久し振りの料理 |
2014-08-27 Wed 18:38
鯖街道を辿る旅はちょっとだけ休憩
旅行から帰った翌日は有給で休んだ。岡山に足止めされた姫3号が昼前に着き駅まで迎えに行った。 帰ってから「腹減った」と、冷蔵庫を見るがめぼしい物はない、、、、。乾麺のきしめんがあったので卵とじきしめんを作って二人で食べた。 ![]() 午後、買い物の帰りに恐いもの見たさで畑に寄った。伸びた草を見るのが怖い、、、、、。 行ってみたら意外に草も伸びてなくてホッとした。キュウリやナスや芋づるや空心菜やネギなどを収穫して帰った。 そして、久し振りで夕食を作った。 サツマイモは植えているが、芋自体はみんなそう好きではない。むしろこの芋づるが大好きだ。 芋づるのキンピラ、これが旨い。 ![]() メインは肉とネギと焼き豆腐だけのすき焼き風、その他、カワハギの西京味噌漬け(市販品)、空心菜のニンニク炒め、茄子の辛子合え、ネギ・ワカメ・揚げの味噌汁、そして左端は買って来た鯖のなれ鮨だ。酒は滋賀県高島の「萩の露」純米吟醸だ。(姫3号が和食で酒飲みたいと言うので、、、、) ![]() 姫3号は金沢で結構旨い物を食べたらしいが、家でゆっくり食べるのもいいやと言っていた。「萩の露」はちょっと辛口、学生時代に高島の地でよく飲んだ。懐かしさで買った。 野菜は安全な畑の野菜を使った。 今日ネットのニュースを見ると中国で「発がん物質で鶏の足を加工」という記事と「中国産タマネギに残留農薬」という記事が出ていた。 中国からなんと25万トンもタマネギが輸入されている。ムキ玉という形で輸入され、外食産業や加工品で使用されているそうだ。しっかり水際で検査してほしい物ものだ。鶏は輸入してないようだ。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
やっぱり、安全安心の自家製野菜ですね。
芋蔓のキンピラ、美味そうです。ww
2014-08-28 Thu 05:53 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
安全・安心が一番
だから次の野菜を仕込まなきゃいけないけど 全然進まない、、、。 焦ってます。 こんにちは
空模様、依然とはっきりしない毎日です どうも来週から青空が出そうです あい変わらず美味しい料理の数々ですね 芋の茎、今まで食べたことが無いんですよ 豊平じゃあ食べる風習もなかったんですね みなさんきんぴら風にして食べてられんです いくらでもある芋蔓、1度は食してみたいと思いながら 未だ食べずですが 外食で玉ねぎ食うより芋蔓の方が断然安心ですね あと2日ぼちぼち頑張って週末を迎えましょう。。。 |
| 素の暮らし |
|