甦った出雲大社 |
2013-05-15 Wed 06:59
日にちは前後しますが、5月11日に出雲大社に行ってきました。10日夜に遷座祭が行われ、11日の午前中は、奉幣祭という祭事があり、勅使が天皇からの供物を届けたりしたようです。
この写真は、6〜7年前の屋根が葺き替えられる前の出雲大社です。 ![]() この写真は、先日、撮った出雲大社です。見事に甦っています。60年に一度の遷宮であり、技術の伝承がむずかしいとも聞いています。現代の巧みたちが技術の粋を結集したものです。単に本殿の甦りではなく、人の心や社会の様々な面での甦りを祈るものだそうです。 ![]() 出雲大社の参道の横にある出雲大社の祭神、大国主命像です。 ![]() 当日は、出雲大社だけでなく、参道や門前町も多くの人で賑わっていました。街の様子なども撮りましたが、何せ人が多すぎてアップするのは難しいのでやめました。 今年は、伊勢神宮も遷宮ですが、是非出雲大社にも来てください。きっと良縁に恵まれますよ。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
| 素の暮らし |
|