fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

保存用に切干し大根

 昨晩更新の予定が寝てしまった。仕事疲れか????

 いや〜〜ちょっと あの〜その〜  酔っちゃいました(笑)

 もう週末、ネタ切れです。

 
 ってことで、貯めていた写真を使って、皆さんよく作っている切干し大根

 これは、年末に出来上がったものです。これが生の大根と違って味わい深い。凝縮された旨味だ。

12.28切干し大根

 そして、これは4日に新たに干した。大根はまだ畑にいっぱいある。せっせと作らないと大根がのぼってしまう。今度の休みも作らなくちゃ。

 炊いて食べて良し、味噌汁に良し。田舎の味ですよね。

1.4切干し大根

 平日は、キッチンをウロウロしない。なので妻料理、水菜を鶏ささみのタタキで卷いたものでワサビが効かしてある、ポン酢をチョンチョンと付けて酒の肴に良い。

1.8ササミタタキロール

 大きい鯛の粗が安かったと粗をふんだんに使って白菜とネギの鍋、鯛は下に埋もれている。

 白菜もネギもトロトロになるくらい煮込んである。鯛の骨から良い出汁が出ている。そして、白菜も煮込むと出汁がでるし、ネギもトロトロになって甘い。貧乏鍋だが味わい深い。

1.8白菜のトロトロ鍋

 白菜は貰い物、ネギは畑の物、感謝感謝でいただいている。これだけは田舎の特権か????

 長〜〜〜い休みの後の労働、あと1日頑張れば楽しい3連休だ〜〜〜〜〜〜


ポチッとやっていただきますと元気が出ます

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト




別窓 | 日頃のこと | コメント:15
∧top | under∨
<<ある日の手抜き弁当 | 素の暮らし | 手作りのカレイの一夜干し>>

この記事のコメント

切り干し大根私も初めて作ってます。

食べ方をあまり知りません。(泣)
料理の数々のUP待ってます。

よろしくお願いします。
2015-01-09 Fri 08:32 | URL | まろ #- [内容変更]
こちらに来てお知り合いになった方から
切り干し大根を、頂いて・・
それが、メチャ旨でしたので
私も、作ってみたのですが・・まずくて。。。
干し方が、足らなかったようです。^^;

また、今年もやってみようかしら~ 
失敗しないコツは有りますか~
夜には、家の中に入れるのですよね。
雨にあたると、駄目でしょうから。
2015-01-09 Fri 09:36 | URL | みやこ草 #- [内容変更]
素流人さん こんにちは
仕事初めの1週間お疲れさまです
やっと金曜日になりましたね
広島はきれいな青空、暖かくなっています
干し大根、我が家も不細工な切干大根出来てますよ
まだ畑にいっぱいある大根
追加干しですね
子供の頃はまん丸にぶつ切にしたのを藁縄に通していっぱい
作ってありました
これを大きないりこと一緒来煮てくれてた
干し大根の食感がまたいい
毎年忘れられず作って冷蔵庫で保存食
いいですね
そっか鯛の粗ね
ネギも白菜もいっぱいある
鯛のだしは最高だろう
最後は粗を取り出して鯛雑炊も、こりゃあ最高かも
鯛の美味しいところはなかなか口に入らないが
これなら庶民の味Goodです。
さあ3連休ですよ
天気も何とかよさそう畑に、たまには遊び心も
いい休みになりそうですね
2015-01-09 Fri 12:33 | URL | まあちゃん #- [内容変更]
こんばんは。

切り干し大根ネタが、あちらこちらで
飛び交ってますねー。ww

週末農民のネタ切れは・・・仕方ないですね。ww
いよいよ、三連休ですね。

私も、切り干し大根作りますよー。笑
2015-01-09 Fri 18:38 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
ミネラルたっぷりの土地で丹精込めて作られた野菜は高級食材と言えると思います
(*´ω`*)

天日干しは更にお日様の力も加わってパワーアップ

暖かい食卓で良いですねぇ
(*^-^*)
2015-01-09 Fri 21:28 | URL | 山猫 #- [内容変更]
大根がのぼる?
はて・・?
すが入ることかな?

こっちも必死で干してますよ!
しかも同ネットだし!(笑)
魚を干すことは一切無い(笑)ので
もっぱら大根専用ざんす。

さてさて3連休だ。
今頃は・・・
だいたいわかるわ!(笑)
その連休に備えて燃料補給だね!
2015-01-09 Fri 22:41 | URL | なおさん #- [内容変更]
こんばんは

やります!大きさがお写真で解りましたし、、
すごくおいしそうで、、
挑戦!です。( *´艸`)
2015-01-10 Sat 02:44 | URL | hippopon #- [内容変更]
まろさん おはようございます

> 食べ方をあまり知りません。(泣)

 実は、私もあまり知らないんです。
 ポピュラーなのは揚げと一緒に炊いたものか、
 戻した物を酢の物で食べるなんてのもあったか????

 まあクックパッドでも見て色々研究してみます。
2015-01-10 Sat 06:07 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
みやこ草さん おはようございます

> 私も、作ってみたのですが・・まずくて。。。
> 干し方が、足らなかったようです。^^;

干したら結構放ったらかすので、よく失敗します(笑)
確かに乾燥が難しいです。
私は、屋根のあるベランダ(洗濯物を干す所)に吊るします。
一応、雨がたくさんかかることはないので(季節風が強いと雨や雪がかかることもあります)
夜も置きっぱなしです。

あとは、最後にレンジで乾燥させてます。
時にはドライフルーツを作る乾燥機(但し今は出張中です)

独特の旨味、郷愁感を誘います。今か育ちなんで、、、、。
2015-01-10 Sat 06:47 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ダメリーマンさん おはようございます

> 私も、切り干し大根作りますよー。笑

自給自足生活には必須アイテムですね。

週末農業で余った野菜もしっかり使わないとね、、、、。

但し、生野菜とは別物になるけど、、、、。
2015-01-10 Sat 06:50 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
 山猫さん おはようございます

> ミネラルたっぷりの土地で丹精込めて作られた野菜は高級食材と言えると思います
> (*´ω`*)

 あんまり丹誠込めて作ってません。大根はほとんど野放し状態です。
 土作って種蒔くと勝手に大きくなって来ます。まあやることは間引きくらいです。

 都会の人から見れば、畑から採って来た野菜は高級食材かもしれませんね。

 まあ田舎、こんなもんしかありません(笑)
2015-01-10 Sat 06:53 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
 なおさん おはようございます

> 大根がのぼる?
> はて・・?
> すが入ることかな?

すが入ることかな? でもアブラナ科、小松菜たちの仲間なので???
まあどうでも良いが、、、。

干網は臭いが着くので野菜さんようとお魚さん用に分けてます。

この時間燃料補給は終了し、燃料を体に馴染ませていました。
燃料庫が小さいので余り量が入りません。すぐオーバーフローします。


2015-01-10 Sat 07:00 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
hippoponさん おはようございます

> やります!大きさがお写真で解りましたし、、

ご年配の方と察しましたし、博学な方なので既にやっておられると思いました。
まあ何でもやってみることは良いことと思います。

好奇心ややる気が失せるのは老化なので、
出来るだけ子供のような好奇心を持ち続けたいです。
2015-01-10 Sat 07:03 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
だから、、私は、妙齢で
ご年配なんて、、もう、、、
いくらソルトさんでも、、
(*_*)
この論争は疲れるし老けるんでしゅ。
少し前のお誕生日の写真出しておきました。
バァさんではないですし、
禿げてませんし、髪真黒、背中まであります。
モンチっちあたまではありません

危ないと思って、胡麻きな粉コラーゲンちゅうにゅうしてますが、、
切干は使ったことが無くて、やってみたいのです。
若いおネイちゃんでもありません。

水着になると言うと止められますが、、
バァさんではありません!!(*^▽^*)
昨年も、明るい所でナンパされましたが、、
もういいの、、だれもしんじてくれない、、わぁ~~n泪))
2015-01-11 Sun 04:13 | URL | hippopon #- [内容変更]
hippoponさん おはようございます

大変失礼いたしました。

あまりにも博学な方で、随分色々な本を読んだり、色々な所へ行かれたりしているな〜
これだけの様々な知識と経験ということで私の中で勘違いしたのだと思います。
ゴメンなさいね。

でもナンパ、きっとお若いんですね。

2015-01-11 Sun 07:36 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |