春になって野山の物が出て来た |
2015-03-31 Tue 19:48
良く行くJAの産直、春野菜やら筍などの野山の物出て来ている。
筍はまだ高い、それにもうちょっと辛抱すれば、嫌というほど採れるのでパス。 4月はどうしても野菜の端境期となるが、山菜などが愉しませてくれる。この産直、野菜だけでなくそういう物も売っているのでこれからが楽しみだ。タラの芽もまだ高い。 ![]() 産直では蕗だけを買った。120円です。 ![]() 家に帰ると姫2号が、前日に採った土筆の袴を黙々と取っていた。それにしても大量に採ったものだ。 ![]() そして、またまた土筆の煮付け、この日の晩飯で誰もが真っ先に箸を付けたのは土筆だった。面倒だけど美味いです。 ![]() そして蕗もカツオだしで煮付けた。 ![]() どう見ても年寄料理だね(笑)。でも季節の物、これはこれで美味い。酒も飲むがこの頃、こうしたおかずでご飯をしっかり食べるのも好きだ。 田舎の素朴料理でした。 さてさて、明日から4月、新しい年度がスタート、子供達や学生が進級、オッサン達は異動があったりして、色々リセットの月だ。 オッサンも新たな気持でスタートだ、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
土筆も蕗も美味しそうですね
年寄り料理~大好きです!手間暇かけた山菜料理は、おご馳走ですよ 何より、娘さんがお手伝い~素晴らしいし、うらやましい~ 我が家の娘はお子ちゃま口ですから、まだまだ山菜料理の美味しさに目覚めておりません
2015-03-31 Tue 20:46 | URL | 恵花 #- [内容変更]
私はふきのきんぴらや
ふきと油揚げをだし汁で煮たものも好きで この時期よく作りましよ(^^)
2015-03-31 Tue 21:38 | URL | ミー #- [内容変更]
素流人さん こんばんは
雲行き悪いですね、週末も気をもませる予報 本当に山菜の季節ですね タラの芽やこごみの天ぷらは旨い だが… 最近の山菜ブーム 土日に帰ると採ったかす 都会から来たおばちゃん連中は畑以外、野原や山は、皆のものと思ってる 軽4からおばさん4人が山へと散らばる 最近は蕨が生えるところんビニール紐を張る地主さんも 土筆、美味しそうですね 蕗は子供のころは貴重なおかずになっていた ヨモギも新芽が出てきだした 野山も賑やかになる4月ですね。。。 おはようございます。
山菜ブームなるものが来て、 野山が荒れます。 タラの木も、先端だけ切り取り 持ち帰るアフォーが多くて困ります。ww フキは、大好物です。ww
2015-04-01 Wed 05:49 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
恵花 さん おはようございます
> 年寄り料理~大好きです!手間暇かけた山菜料理は、おご馳走ですよ > 何より、娘さんがお手伝い~素晴らしいし、うらやましい~ やはり、季節感というのが好きです。 有り難いことに、今の世の中、飢えるなどという心配はいらない。 食べ過ぎなので少々質素が良いくらいだ。 > 我が家の娘はお子ちゃま口ですから、まだまだ山菜料理の美味しさに目覚めておりません 今はまだお若いのでは? うちは、だいたいアラサーの領域ですから、、、、、 酒飲み出すと好みが変わるかも????
2015-04-01 Wed 06:11 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ミーさん おはようございます
> 私はふきのきんぴらや > ふきと油揚げをだし汁で煮たものも好きで > この時期よく作りましよ(^^) 蕗は割合、長い期間食べれますね これから6月頃までは、いらんほど生えて来ますが、、、。 蕗と油揚は煮付けは初めて知りました。今度やってみよ、、、。 これから色々な山菜などが出て来てとても楽しみです。
2015-04-01 Wed 06:14 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ダメリーマンさん 続いてのコメありがとうございます
> 山菜ブームなるものが来て、 > 野山が荒れます。 > タラの木も、先端だけ切り取り > 持ち帰るアフォーが多くて困ります。ww そうですね、そんなアホが一杯いて困ります。 欲にかられて一杯採るくせに、処理が分からず捨てるバカもいる。 荒地との境の端っこにタラの木2本植えてます。畑の中だから採られないと思うが、、、、? > フキは、大好物です。ww そうでしたね、これからいくらでも採れるようになりますね。
2015-04-01 Wed 06:22 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
おはようございます。
こういった田舎料理が一番贅沢です。 手がかかる料理大変ですけど 素材が活きていますね。ww
2015-04-01 Wed 07:34 | URL | まろ #- [内容変更]
おはようございます
つくしにフキ、春の味ですね‥ 田舎ならではの味、いいもんです! そういえば、松江市が 全国一住みやすい町に 選ばれたとか… わかってる方が増えてますねっ!
2015-04-01 Wed 07:39 | URL | 郷愁堂 #- [内容変更]
こんにちは(^^♪
もうすぐ筍が~! 羨ましいです。 でも、竹林はお手入れが大変なんですよね。 あら、広い畑をお持ちなのに‥ フキは生えないんでしょうか? こちらはもうじき笑っちゃうくらいそここに出てきます。 ただ、青々として美味しいものは山に行かないとですが。 錦織くんと駿河気比高校の快挙に大盛り上がりでしょうか。 東海大四高校はウチから車で20分ほどのとこにあります。 今まで北海道勢は春の大会では2回戦進出もやっとが多かったので 準優勝にローカルの放送局は大変な騒ぎです(^^) 土筆は美味しいですよね。私は結婚してから初めて知り合いから「尽くしの佃煮」をいただいて食べました。
土筆が食べられるなんてビックリしたけど、ほろ苦い味が美味しくて、自分でも採ってきて作るようになりました。 吹きも美味しそうな色に仕上がってますね。フキも大好きなんです♪ まろさん こんばんは
> こういった田舎料理が一番贅沢です。 > 手がかかる料理大変ですけど > 素材が活きていますね。ww 年寄にはこういうのがいいかもしれません。 昔は洒落た物を食べてた訳でもないし、、、。 私は結構灰汁の強い山菜などが好きです。 どうも水耕栽培のような野菜には馴染めません。
2015-04-01 Wed 19:26 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
再びこんばんは(^^♪
大変な間違い! 駿河気比‥福井県でしたよね。 なぜか島根だと思ってしまいました‥(^_^;) 自分でも訳がわかりません。 失礼しました~~m(__)m 郷愁堂さん おはようございます
> つくしにフキ、春の味ですね‥ > 田舎ならではの味、いいもんです! こんなもんしかないんです(笑) > そういえば、松江市が > 全国一住みやすい町に > 選ばれたとか… ええ〜〜っ??? 私の情報では100位にも入っていないけど、、、、。 それなりには住みやすいですが。 買い物、文化施設などの面では随分不便です(悲)
2015-04-02 Thu 05:49 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ゆいっちょんさん おはようございます
> 土筆は美味しいですよね。私は結婚してから初めて知り合いから「尽くしの佃煮」をいただいて食べました。 > 土筆が食べられるなんてビックリしたけど、ほろ苦い味が美味しくて、自分でも採ってきて作るようになりました。 面倒だけど、土筆の佃煮美味しいです。 卵とじも良いですね。この前、妻が白和えにもしていました。 > 吹きも美味しそうな色に仕上がってますね。フキも大好きなんです♪ この蕗は買いましたが、これからは一杯採れます。 タダの物は大好きです(笑)。
2015-04-02 Thu 05:52 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
はるさん おはようございます
> 大変な間違い! > 駿河気比‥福井県でしたよね。 > なぜか島根だと思ってしまいました‥(^_^;) 福井と島根、こんなとこが似てますね。 日本海側、カニが美味い、温泉がある、田舎、印象の薄い県 尤も島根の方が田舎ですが、、、、、(笑) もう一つ間違いが(笑) 駿河 → 敦賀ですが、、、、 でも残念だったですね、良い試合のようでしたが、今年のミスター選抜の 一振りに泣きましたね。正直、ここまで行くとは思いませんでした。 圭君は間違いなく島根です。今はベスト8かな?まあ頑張れです。 前コメの蕗ですが、前は畑にもありましたが、大部分は草と一緒に刈ったようです。 でも、回りの荒地などに一杯あるので、そこで採ります。 食べるには十分あります。 北海道もだいぶん暖かくなったことかと思います。桜前線は1ヶ月先でしょうか??
2015-04-02 Thu 06:06 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|