沖縄料理を作ってみた |
2014-08-03 Sun 18:16
沖縄に旅行した兄夫婦に貰った泡盛、しからば沖縄料理を、、、。
お馴染みのゴーヤチャンプルー、出来始めたゴーヤの消費に一役買う。好みは色々あるがトロリ卵が好きだ。 ![]() 切干し大根と昆布と竹輪のイリチー、昔1度だけ沖縄に行ったが、ホテルの朝食にいつも付いていた。何で沖縄で昆布???昆布って寒い所のもの。でもやたら沖縄の料理に昆布は登場する。 そこで不思議と思い、その時聞いた。江戸時代、まだ琉球王国であった時代だが、北前船が沖縄にも来ていて、北海道の昆布を交易していたらしい。それが沖縄の食に使われていたとのこと。勉強になったでしょう。 ![]() 人参のしりしり、千切りにした人参を炒め、ツナを入れて醤油等で味付け ![]() 冬瓜と豚バラ肉のソーキー汁(味噌味) ![]() 沖縄料理とは全然関係ないが、朝方スーパーに行ったら立派なサワラが700円、直ぐ手が動き買って帰った。 捌いて3/4以上は味噌漬けにした。 ![]() 残りの脂の乗っている所は刺身にというよりはハンドバーナーで炙った まあ、簡単なタタキって感じだが、この頃回転寿しでよく炙り物の寿司を出している。 ![]() そして、真打ち登場、泡盛だ。味比べサイズを飲んだ。最初にこの「与那国」、次に「白百合」を飲んだ(3つ前の記事参照)。どちらも100mlで30度、まあ日本酒に換算すると2合ちょっと(飲み過ぎではありません)。 ![]() 泡盛があったから作ってみた沖縄料理、でも本物の味は????? ![]() ラフティーを作りたかったが時間がなく止めた。また今度余裕があるときにやってみよう。 豚肉と野菜中心の沖縄料理だったが、これが長寿の秘訣なのか?(昔は長寿県、今は食習慣の崩れから成人病が多いとか、因に今の長寿県は長野らしい) ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
ふっふっふ。。。。
最後の一行が気に入った!(笑 沖縄と長野では気候条件が全く違うので、 長寿の秘訣も当然違う(はず・・) 山の田舎もんは菜っ葉食べているんじゃないの? それしか無かったんだからね。。
2014-08-03 Sun 21:46 | URL | なおさん #- [内容変更]
ストレスなく生きるのが一番かと・・・
長野は、葉っぱ(野沢菜)の効能で癌が少ないとか・・・笑 野沢菜・・・種まきしよう。ww
2014-08-03 Sun 22:28 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
なおさんへ
葉っぱ良いじゃないですか、私は農家育ち、葉っぱ大好きです。まあ昔の人間は葉っぱばかり食ってた。 でも海が近いので魚も好きですが、、、。 これで飲み過ぎて命を縮めているかも? まあ限りある命、愉しくネ おはようさんです
現代人はストレスの塊だからそうですね。 でもこれが厄介、家にいても溜まるもんね、、、。 今年は野沢菜も蒔きますよ。野沢菜美味しいもんね。 こんにちは
よく降りましたねえ 雨のも負けず頑張りました、 今日はちょっとたいぎい月曜日です ゴーヤチャンプルとろり卵は美味しそうですね、いつも煮えすぎ卵ですよ 沖縄料理と泡盛の取り合わせさぞ美味しかったことでしょうね サワラの炙りもん、こりれも泡盛に合いそう いいですね ゆっくりの日曜日出来ましたね 雨の中ほとんど放任野菜ですがそこそこ収穫があって 保存が効く物も 可部と豊平、収穫もそれぞれいいとこもありますね 今週は台風心配ですが それてほしいものですね 今週も元気で頑張りましょう。。。 流石、素流人さん
本格的な沖縄料理の数々 鰆の炙りで泡盛ですか。 たまりませんね!
2014-08-04 Mon 12:49 | URL | まろ #- [内容変更]
美味しそう)^o^(
昆布・・・沖縄で採れないんですね~無知な私 鰆~ちょうど読んでた本に昆布締めのくだりがあり、あらま~素流人さんは炙りだなんて、すご~い!と思いましたよ
2014-08-04 Mon 16:58 | URL | 恵花 #- [内容変更]
まろへ
本格的でもありません。見よう見まねです。 でも、挑戦しないと次がないと思っています。 鰆の炙り、実は魚屋さんがこうして食べると旨いよって教えてくれました。 まあ丸ごと1匹買う人間、あまりいないから「出来るなお主」と思ったかもしれないけど。 畑ブログのまろさんに料理中心のブログの私、すみません。 恵花さんへ
沖縄もずくは一杯採れますが昆布は北海道です。 昆布締めも旨そうですね。一応、炙りなんて豪快料理に入るんでまあどうでも良いけど男ですから、、、。 男の料理って繊細さがない。本当は、綺麗な美味しそうって言われる上品な料理が目標なんですが、、、。 でも性格的に無理かもしれません(笑) |
| 素の暮らし |
|