野菜中心の夕食 |
2014-12-08 Mon 09:43
土曜日、家に帰ってから早速キッチンに立つ、最初に収穫した野菜を洗ったりした。
これらの野菜が夕食の材料に、、、大根、カブ、春菊など ![]() 実家で貰った白菜も早速使い、豚キムチを作った。我が家の定番人気料理だ。 ![]() 摘んだ春菊を茹でて白和え ![]() 大根を小さめに切って、この日は油で炒めてから炊いた。平天も入れて醤油・みりん等で味付けをした。 ![]() その他、カブの味噌汁、漬け込んでおいた鯖、常備菜の壬生菜の漬物も並んだ。 ![]() 金曜日は忘年会でちょっと食べ過ぎ(朝食も)、野菜中心のメニューだ。野菜は自家製及び貰い物で全てまかなった。なので随分安上がりな夕食となった。 今の世の中、色々食べ過ぎなのでこのくらいでも十分だ。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
お野菜中心の食卓、いいですね~。
私世代には理想の夕ご飯。 しかも自家製&貰いもので出来ちゃって るって羨ましいなぁ。 こんちは。
自家製野菜でも、見事な料理に変身ですね。WW おっさんは、ちと・・・疲れ気味です。WW 料理は、趣味程度が楽しいとつくづく実感。笑 出雲蕎麦・・・次は、食べますよー。WW
2014-12-08 Mon 12:21 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
素流人さん こんにちは
朝日が眩しかったのですが、今は雨になりそうな空です どにちはゆっくり過ごせましたね 今日も朝からのんびりでいいですね 出雲のお話ちょっと偉くなりました オロチ大根葉やっぱり出雲そばですね ピリッと辛みがそばの味を引き立てる、うちも辛吉 嫁さん辛すぎると敬遠気味、頑張って食べていますよ 昨日は採りたての白菜、「何かせんか~~」 いつもの返事は「何かつくってえや」これです 寒い中採って来て、少しは喜ばんかい…と、間違っても独り言 炒めて塩コショウで卵とじ、これぐらいしか出来ません 豚キムチ、こういう手があったんですね ちょっと勉強ですね、なんとか作れそうですね まだいっぱい雪の下、ほかにも掘りたかったのですが なんせ、冷たい 12月としては珍しくよく降りました 重い雪だったので竹やぶから竹が消えた 栗の木の大きな枝、梅の枝まあよく折れてる これだからあちこち孤立してるんですね これぐらいの雪では驚きません 豊平から祇園までこんな日も通勤してたんですよ 豆も雪の下、当分何もできませんよ 今日はゆっくりいい時間過ごされてますか みんなが仕事してる時の休暇 嬉しいですよね しっかり楽しんでください。。。 素食と粗食の差ですね。
健康のため腹八分目が理想なのですけど ついついおなか一杯に。。。 忘年会、新年会の時期の家ごはんだけでも気を付けたいですね。
2014-12-08 Mon 17:25 | URL | まろ #- [内容変更]
「じつは日本人が食べている韓国産キムチの大半は中国産です。
韓国の企業がラベルを張り替えただけで輸出している」(中国人商社社長) 昨年、韓国では中国産キムチからホルマリンが検出されたほか、 05年には寄生虫卵も検出されて大きな社会問題になった。 キムチを常食する韓国の人達も、「中国産も韓国産も信用していないので、自家製のキムチしか食べない」(ソウル特派員) この冬一番の冷え込み!
ガリガリに凍っていた。何もかもが!! 庭に置き忘れたカブが凍っていた。 畑の野菜も多分もう・・ そこで神無事を願いしてみた。 こっちに帰った神さんは二日酔いでないことを願うが。。 出雲、神話の国。 いいですねぇ~♪ かの有名な小泉八雲の怪談話も大好きなんですよ~
2014-12-08 Mon 20:42 | URL | なおさん #- [内容変更]
Pママさん おはようございます
私世代には、、、、、かもしれませんね? 本当に前の日は食べ過ぎでした。 自家製野菜、これは出来すぎて消費が追いつきません。失敗するといけないのでついつい量が増えてしまうんです。 ダメリーマン さん おはようございます
ちょっとペース落としてのんびりして休養して下さい。 畑は、寒くなりだんだんすることも減るし、、、。 飯もまあ適当に。 まろさん おはようございます
素食という考えは好きです。医食同源、ただ美味い物んばかりでは病気になっちまう。体に必要な物は選んで食べたいですね。 寒いこの時期、ついつい脂を貯め込んでしまう。それに忘年会等だけでなく、Xmas等色々イベントも多い。 またこれも生活の潤いだが、、、、。 なおさん おはようございます
やはり長野は内陸なので寒暖の差が大きいんだな、 何を言ってもオリンピックが開かれたんだから、、、、。 神話というと有史以前、でもそれを作った創造力って凄い、そして現代人と基本的には変わらない。 人間も進歩しているようで進歩していない。 進歩したのは物のみです。 小泉八雲好きなんですね、わたしゃほとんど読んでない(笑)寒い時期、家でヌクヌク本でも読もうかな、、、。 |
| 素の暮らし |
|