イマイチ気合いの入らない晩飯 |
2015-09-29 Tue 06:25
ちょっと前後するが先週土曜日の夕食
いつものとおり、スーパーの対面販売の魚屋へ買い出しだ。 この日も品揃えは豊富だった。ということで滅多に買えないものを選んだ。 冷凍の甘エビではなく、冷凍はされていない刺身用の泥エビだ。皮が硬いエビだった。 ![]() 刺身で半分食べた。 ![]() 残りはこうして天婦羅で食べた。 そして、シラス(たぶん鰯)があったのでささがき牛蒡とでかき揚げにした。その他サツマイモ・ナスを天婦羅にした。 天婦羅というやつは衣を付けるので必ずと言っていい程量が多くなってしまう。 ![]() 大豆の水煮を使って昆布・ニンジンで炊いた。素朴な1品だが、子供の頃健康に良いからとよく食べさせられた。確かに畑の肉と言われる大豆と海草の昆布にニンジンだから、、、、 ただ、大豆は家で作っていたから安上がりの料理でもあったのだろう。 ![]() スーパーの卵が何故かたくさんあった(安かったから買ったんだろうけど)ので消費メニューで久し振りに出汁卷きを焼いた。 ![]() なんかこの日は今ひとつ気合いが入らなかった。まあそんな日もある。なんか作っちゃえ〜〜〜というような感じだったか???? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
おはようございます^^
泥エビ・・・初めて知りました^^ 甘エビのような感じ?でしょうか~? 天ぷら・かき揚げ好きです^^ お豆さんの煮物も良いですね・・・ 久々に作ろうかな^^ 大豆は身体にはだいずですね^^;ぷぷっ おはようございます。
気合いが無くてもこれだけ作れれば 手間がかかるてんぷらや煮豆料理 普通の主婦はなかなか作らないみたいですよ。
2015-09-29 Tue 07:30 | URL | まろ #- [内容変更]
今日はー、素流人さん
色々な種類のエビがあるんですね。 でもエビ類の味は殆ど同じだと思いますが? こんなに沢山のエビがあったら焼エビにすると締った味で日本酒が進みますよ。 唐辛子類をお作りでしたら今の時期にお勧めなのが「葉唐辛子の佃煮」です。 唐辛子やピーマンの新芽と小さい実を下茹でして出汁と砂糖で煮詰めるだけで数日楽しめます。 本日29位の「みんなで楽しむ・・・」です。 素流人さん こんにちは
昨日もいい天気、今日も最高じゃないですか おちゃっぱがよく乾きますよ 休暇で3連休、たまにはのんびり過ごすのもいいですね スーパーで、夜の献立考えながら…この時間もいい時間でしょうね 値段と素材の良さと 天ぷらと栄養たっぷりな大豆と海藻が体にいい 出し巻も上手に…なかなかうまく出来なくて まあちゃんいつもスクランブル(笑) 夕顔は冬瓜と煮てるが細く切っても切れにく 冬瓜程トロトロじゃないが柔らかい 来年の栽培計画に入りましたよ 種、かなりもらったので栽培しませんか 畑は広い、放任で沢山出来るらしいし 種送りますよ 明日は計画休暇、畑で遊びます。。。 Paganiniさん こんばんは
> 泥エビ・・・初めて知りました^^ > 甘エビのような感じ?でしょうか~? 甘エビに近いでしょうか?トロ〜〜〜ンという感じです。 エビでもプリプリもありますが、、、。 > 天ぷら・かき揚げ好きです^^ かき揚げ旨いです。作りすぎると翌日の昼はうどんですが、、、 天婦羅うどん旨いです。 > お豆さんの煮物も良いですね・・・ > 久々に作ろうかな^^ お豆さんは良いですよ何を言っても保存出来るから、、、。 Paganiniさんは買えば良いか、作る人間は保存を考えます。 > 大豆は身体にはだいずですね^^;ぷぷっ これはこれは、、、、オバンギャグか???(失礼) お休みなさい。
2015-09-29 Tue 20:36 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
まろさんこんばんは
> 気合いが無くてもこれだけ作れれば 作るのは半分義務のような、、、、 でもやはり気合いが不足です。楽しみ感かイマイチなんです。 > 手間がかかるてんぷらや煮豆料理 > 普通の主婦はなかなか作らないみたいですよ。 普通の主婦ならぬ特別もの好きな週末主夫です(笑)。
2015-09-29 Tue 20:38 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ヤマケンおじさん こんばんは
> > 色々な種類のエビがあるんですね。 > でもエビ類の味は殆ど同じだと思いますが? > こんなに沢山のエビがあったら焼エビにすると締った味で日本酒が進みますよ。 エビも色々な種類が洋の東西もあって たかがエビ、でも色々な料理がありますね。 味は近いかもしれませんが身がプリプリもあれば、 ちょっとグチュっという食感のエビもあります。 色々好みは分かれます。 > 唐辛子類をお作りでしたら今の時期にお勧めなのが「葉唐辛子の佃煮」です。 > 唐辛子やピーマンの新芽と小さい実を下茹でして出汁と砂糖で煮詰めるだけで数日楽しめます。 葉唐辛子の佃煮は母が良く作ってくれました。ちょっと甘辛で ごはんがススムくんで大好きでした。 > 本日29位の「みんなで楽しむ・・・」です。 果樹を作っておられるんですね。 こちらは今は妻が作っていますがズボラなんで参考にさせていただきます。
2015-09-29 Tue 20:45 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|