マグロの刺身って大騒ぎするほど旨いのか?? |
2014-08-06 Wed 18:48
なんか刺身と言えばマグロ、マグロで大騒ぎをする。これがわからない。
マグロは本当に旨いのか? そりゃ〜大トロは旨いかも(貧乏人は食べた事がない、食べた事がない者があれこれ言うなとお叱りをうけそうだ)、でもそんな大トロ非常に高い。脂が多いから口の中でサッととろけるかも?でも高いからと言って本当に味が分かるの?値段の高さに酔っているかもしれない。 中トロは中トロ、赤身は赤身で美味しさがあるという。それにマグロは冷凍、急速冷凍するから味が落ちない言う。でも一般庶民が大騒ぎする魚か??? 海が近いせいか、新鮮な魚が比較的簡単に手に入る。そう思うとマグロマグロとは思わない。脂の乗ったのどぐろ(赤むつ)鰤や鯖の方が旨い。マグロでなくても魚介は一杯ある。 近くに日本有数の漁港である境港があり、マグロも上がる、この時期スーパーなどではマグロの解体ショーなどもやっていて、数百グラム2〜3000円で売っている。(でも高いな〜) わたしゃこっちの方が旨い しめ鯖 ![]() メジナ、イサキの刺身 ![]() (写真はごく最近のものではありません) そりゃ〜海が近くて安く手に入るから言うんだろう〜。都会じゃそんな魚も簡単に安く入らんと叱られそうだ。 でも、この頃は流通が発達していて良い魚が出回っている。山の中の温泉旅館に行っても鯛やイカの刺身が出て幻滅することがある。なんで山の中で海の魚や〜〜〜と 昔はあり得なかったが、今はよくある話。それだけ流通が発達した。 それにしても大騒ぎする程マグロは旨いのか????普通の魚を食べる文化がなくなって来たのだろうか?海に囲まれた日本、これで良いのか? ちょっとネタ切れのため古い写真活用Ver.です。悪しからず、、、。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
海無し県の山猿にとって
新鮮な魚介類、その言葉にすら憧れます!(笑 ただ・・尾頭付きの魚があっても さばくことが出来ないというおそまつさ! 釣りに行って何か持ってこられても困っちゃうくらいです。 さすがにさばくのに慣れてらっしゃる! 切り身以外手が出ない未熟者とは違いますねぇ。。
2014-08-06 Wed 23:09 | URL | なおさん #- [内容変更]
私も海のない県です・・・
ホント漁港の近くで畑ができれば、どれほど幸せだろうか・・・ってないものねだりをしています。 でも、確かにそんな海なし県でも、いつもの魚屋さんに頼んでおけば、新鮮なおいしい魚が手に入りますネ。いい時代です。 (今日は、ししゃも食べました!) なおさん へ
たまたま仕事で知り合った人たちに達人がいたこと、 そして、亡き義父が釣り好きで、釣った魚自分で捌いていて若い頃に教えてもらいました。 金ないから、安い魚でも買って奮闘します。 郷愁堂さんへ
おはようございます。 私もさらに欲を言えば漁港の傍が良いです。 定置網なんかあると、採れすぎた魚をタダでくれるから、、、。 歳でしょうか?だんだん魚が良くなって来た。肉をド〜〜〜〜ンと食べることは減って来た。 確かに旬の魚の方がおいしいですよね!
夏は青物でしょうか。 特にアジが最高ではないでしょか。 大物ではヒラマサやシマアジなどがいいのではないでしょうか? 歳をとったせいかマグロもトロより赤身の方を好んで食べるようになりました。(笑)
2014-08-07 Thu 08:52 | URL | まろ #- [内容変更]
こんにちは。
すみません、まぐろ大好きです(笑) でも、トロは脂が多すぎて食べられず、 赤身ばかりです。 ちなみに鰤や鯖がダメです。 こういうのって土地柄もあるんでしょうかね。 ホッケや鱈ばかり食べて育ったので なかなか食べ慣れません・・・。 おっしゃる通りです!
冷凍流通しているマグロのほとんどは、 旬のイワシやアジ・サバに負けてると思います。 中には美味しいのもあるんですけどね。 回転すしでサーモンやマグロがもてはやされるのは、 魚食文化の衰退かもしれません。
2014-08-07 Thu 12:43 | URL | ちゅんご #- [内容変更]
マグロは高い。。。
でも、シーチキンは好きです。ww 旬の魚も、早々には食べれない田舎者ですが、 自分の中では、 「ガラカブ」が、王様だと思ってます。笑 あっ、世間一般では、カサゴって言うヤツですネ。
2014-08-07 Thu 12:50 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
こんにちは
久しぶりの青空、1週間ぶりぐらいかも 雨の心配はなさそうだけど、帰るころになると降り出す雨 今日は大丈夫かも 魚… 安いマグロ時々買ってきてる女房 青魚が嫌いなのでイカやタコもおおいい 子供のころは生魚なんかなかった たまにぶえん(無塩の事だったのだろう)のサバを行商のおっちゃんが持て来ると刺身やしめ鯖にしていた 爺さんが暗いところで火がともらんけえ腐っとらんとかやってた思い出がある 後は正月はまんさく1匹、おおごっそうだった 今は何でも食べることが出来るが ハマチやアジの刺身は女房は食べないので時たま 団地の下にイオン系のスーパーがあり 朝一浜田から直送の魚がたら箱に並ぶ やっぱり獲れたての魚は最高ですね 昔話でした。。。 まろさんへ
まろさんは以前釣りをされていたから分かりますね。 今、鯵は旬、脂が乗って美味しいですよね。 シマアジ、良いですよね、、、。 私はのどぐろ(赤むつ)が美味しいと思う。このあとに鯛を食べると全然美味しく感じられない。 鯛は刺身より火を通した方が旨味が出るような気がします。 わうさんへ
マグロ好きでも構いません。 ホッケや鱈というと北の方の魚、そちらのご出身でしょうか?ただマグロ偏重のようなのはどうかなと思うだけです。 マグロを食べる機会が多かったけれど、ほんとにおいしいと思ったのは数回です。黒マグロの中トロおいしかったな(でもものによるんです)~また食べたいけどもうなかなか食べられない(-_-メ)
しめサバも大好き。鰤もおいしいし。。。あれもこれも考えるとよだれが(笑) ちなみに結婚前は肉も魚もダメでした。その反動か。。。 ちゅんごさんへ
ちゅんごさんは仕事で専門にマグロを扱っておられるので、美味しいものを知っておられると思います。 でも、それが大トロでなくても簡単に手に入るか??? 我々には難しいかもしれません。料亭に流れるんでしょう(商売から言えばその方が金になりますもんね)。まあそれだけ金をだせば良い話かもしれません。 この頃の子供は寿司は好き、だから魚が好きということにはならない。マグロやサーモンは大型の魚、骨のない状態で肉と変わりません。 これを考えると魚文化の後退と感じます、、、、。 ダメリーマンさんへ
ナヌ???「ガラカブ」なんだ?なんだ?そんなのしらねーぞと思ったら書いてありました。 カサゴ、これも旨い。釣りに行って釣って来て下さい。畑が忙しいか? だっちゃねえ・さん へ
結婚前は肉・魚は食べられなかった、、、。 子供の頃と大人になってから食の好みが変わると言います。 お酒を飲んだりして変わるんでしょうか??? 肉は嫌いではないんですが、大海原を泳いでいた魚がより良いです。 すみませんが涎はご勘弁を、、、(笑) |
| 素の暮らし |
|