メインはインドネシア料理 |
2014-08-18 Mon 06:13
この時期の定番エスニック「サンバル ゴレン ウダン」というインドネシア料理を作った。
材料のメインは海老、トマト、ココナッツミルク、パプリカだ。 今日は姫2号が手伝ってくれた。 夏以外のシーズンはトマトが高いし美味しくない、だからこの時期に限る。 ![]() 珍しく作る過程をアップ パプリカ、ピーマン(あるので代用)、タマネギを炒める ![]() そして、湯剥きのトマトを入れる ![]() 姫2号が炒めているので写真が撮れる そして、取っておく ![]() 別の鍋でカピ(海老のエキスを固めた塩辛い物)、ニンニク、タマネギミジン切りを炒め、湯剥きトマトを入れる。トマトが崩れたらココナッツミルク、ナンプラー、スイートチリ、砂糖(好みで)を入れ、そこへ別に作っておいたパプリカの炒めた物と海老と白身魚(海老嫌いな姫3号のため)を入れ、味を整える。 写真は混ぜているところ ![]() 使ったトマトは、自家製のルンゴという種類で個数は15個くらい ![]() 投入した海老(茹で海老4パック) ![]() その他にインドネシア料理の定番のナシゴレン ![]() 豚肉・豆腐・空心菜の旨煮(トムヤムスープ味)、これは海老・豆腐・ほうれん草で作る中華風旨煮のアレンジ版 ![]() 茹でジャガイモの自家製アンチョビ和え ![]() これが全部 ![]() 雨ばかりの天気、姫2号の手伝いもあり、少しは余裕を持って出来た。盆休みは混むのも嫌で全然出掛けていない。ちょっと寂しいが、、、。 いよいよ、今週末から若狭〜京都方面へ出掛けるが、その準備をしなくては、、、。目指すは天空の城「竹田城趾」(兵庫県朝来市)と「鯖街道」(福井県小浜市・若桜町〜滋賀県高島市(旧朽木村)〜京都市の大原〜出町柳)と学生時代の同好会の50周年記念事業(要は集まって飲み語らう)。車のチェックもしたし、、、。 鯖寿司とへしこ食べるぞ〜それと美味しい酒、、、、。おっと、その前に仕事だ。休み明けは辛い。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
こんにちは
長い休みは長い雨、最終日から晴れてくる 皮肉ですです 昨日は娘さんと2人3脚で異国情緒あるレシピ 自宅でインドネシア料理が食べれるっていいですね 野菜は自家栽培だし… これが全部…素晴らしい料理の数々です 写真でご馳走様でした 週末から楽しみですね 今週も楽しみが先にぶら下がってれば元気出ますね 明日から週末にかけて梅雨状態に戻りそうです まあ仕事なら降ってても我慢できるが 週末回復してほしい1週間です。 インドネシア料理、特に「サンバル ゴレン ウダン」がメチャクチャ美味しそうですね。
聞いたことも食べた事も無い料理ですが、見るからに美味しそう!! 週末の旅行、お天気に恵まれます様に。 高島、京都等、我が家かなりとかい所まで来られるのですね。楽しい旅日記を楽しみにしています。
2014-08-18 Mon 14:24 | URL | ココペリ77 #- [内容変更]
素流人さん こんにちは(^^♪
ご自宅でこんな本格的なインドネシア料理! 自家製トマトもたっぷり入って美味しそうです。 海老が4パックも!? エビ好きにはたまらない響きです。 今話題の「竹田城」。 いいですね(^^) 家にある材料で、しかもみんなでインドネシア料理を作ってしまうなんて・・・脱帽です。
私は女のくせに洒落た料理をしない(新婚の頃には頑張ったけど)から、男性の素流人さんを尊敬しますよぉ! 竹田城跡に行かれるんですね。私も1度は行ってみたい場所です。楽しんできて下さいね↑ ココペリ77さんへ
ご無沙汰してます。 京都の近くにお住まいですか?高島が近いというと滋賀県でしょうか? トマトたっぷりでリコピンをたくさん摂取です。 覚えられない名前だけど、おいしさは覚えられそう! おいしそう!!
はるさんへ
海老好きの妻・姫2号、ここらの機嫌を損ねるとあとが恐い。でも、安いボイル海老なんです(涙) はるさんも好きなんですね。北海道は良い物がたくさんある。羨ましいです。 竹田城趾、先日の福知山方面の豪雨の影響が心配です。 明日あたり、地元に状況確認が必要かも? ゆいっちょんさんへ
私は週末に作るだけで遊びです。毎日つくるのは大変です。 長く休みが続くと何作ろうかと困ってしまいます。 大きな勘違い、、、。洒落た料理はできません。センスがありません。 やっぱり遊びです。 竹田城趾、福知山方面の豪雨の影響が心配です。 だっちゃねえ・さんへ
私もやっと覚えました。 でも2〜3日すると忘れるでしょう。 雨で出れないから暇に任せてこんなことやってます。 |
| 素の暮らし |
|