冬瓜とカニのスープ |
2014-11-09 Sun 14:03
外は雨、せっかくの休日なのに残念、久し振りにじっくりと皆様のところに行ったりしてパソコンの前に座っている今日
この写真に見覚えのある方も???1週間程前に野沢菜を漬ける時、重しの代わりに冬瓜を使ったもの ![]() 1週間の役目を無事終え、写真の様に野沢菜漬けが出来上がりました。熱々のご飯で食べると旨い。酒もすすむは〜〜〜畑ではこれからが本番で沢山ある。これは病み付きになる。 ![]() 昨日朝、いつもの魚の対面販売のあるスーパーへ行きボイルの紅ズワイガニを買って来た。そして身を穿り出した 蟹と言えば、ズワイガニ(こちらでは松葉ガニ、北陸では越前ガニ)の初競りがあったそうで、高い物は1匹2万円とか、、、、。とても庶民には手が届かないが、足が取れているのに期待しよう。因に使った紅ズワイガニは300円です。贅を尽くしているなどと誤解しないで下さい(貧乏人です) ![]() 役目を終えた冬瓜、切って茹でて潰してスープに、蟹の殻から取ったスープとウエイパー・塩コショーで味付け 、蟹も入れる。片栗粉でトロミを付け、蛋白を少しずつ入れ筋状にする。最後に、残して置いた蟹を乗せる。 ホクホクで暖まる。冬瓜は確かビタミンCが多かったはず、風邪予防に食べたい野菜、因に産直で150円でした。 ![]() 冬に備えて、しっかり体に良くて美味しいものを食べましょう、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
素流人さん こんにちは(^^♪
野沢菜‥いいですねえ。 こちらでは多分採れないと思うんですよ。 もっぱらスーパーで買ってます。 うち採れのお野菜で作るお漬物、最高に美味しいんでしょうね。 安心・安全の保証つきですもんね 市販の漬物、塩素系の液体に一定時間つけ置くことが 義務付けられてるそうなんです。 もちろん害はないのですがなんか嫌な感じです。 蟹のスープ、甲殻類好きとしては見逃せませんねえ。 足が取れてたって全然OK、10杯買っても3,000円‥いいなあ。 カ・・・カニ。
子供の時から、沢蟹しか見たことありません。ww 300円とは・・・信じられませんネー。
2014-11-09 Sun 18:32 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
ほうほう。。。
もう漬かってますか? 冬の先取りの感があります。 すぐに食べると浅漬けのあっさりしたものに、 漬け込むと、熟成した酸味も出て、 べっ甲色になる頃には、それはそれで深い味になる。 案外深いんですよ、野沢菜って!(笑 それより蟹! よいお出しが出そうですね~♪
2014-11-09 Sun 22:27 | URL | なおさん #- [内容変更]
はるさん おはようございます
野沢菜は初めて作り、初めて漬けてみたもの 自家製の野菜と天然塩のみなので安心・安全は間違いないです。 甲殻類好きですか、、、、うちの妻もですが、、、、(笑)これは紅ズワイガニでズワイガニとは違います。 でも、旅行などでこちらに来る人はそれでも大喜びですが、、、、。全然値段が違います。 北海道もカニはいっぱい、毛ガニ、タラバガニ、花咲ガニとやっぱり良いですよ、、。 ダメリーマンさん おはようございます
目が飛び出す値段のズワイガニ(こちらでは松葉ガニ)とはチャイマス。 この前食べたのは紅ズワイガニで、それとは別物です。 昔は、境港の市場で60匹くらい入ったコンテナのものを1万円くらいで買ったこともありました。 なおさん おはようございます
まだ漬かりは浅いかも?でも旨かったです。まだタルには残ってます。深い味の物も試してみます。 何といっても初体験、まだまだ畑にはいっぱいあるのでこれから本格的にやってみます。 温かいご飯がおいしいです。冬太りに注意か??? |
| 素の暮らし |
|