fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

鯖街道を辿る(御食国若狭おばま食文化館)

 今回の旅、青春時代を過ごした京都で数十年ぶりにオッサン・オバハン化した連中に会うことと鯖街道を辿る旅だ。

 以前、向笠千恵子さんの「食の街道を行く」という本を読んだ(以前アップしたか?)。そのトップバッターが
鯖街道で、その時以来凄く感心があった。本に登場する鯖のへしこ、なれ寿しは若狭の郷土食、そして日本の食のベースとなっている発酵食品であり(例えば、酒、味噌、醤油)是非訪ねてみたいと思っていた。

食の街道を行く (平凡社新書)食の街道を行く (平凡社新書)
(2010/07/16)
向笠 千恵子

商品詳細を見る


 一応、本を読んで予備知識はあったが、先ずは勉強のためにここに寄った。「御食国(みけつくに)」とは帝に
食材を治めた国という意味だ。他に伊勢志摩などがあるそうだ。

8.22食の文化館1

 京都にほど近い若狭の国、日本海の魚が運ばれた。尤も冷凍・冷蔵のない時代塩をして運ばれた。というようなことが書かれている(小さくてすみません)

8.22食の文化館2

 当時の運んだ様子を展示している。

8.22食の文化館3

 若狭の郷土食を展示している(もちろん展示用に作ったもの)。鯖寿司だ。

8.22食の文化館4

 鯖のなれ鮨(滋賀県で有名な鮒のなれ鮨の鯖版)にへしこ(塩をして糠に数ヶ月漬け込んだ物で両方とも発酵食品)。

8.22食の文化館6

 切って盛った様子

8.22食の文化館10

 その他の鯖料理も紹介されていた。

8.22食の文化館12

 魚を塩をして運ぶので塩づくりも盛んだったらしい。平安時代には若狭の塩が一番多く都に運ばれていたらしい。

8.22食の文化館11

 鯖は若狭の郷土食、伝統行事にも必ず出て来るらしい(これは私は知らないが、、、、)

8.22食の文化館7

 「京は遠ても18里(72km)」、小浜で水揚げされた魚は塩をして1昼夜かけて運ばれたという。一昼夜すると良い塩加減になるらしかった。そして京の食卓を満たした。他の地方からも運ばれたが、「若狭もの」と言ってブランド品だったらしい。
 鯖の他に「ぐち(赤アマダイ)」(凄く高級品)やカレイなども運ばれたらしい。
 なれ鮨やへしこは保存食で一般庶民も食べ、特に冬期の漁が出来ない時とか山間地などでも多く食されたらしい。若狭の国のスローフードだ。味の奥深さがあった。帰ってからも食べたが熱々のご飯にへしこは旨い。お茶漬けにも良い。

 海の幸、山の幸、そして意外と平野も多く良い米や野菜も採れる。今の世の中、日本海側は全体的に寂れているが、こと食に関してはここ小浜は豊かだなあ〜感じた。

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ
スポンサーサイト




別窓 | 旅行 | コメント:4
∧top | under∨
<<久し振りの料理 | 素の暮らし | まずは小浜にて腹ごしらえ>>

この記事のコメント

「御食国若狭おばま食文化館」と言うのが有るのですね。
昔、よく小浜に行ったけど、そのころにはまだ無かったのかな。

美味しそうな展示品を見ていたら、どこかで食べて見たくなるでしょうね。
2014-08-27 Wed 02:31 | URL | ココペリ77 #- [内容変更]
ココペリ77さんへ

ココペリ77さんは、確か滋賀県辺りにお住まいだったかな?だから随分近くなんですね。

食文化館は小浜市が食の発信ということで何年か前に整備した物です。だから以前はなっかたもしれませんね。
鯖ってごくありふれたもの、でもそれを究極まで活かしている先人達の知恵に頭が下がります。
2014-08-27 Wed 07:03 | URL | 素流人 #- [内容変更]
こんにちは、
鯖街道ですか、有名だったんですね
鯖は子供のころから唯一海魚
正月だけはまんさくがあった
石州からの塩サバを行商のおっちゃんがチャリンコで売りに来てたから
鯖好きの原点は豊平にありですね
浜田の方から、バスがあったわけでもないのに
どうして届いてたのか
乗用車はなくてもトラックはあった思い出あり
女房は瀬戸内海のそばだから鯖を食わなくても、ほかの魚がいっぱいあったから、鯖きらいです
わかめもおばちゃんが売りに来ていたねえ
「わかめこうちゃんさい」今でもはっきり覚えています、泊まって行くこともありましたね
明日は楽しい時間アップでしょうか
楽しみです…
今日もはっきりしませんが
しだいに天気も回復してくるようです
焦っても
しょうがない、ぼちぼちやりましょう。。。
2014-08-27 Wed 12:36 | URL | 畑のまあちゃん #- [内容変更]
いやー、何だか
良い旅されてますねー。

続き、期待してます。
2014-08-27 Wed 15:41 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |