでゴマ汚し ![]() 見切り品や特売品や畑の野菜で今日も慎ましく、、、、、平凡な日常を過ごしております。 値上げラッシュが続く昨今、結構楽しんで安い食材を見つけて食べております。貧乏たらしいと笑われる方もあるかもね、、、、、、。 単身・独身の方は簡単に外食という選択はあるけど、家族持ちはなかなかそうはいかない、それと健康を考えるとベースは家庭料理でしょう。 そして、何より田舎は外食する所がそれほどない上に「美味しい」って言わせる店も少ない。となると仕方ないのかも?やっぱり都会はいいなあ〜と言ってもジジイはもう都会には住めないけどね、、、、、、、(#^.^#) ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
畑の野菜で晩御飯だ〜〜 |
2023-11-09 Thu 18:30
追われる畑仕事だが、それなりに野菜は出来ている。これは実に良いことだ〜〜〜 3日、この日は仕事で夕食はご馳になった。家のキュウリや貰い物のトマトなどを使ってサラダ。 ![]() 畑産の落花生の塩茹 ![]() 家にある野菜を使って揚げ浸し なす・インゲン・オクラ・ズッキーニと義母の畑の四角豆 ![]() 前日に採って来て置いたカブ菜とベーコン煮 ![]() 野菜ばっかりじゃあ〜力が出ないってことでローストビーフ、添えてあるレタスは残念ながら購入品だ。 ![]() 野菜中心の食事です。まあ〜これって野菜作っているからできるのだけれどね。豪華さはないけどヘルシーな食事です。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
間引いた野菜を定植 |
2023-11-07 Tue 20:20
月が変わっても相変わらず忙しい、今月いっぱいは人が動くのだろうな???
そんな合間を縫って引き続き畑を頑張ります。でも草の勢いはド〜〜〜ンと落ちて、また植え物などのピークも過ぎ1時に比べて余裕が出て来た。まあ〜仕事の比率が大きくなっているのでできる範囲だ。 休みだった2日畑出勤、もう少しで植える極早生玉ねぎの培地に石灰を置いた。 ![]() 栗の木下は石灰などを蒔いて土作り、そして畝を立てた。 ![]() 高菜や菜花やサンチュを間引いて、その間引いたのを立てた畝に定植した。苗は小さいけど何とか行けるかも?? ![]() ほうれん草も間引いて、間引き菜をハウスの中に植えた。 ![]() ハウスの中も少しずつ埋まって来ている。最後はサンチュと春菊で場所を埋める予定だ。 ![]() これはこの日収穫した野菜の一部、他にナス・ピーマン・ズッキーニ・落花生・カブの間引き菜と収穫しまた食卓を賑わすことでしょう。 ![]() だいぶん野菜が増えて来て、自給率が上がって来ました。安心・安全で安価な自給野菜で元気元気で頑張りますぞ〜〜〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |
青トマトはなかなか行ける |
2023-11-06 Mon 18:30
近年秋刀魚が高い、その上細い。あの脂が乗った秋刀魚はどこに行った???
その細い秋刀魚が夕食に出た。大根おろしが添えられいただいたスダチを絞って、もっと大きい秋刀魚が食べたいですね。 ![]() 安いパナメイエビで海老マヨ、贅沢を言っちゃ〜いけません、、、、、。 ![]() これは妻が友人からいただいた青トマト、もう赤く熟すことはないからと未熟だけどと、、、。 ただ、夏にスーパーなどで売られているトマトも熟す前の青いのを採ってその後、自然に熟してくるのを売っているとも聞く。完熟トマトではない、自分の所で作っているトマトは完熟だけどね、、、、、 今、スーパーなどで売られている目が飛び出しそうなトマト、よく1個250円もするものを買うな、、、、時期のものではないので美味しくはないのに、、、、。 ![]() さてさて、このいただいた青トマトを使って豚バラ肉と炒めた料理が登場、まだ熟していないので酸味が強く、油濃い豚バラがさっぱりと美味しい、なかなか行ける。そして、大地でしっかり大きくなって来たので旨味は強く美味しい。 ![]() 残り物の白菜を使っての塩昆布和え、ご飯のお供には良いです。 ![]() まあ〜それなりに美味しくいただきました。 ![]() 何もかも値上がりして、大変な世の中、でもかと言って食を疎かにはできません、健康がかかってますからね。オッサンは物欲はあまりないけど食い意地は張ってるかな♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 |