切干し大根の仕上げは乾燥機で |
2015-01-15 Thu 19:28
切干し大根づくりは大根を切って網に入れて4〜5日干すが、こちらは風は強いが天気が悪くどうも乾きがビシッと決まらない。
乾きが悪いと変色していく。 そこで新兵器、といっても数年前に別の用途で買った乾燥機、しばらく義母の家に出張していた。 先日の日曜日に網で干した大根を最後にこうして仕上げた。 ![]() セットすれば勝手にやってくれる。 ![]() そして、水分は抜けて良い感じに出来上がった。これを袋に入れて保存し、冬の大根の恵みを少しずつ食べる。 これで干し椎茸も簡単に出来る。オッと、、、、椎茸栽培の準備まだしてなかった、早くしなくちゃ、、、、。 ![]() 網が空いたので、新たに、大根を切って干した。また今度の休み頃にはこの作業か?とはいってもそんなに手間はかからない。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
おおっとこんなお手軽そうな乾燥機あるんですね。
こりゃあちょっと調べてみよう(笑 椎茸栽培始めますか。 頑張ってくだされー
2015-01-15 Thu 21:09 | URL | 椎たけ夫 #- [内容変更]
そうなんだよねーー
乾きが遅いと真っ白に仕上がらない。 というか、 白いは白いんだけど、凍ってる!(笑) 出ましたね、秘密兵器!(笑) メモリは温度でしょうか? 時間でしょうか?
2015-01-15 Thu 23:04 | URL | なおさん #- [内容変更]
自家製の切干大根! 憧れます。
しかも新兵器まで出てきて、これで干し野菜はなんでもござれ! ですね。 いいなぁ~(^o^) 素流人さん おはようございます
週末にかけて広島は回復してきそうな天気 豊平は予測できないが 松江もいい天気になればいいですね 雨にはならいそうにない 切干し大根いい具合に乾燥しましたね やっぱり機械かあ 所で昨日HCで切り干し大根を作る「切り干し突」なるものを買った スライサーのデカイもの ちょっと本気になりましたよ まだ寒くて乾燥した日が続くはず 今日のブログでアップしますが… 乾燥器…こんなの見たら欲しくなるが… 嫁さん絶対否定するだろう 干し網を増やして天日干しですね 干し大根頑張って作りましょう 椎茸長い収獲、準備が大変だが頑張ってください。。。 乾燥機あるんですね。
エアコンの下にほしがき つるしたことあったのですが、、目から鱗です、
2015-01-16 Fri 06:56 | URL | hippopon #- [内容変更]
私も切り干し大根やっています。
黄色くなるものばかり思っておりました。 天日で干すのと味の方は変わらないのでしょうか? 昨日コメント返信で 素流人さんへと書くところを 素流人さんです。としてしまいました。 訂正いたしましたのでご容赦ねがいます。(汗)
2015-01-16 Fri 08:22 | URL | まろ #- [内容変更]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-01-16 Fri 09:32 | | # [内容変更]
こんにちは。
こんな乾燥機があるんですねー。 便利そうだー。 値段が気になりますね。ww いよいよ、椎茸栽培ですか? 楽しみですね。
2015-01-16 Fri 13:35 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
椎たけ夫さん こんばんは
> おおっとこんなお手軽そうな乾燥機あるんですね。 > こりゃあちょっと調べてみよう(笑 こんなもんがあるんですよね、妻が人の家にあって探し出しました。 因にアマゾンで「食品乾燥機」で検索すると何種類か出て来ます。 金のない我が家、安い機種の「ドライフード工房」という商品名で、4300円です。 > 椎茸栽培始めますか。 > 頑張ってくだされー 本職の椎たけ夫さんの何百分の一でまずは数本、順次増やして20本位まででしょう。 まあ、家で食べるには十分でしょう。頑張ってみます。
2015-01-16 Fri 18:55 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
marin さん こんばんは
コメントいただきありがとうございます。 > 自家製の切干大根! 憧れます。 > > しかも新兵器まで出てきて、これで干し野菜はなんでもござれ! ですね。 切干大根、本当は天日だけが一番良いのですが、こちら日本海側で冬は天気が悪いんです。 基本は天日・風で干しますが、仕上げの乾燥です。 この機械を買った本当の目的はドライフルーツを作るためだったんです。 リンゴチップ美味しいですよ。
2015-01-16 Fri 18:59 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
なおさん こんばんは
屋根のあるベランダで干しても横殴りの雨・雪でまた湿ってしまう。 苦肉の策です。(そんなたいそうなもんではないけど、、、、) > メモリは温度でしょうか? > 時間でしょうか? 温度です。35度〜68度の5段階あります。 時間はタイマーがなかったので別途付けました。
2015-01-16 Fri 19:03 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
hippoponさん こんばんは
> 乾燥機あるんですね。 世の中広い、こんなもんがあるですよ、、、、。 食品乾燥機と言うそうです。 > エアコンの下にほしがき > つるしたことあったのですが、、目から鱗です、 さすがにこれでは干し柿は無理です(笑)
2015-01-16 Fri 19:06 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
まろさん こんばんは
> 黄色くなるものばかり思っておりました。 > 天日で干すのと味の方は変わらないのでしょうか? 何年も使ってなかったので味の違いはわかりません。 こちらは神奈川と違って天気が悪いんです。横殴りの雨・雪で 折角乾いてもまた濡れます。 ただ、天日干しが一番と思います。まあこれも基本は天日干しで 仕上げに使います。 食品乾燥機というもので、干し野菜・ドライフルーツ・ハーブの乾燥などに使えます。 昨日コメント返信の件、全く気にしてませんよ。私もよく間違えますから、、、(笑)
2015-01-16 Fri 19:11 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ダメリーマンさん こんばんは
> こんな乾燥機があるんですねー。 > 便利そうだー。 > 値段が気になりますね。ww あるんですよね〜 世の中広い。 値段等は「椎たけ夫」さんへの返信コメントを見て下さい。 > いよいよ、椎茸栽培ですか? > 楽しみですね。 いあや、まだホダ木も買って来てません。
2015-01-16 Fri 19:16 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
こんな手軽な乾燥機が有るのですね
私は、湿気の多い天気の時は、バスルームに 取込み、乾燥バージョンで助けた事も有ります シイタケ栽培までやるんですね! 頑張って下さいね
2015-01-16 Fri 20:03 | URL | チャロ&メロ #- [内容変更]
チャロ&メロさん おはようございます
> こんな手軽な乾燥機が有るのですね あんですよね〜〜〜 世の中何でもありのようです > シイタケ栽培までやるんですね! > 頑張って下さいね 出来るかどうかはわかりませんが、まあ挑戦です。 失敗して、それで上達する。そんな繰り返しです。
2015-01-17 Sat 06:07 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|