究極(?)の手抜きネギ |
2014-07-11 Fri 07:52
この前の日曜日、買い物に行った時、大量の小ネギが滅茶安く売れていた。
なんと、下の写真1束が200円、普通ラーメン屋でもやっていなきゃ誰も買わない。 でも、変なオッサンの手が動く、何を考えているのか?????? この売っているネギ、ちゃんと根っこが付いている。ということは植えれば付くのでは????? ここは試し、200円なんて安い物だ、、、、。ということで買って帰った。 丸損は嫌なので、普通に売っている200円分くらいは食用にした。(これで損をした意識がなくなる、セコイ) ![]() 残り(残りの方が滅茶苦茶多い)はプランターに植えた(伏せた)。ネギは一応、九条ネギを畑に作っている。 結構太くなっている。でも、これからソーメンなどの薬味に使うことの多い細ネギはない。細ネギ、使うのはちょっとだけ、残りを冷蔵庫に入れると萎れてしまう。ならばならば、、、、、。 植えたネギ、今朝見てみたらちゃんと付いて、ネギの葉が立って来た。今後も順調にいけば、この夏は細ネギ買わなくてもいいか??? どうも、このオッサン、まだ野菜づくりより食い意地が先行している。野菜づくりが好きな人は作る過程を楽しんでおられる。でも、野菜づくりを楽しむ前に料理に活かせる野菜は、、、、の思考のようである。 まあ料理づくりに比べて歴史が浅いので仕方ないか?だんだん目覚めつつあるのでいつか逆転するかもしれません。 ![]() 一応、野菜もちゃんと作ってるんだということで、3週間前の畑の様子、ハウスの手前に九条ネギを植えている。 ![]() さて、あと1日、週末が楽しみだ。台風一過天気は良さそうだ。伸びた草を刈らなきゃ〜 暑くなりそうなので熱中症には気を付けて、、、、。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
おはようございます。
うわ〜これは絶対お買い得です。 こういうのがあれば私も直ぐ買いです。 暮れ頃に 泥つきのネギが出た時は 喜び勇んで買い 庭にそのまま埋けますよ。 私に取って 畑で野菜作りは叶わぬ理想です。 この量で200円は激安ですね。
いいお買い物だわ~(笑) しょぼい家庭菜園ですが私も食い気 優先って言うか最優先ですよ~。 +ムムッ
これは、、、イイですねー。ww
私も、同じく、 釣りは、キャッチ&ストマック。 野菜は、食べる為に作る!! です。笑 たまには、スーパーに行かなくては・・・ww
2014-07-11 Fri 12:47 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
発想がすばらしいです。
ラーメンもおいしく食べれますね。
2014-07-11 Fri 12:48 | URL | まろ #- [内容変更]
こんにちは 台風一過、週末に向け、素晴らしい天気ですが 暑くなりそうですよ いい買い物ですね 生産者も根を1本ずつ取っていては200円では売れませんよ これだけ植えとけば思う存分ネギを使う料理が出来ますね また旨いもんがいっぱい出来ますよ あの頃は江の川には毎週末通っていました あのテトラまだあるんでしょうね づーと河口から海に並んでいましたね ススキの洗いが何とも言えません 暑くなりそうな週末、ぼちぼち行きましょう。。。 うわ~安いですー こちらは、5本で¥100-
夏のネギは、植えてても・・なんか綺麗でないですね~ 良い方法あるのかしら?
2014-07-11 Fri 16:26 | URL | みやこ草 #- [内容変更]
喰らうために育てる、いいじゃないっすかー(笑
作ることが楽しくなるのはもっともっと先でいいんでないですか。 ある意味悟りの境地ですよ(笑
2014-07-11 Fri 21:18 | URL | 椎たけ夫 #- [内容変更]
夏場のネギは固い!
脇から伸びてきたものを探して食べてる。 それがちょっとめんどい。。 あの。。。 いや、別になんていう理由は無いんですが、 下の記事にコメント書いてて 「寝よう寝よう」と言ってる自分がエロかった というだけのことで。。。(しどろもどろ・・) 時間も時間だったし。。(余計にしどろもどろ・・)
2014-07-11 Fri 22:28 | URL | なおさん #- [内容変更]
けいさんへ
おはようございます。 ネギをメインに食べれば別ですが、あとは薬味、ちょっとだけあればいいですもんね、、、。 はたけやり始めましたが、これはこれで大変です。 それも条件不利地、まあ暇つぶしにはいいかも??? Pママさんへ
おはようございます。 しょぼいと言ってもハーブなど作っておられるんでいいんではないでしょうか?こちらは広くて疲れます。 でも、食いしん坊に安く野菜を供給してくれますが、、、。それが良い。 目指せ1万円生活の方は、出来るだけ誘惑の多いスーパーには行かない方がいいです。 ついついいらんものを買ってしまう。 まろさんへ
お褒めいただきありがとうございます。 細ネギは植えてなくて、薬味ネギをいちいち買うのに抵抗があったからです。 トマトも水を遣り過ぎると甘みが落ちる。人間も多少不足があった方が考えるですかね、、、。 みやこ草さんへ
おはようございます。コメントありがとうございます。 やっぱり、暑くて、雨の少ない夏には本来向かんのでしょう。品種改良などはしているが、、、、。 やっぱり瑞々しい冬が一番なのでしょう。 尤も、専門の人は上手ですが、、、、。私など駆け出しには方法などわかりません。すみませんね〜。 椎たけ夫さんへ
心強いお言葉ありがとうございます。 生活の喰らうためではなく口の喰らうためなんでお遊びですが、まだまだ勉強なんでしょう。 いろいろご苦労ががあるから悟れるんでしょうね。 まあ美味しく食べるため、ボチボチ楽しみながらやりますわ〜 なおさんへ
確かに夏のネギは固い、ネギは冬に限る。 九条ネギは固いです。でもまあ細ネギだから、そう固いという抵抗感はあまり感じません。 変な突っ込みになったようでごめんなさい。 |
| 素の暮らし |
|