連休最後の日の晩飯は簡単に |
2014-11-27 Thu 19:58
リンゴを貰って、家に帰ったのは6時を過ぎていた。
車からリンゴの袋を玄関に入れた(靴やスリッパが滅茶苦茶なのは無視して下さい)。これでも2袋はまだ車の中だ。 写真の真ん中辺りの透明な袋に入っているのはオウリンだ。木には既に生っていないが叔母の家で置いておいた物を貰った。写真一番右の袋は柿だ。柿もこんなに貰った。 果物のにわか成金になったみたいだ。翌日妻は整理したり配ったり、、、、。わたしゃ職場にも持って行った。 ![]() 帰って、早速リンゴを剥いた。そして切ってみると芯の回りに蜜があった。これは少ない方だ。でもジューシーで甘かった。 ![]() 帰ってから急いで晩飯の用意、あれこれ作るのは面倒、こんな時は鍋に限る。牛肉を買って肉鍋だ。牛蒡とネギをたっぷり入れ、後は葉物野菜・キノコ・豆腐にコンニャク、味付けは甘辛醤油味、でもすき焼きのようには濃くない。芋煮くらいの感じか??? 葉物野菜・ネギはしっかり自家製野菜です。 ![]() たくさん作ったので、余ったけど翌朝、これにうどんを入れて朝飯で食べました。一晩置くとこれがまたいい味になった。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
豊かな食材、野菜やりんご美味しそうです
保存には大きな冷蔵庫?何台かあるんですか? 我が家の冷蔵庫の野菜室・・・・買った野菜、戴き物の野菜、ところせまし、押し合い圧し合い入っていて・・・なかなか、いっぺんに消費出来なくて・・・ どうかすると、冷蔵庫で干し野菜出来ちゃってたり(笑)
2014-11-27 Thu 22:37 | URL | 恵花 #- [内容変更]
恵花さん おはようございます
リンゴの富士は日持ちしますので、暖房のない部屋に置きます。 冷蔵庫は、一般家庭にある4〜500Lサイズが1台と冷凍庫を1台持っています。これはトマトソースなどの夏の物、肉・魚の冷凍保存用です。 野菜類は、新聞紙に包んだりです。畑にある野菜は、食べる分くらいをその都度とって帰ります。 一層、冷蔵庫で切干し大根作っては????失礼 たくさんのお土産すごいですね。
おいしそうねリンゴの断面ありがとうございます。 また湯気が立ち上る鍋これもおいしそうです。 手間がかからないのにおいしい 鍋料理、野菜もたっぷり取れて体にもいいですよね。 飲みすぎに注意ですが。。。
2014-11-28 Fri 11:04 | URL | まろ #- [内容変更]
素流人さん こんにちは
最悪のパターンになって来そうな空 残念ですが雨のようですが確率は50%期待しましょう リンゴ、すごい数ですね 保存が効くから少しは置ける あの密が美味しさを物語ってる リンゴジャムも美味しいのでは みなさんも大喜びだったでしょうね 夕食、鍋がいいですね 野菜はいくらでもあるし、我が家も最近多いですよ 次の日もうどん入れたり、ご飯と卵で雑炊もおいしいですね 嫁さん2日らくが出来る もっとなんかせんかとも言いたいが… 畑耕せれば仕事になるが まあやる事はいっぱい 飲み会もあるしのんびりやりましょうかね。。。 いわゆる リンゴの蜜って何ですか
ここだけ 集めて食べたけど ちょっとも蜜らしく(甘い)なくてまずかったのです それなのに なぜ蜜などと呼ぶのでしょうか
2014-11-28 Fri 13:50 | URL | nasu_to_mato #GCA3nAmE [内容変更]
まろさん こんばんは
やっと週末ですが、この土日天気が悪い。シュンとしてます。 やっぱり鍋は良いですね、、、。妻は今夜も手抜きの鍋を作ってます(笑) 野菜が一杯食べれます。 飲み過ぎ注意ですね、、、。 nasu_to_mato さん こんばんは
私も詳しく知りませんが 果物ナビにこんな風に書いてありました。 りんごは蜜が入っているほうが甘いといいますよね。では蜜の部分だけを食べると甘味をより強く感じられるのでしょうか。 りんごの蜜の正体は「ソルビトール」という糖質アルコールの一種です。ソルビトールとは、葉の光合成によって作られる物質で、成長段階において葉から軸を通ってどんどん果実内に運ばれます。そしてソルビトールは果実の中でりんごの本来の甘味である果糖やしょ糖に変換されます。 行き場を失ったソルビトールが蜜 しかしりんごが完熟すると、ソルビトールは糖分に変換するのをやめてしまい、そのままの状態で水分を吸収します。これが「蜜」になるのです。つまり蜜が入っているということは、これ以上糖に変換しなくてもよいという状態まで完熟しているので、おいしいりんごというわけです。ただ、ソルビトール自体はしょ糖や果糖の5〜6割程度の甘さしかないので、その部分だけを食べてもあまり甘くは感じません。 蜜ができるほど回りが美味しいのでしょうか??? |
| 素の暮らし |
|