fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

自然な甘みのセイゴの麹漬けと野菜たっぷり鍋

 休みも最後の日曜の夜、取り敢えず正月メニューとはお別れ

 と言いたいが、正月用に作っていたセイゴ(すずきの小さいの)の麹漬けを食べた。これは酒の摘みに最高だ。

 刺身状態にしたセイゴを塩をし1晩置く、そして麹・酒・切り昆布・鷹の爪を入れて1週間程度寝かす。麹菌の活躍でセイゴの身は柔らかくなり、昆布の旨味、鷹の爪のピリ辛、そして何よりも麹により自然の甘みが出て来る。実に味わいのある1品になる。昨年亡くなった酒飲みの義父から習った。

 そして、もう1品は作り置きのイカの塩辛、この2品を摘みに酒が進む。ウ〜〜〜〜〜〜マイウ。

1.4セイゴの麹漬けとイカの塩辛

 そして、畑から野菜を使って野菜たっぷりの鍋、豚肉の水菜のハリハリ鍋風だ。水菜の他にネギ・エノキ・舞茸・豆腐など、
 
1.4鍋1

 スープは中華味にした。ウエイパー・醤油・ニンニクを使った。家族も野菜を欲して来ており、バランスを考えた。中華味にしたので、締めはラーメンを入れて腹一杯食べた。やっぱり食べ過ぎになってしまったが、、、、。
 まあいいか、、、。

1.4鍋2

 やっぱり草食動物なのか、年なのか野菜をしっかりのご飯が向いているようだ。


 今日のローカルニュースで言っていたが、やっと魚市場で初せりが行われた。これでやっと新鮮な魚に巡り会えそうだ。ただし、海が荒れるのでいつもという訳にはいかないが、、、、、楽しみだ。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト




別窓 | 男の料理 | コメント:11
∧top | under∨
<<手作りのカレイの一夜干し | 素の暮らし | 畑にはまだ雪に埋もれてる>>

この記事のコメント

おはようございます。

セイゴのは、何かほかのお魚でやってみます。
こう言うのが上手くなりたいのです。
糀漬け出来たら、かなり大人の料理ですもの。

昨夜は雉でした。美味しかったですよ~。
未だ冷蔵庫はお正月のぶんこなさないと
先に進めません。
でも明日の魚屋が楽しみです。
こんな調子で、
歩かないと、デブになります。
昨日の朝は、年末年始の大ゴミを、
早朝に張り切ってだして、そのご、、爆睡、
メールも雨も気が付きませんでした。

やわでは、野菜作れませんね。

2015-01-07 Wed 05:00 | URL | hippopon #- [内容変更]
おはようございます。

美味しそうなつまみ・・・
飲めないおっさんには、呑兵衛さんが、羨ましい。笑

さすがに、この時期は、体が野菜を欲しますネ。
2015-01-07 Wed 06:31 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
おはようございます。

歳を取ると野菜料理がいいのでしょうか?
私もそうです。

肉が続くと胃がもちません。
草食系男子(おやじ)です。(笑)

これらの肴でお酒もより一層おいしいでしょう。
お酒。。。やめられませんね。
2015-01-07 Wed 08:42 | URL | まろ #- [内容変更]
麴漬け・・・これはお酒が進みそうで
かなり危険かも(笑)

でも美味しそう。

旦那は何故かシーバスと相性がいいので
頑張って釣ってもらって一度作ってみた
いな。



2015-01-07 Wed 09:58 | URL | Pママ #NkOZRVVI [内容変更]
素流人さん こんにちは
今朝はちょっと青空も見えたのですが、今は1面雲
また冬型になって来た様で、松江、また雪だるまが出てますね
週末にかけてまた週末農民を悩ます予報になりよりますよ

正月料理も、ほぼ冷蔵庫から姿を消していきますね
うちも黒豆とカブの千枚漬けがわずか
素流人さんちは保存食があるからいいですね
セイゴの麹漬けやイカの塩辛
こんなの買って食べるものと固定観念があるのですが、やっぱり経験でしょうね
なんか生物を長期に寝かす、自信ありませんが
やってみなきゃ始まらん
まあ少しづつ勉強させてもらいますよ
この時期、やっぱり野菜たっぷりのなべがいいですね
昨日収穫した葱は娘が全部いるって
まだ畑にはいっぱいあるネギ、これで何かと思案中だが
料理がまだ、ずぶ素人こんな時の助っ人はクックパッド
素材が良くても腕が…
やっぱり鍋が一番ですね
ちょい忙しいので1日が早い
今日が終われば後は惰性で3連休
いい天気になる事を祈るだけですね。。。
2015-01-07 Wed 12:41 | URL | まあちゃん #- [内容変更]
こんにちは(^^♪

魚の麹漬け‥日本酒にあいますよね。
こちでもニシンや鮭で同様に作ります。
麹と塩の力で保存力アップ。
昔の人に知恵に乾杯~♪

お野菜がいっぱいの食卓、いいですね。
昨日スーパーに行ってビックリ。
大根200円、胡瓜1本100円、ホウレン草300円は
まだ良い方でレタスは400円。
素流人さんちがうらやましい!
2015-01-07 Wed 16:20 | URL | はるさん #- [内容変更]
hippoponさん こんばんは

雉とは豪勢ですね。昔雉鍋を何回か食べたことはありますが最近はとんとお目にかかりません。

麹漬けは鯛類などでも出来ますし、色々な魚でできるのでは????鮭も出来ますね。

未だ冷蔵庫に正月用の食材があるとのことだいぶん貯め込まれましたね(笑)我が家はだいぶん冷凍ものは捌けました。

2015-01-07 Wed 19:05 | URL | 素流人 #- [内容変更]
ダメリーマンさん こんばんは

呑兵衛は、いつも旨い摘みを求めてます。

買うと高いので上手く出来ないかと飲み屋でも研究しています、、、、。

添加物がないのがいいですね。
2015-01-07 Wed 19:08 | URL | 素流人 #- [内容変更]
まろさん こんばんは

酒止めますか?人間止めますか?
いえどちらも止めません。

酒が飲めなくなるということは健康を害した時か死ぬ時でしょう。

89歳の親父も現役で愉しんでます。
亡くなった義父も亡くなる半年前までは毎晩、晩酌してました。やはり親の言いつけは守らなくちゃいけません(笑)
2015-01-07 Wed 19:14 | URL | 素流人 #- [内容変更]
Pママさん こんばんは

> 麴漬け・・・これはお酒が進みそうで
> かなり危険かも(笑)
> でも美味しそう。

 かなり危険です。優しい味です。鯛が最も良いじゃないんかなと思います。
 みりんも入れません。麹だけの甘みです。
 麹なんで健康にもいいし、、、。

> 旦那は何故かシーバスと相性がいいので

 シーバス?????
 初めて聞きました。魚の呼び方は所によって違うからかな?
 案外お馴染みの魚かも?
2015-01-07 Wed 19:20 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
はるさん こんばんは

魚の麹漬けは本当に旨いです。最初、義父に作ってもらってから虜になりました。

鮭はやったことあります。流石にニシンはこちらにはあまりない。言われるとおり昔の人は偉い。

でも野菜高いですね。概ねこちらの倍です。
買うと高いので、貧乏人はある野菜が出来るだけ活用できるようない頭を絞ってます。
2015-01-07 Wed 19:27 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |