fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

やっと雨が上がった

 久し振りの出勤、体も頭も重たい。ちょっと慣れるまでリハビリが必要か?

 さて、盆休みの最終日の日曜日、朝から雨が激しい。あ〜あ秋野菜の準備という計画なんて完全に吹っ飛んだ。
 でも、、、、、
 昼食を食べインターネットを見るとなんと雨雲夕方までかかってない。これはチャンスと早速畑に、、、。

 粘土質の畑は一部田んぼのようで長靴がズボッと埋まる。草だけは雨をしっかり貰ってとても元気だ(諦め笑)

8.17草刈前

 とにかく草刈だ。茶の木の横も

8.17草刈後1

 サツマイモの回りも

8.17草刈後2

 大豆の畝の間も、そして大豆回りは草を取ってやった。

8.17大豆の脇の草取

 モロヘイヤと鷹の爪の間も、トマトの奥の果樹エリアも、、、。とにかく草刈だ。やっている方もつまらない。ここまでブログを見ていただいた人も草刈だけでつまんないね。

8.17モロヘイヤ横

 鷹の爪は元気だ。ニンニクとこれだけは失敗がない(簡単だからか?)。でも料理をする素流人には必需品、中華・エスニック・イタリアン、これは年中必要だ。

8.17鷹の爪

 そして、寸暇を惜しむ様に果樹を植えている空地の草も刈った。先日は木の回りだけを刈ったが、全面的に刈った。これで次生えれば、除草剤を使う。来年は草を押さえる手立てを考えなくては、、、。

8.17空地の草刈

 ブドウも元気だ。そしてブドウの手前もきれいにしてやった。どんどん大きくなれよと願いを混めて、、、

8.17ブドウ

 3時間半ほどだったがしっかり出来た。今度の週末は出来ないので焦ってはいたが、、、。

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村


にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村



人気ブログランキングへ
スポンサーサイト




別窓 | | コメント:5
∧top | under∨
<<味付けはお任せの晩飯 | 素の暮らし | メインはインドネシア料理>>

この記事のコメント

草刈りお疲れ様です。
この時期はどこの菜園でも同じ苦労をされていることでしょう。
同じ経験しているので十分に大変さが伝わてきます。
秋がそこまで来ています。(笑)
2014-08-19 Tue 07:34 | URL | まろ #- [内容変更]
こんにちは
ウィークデーになると何とかいい天気
どうしてこんなんでしょ
休み最後の午後の晴れ
草刈りまくりされたんですね
半端な広さじゃなさそうですね
もう雨続きでやる気が失せてしまいましたよ
今週は素流人さんは楽しんでるうちに耕しまくりたいと
思う気持ちが雨で流れなければと気をもむ毎日
大根の種まき、秋じゃがの植え付け
葉もの野菜の種まき
やることは山積みですが…
雲行き怪しですね。。。
2014-08-19 Tue 12:53 | URL | まあちゃん #- [内容変更]
久々のお勤めお疲れさんでした!

それにしても、大量の草刈!
「ニッポンの草刈だぁー」をお使いに?

果樹にも手を広げられてご苦労さま!
果樹って、消毒・剪定が大変そうで。。。
ばあちゃんのりんごの木を思うと、なかなか手が出ない。。

つまらなくないですよ、草刈。
散髪後の気持ちよさがありますから!

天空の城、いいですねぇ。。
最近は観光客が押し寄せているようですが、
そんなひとりになりたいものです。
どうぞ楽しんできてくださいね。
もちろんあっちのほうも。。。(笑

2014-08-19 Tue 22:23 | URL | なおさん #- [内容変更]
まろさんへ

まだ次に向かっての作業というより、最低限の仕事です
今週末は出来ないので、、、。

でも秋がもうすぐそこまで来てますね、
結局暑い夏の日はほとんどなく秋ですが、、、、。

2014-08-20 Wed 06:14 | URL | 素流人 #- [内容変更]
なおさんへ

畑は広いし、山の畑で条件はあまり良くないので、昔から義母が果樹も植えてました。
気が古くなったので植え替えたり、新しく開墾した所に簡単なものを植えました。

その上、妻実家前の廃屋跡地が加わりました。ここは瓦や石が一杯でとても野菜は無理なんで適当に妻が果樹を植えてます。

天空の城、先の福知山方面の豪雨の影響が心配です。登る道が崩れていたり、、、、。

でもまだ2日仕事しなきゃ、、、。
2014-08-20 Wed 06:22 | URL | 素流人 #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |