草取りや竹切りばかりじゃ面白くない |
2014-07-08 Tue 18:00
いくら忍耐強い????素流人でも、草取り・草刈、竹きりでは面白くない。
やっぱり、種蒔いて、育てて、収穫を楽しみ、そして食いしん坊はそれで何が出来るかが大きな楽しみ。 雨上がりのためことのほか草取りが楽でちゃんと次の楽しみの準備もしました。 移植した空心菜、しっかり根付いて大きくなって来てます。 ![]() 元の場所、こちらは更に大きくなっている。ちょっと密集しているので間引いてやりました。 ![]() レタスも結球して来ている物もありウフフです。 ![]() 茄子ももう2〜3日で初物をいただけます。嬉しいです。 ![]() でも、ちゃんと次の準備も、先週植えたバイアム(日本ではヒユナ)、夏の菜物がない時期に胡麻和えなどが美味しい。ちょっと癖があるけど、、、。20年くらい前、茅葺きの一軒家を別荘として刈りていた時期、持ち主のおばあさんが作ってくれて美味しかった。 そして、種を仕入れて蒔いてみた。まだ芽は小さいけど楽しみだ。 ![]() その他、パンダ豆の種を蒔き、人参、牛蒡も種を蒔いた。忙しくてやっていなかったゴーヤにも網を張ったり色々次ぎにつながる作業もした。9時から1時まで、酒が抜け切るほど汗を掻いた。孤独な作業を黙々と作業をした時間でした。 因に妻は、年老いた義母をつれて姫2号と一緒に日帰り旅行に行っていました。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
せっかく抜けた酒でしょうが、
どうせまた仕込んでいるのでは・・? 汗かく代わりに酒かいた? 空芯菜、こちらも移してみました。 ドロドロの水だらけの中にお引越しです。 これ、どのくらい大きくなれば食べれますのん? まぁ、試しに食べてみればいいのかな? レタス、ウフフですか・・
2014-07-08 Tue 22:48 | URL | なおさん #- [内容変更]
こんにちは
台風がちょっと逃げてくれよる 去年も来そうで方向転換、ありがたい事ですが 島根からはかなり遠のいていますよ いいことですね レタスもいい調子、うちも3月に種まき、セルトレイで 生き延びさせていたレタスです 2回目の定植ですがこれぐらいですね まだ定植前の苗残っています キャベツも豊平のあのキャベツの兄弟を定植しました とにかく種まきだけしとけば何とかなるですね うちも娘が嫁ぐまではよく出かけていました 「ワン仔頼むね」行ってきますねじゃないんです 泊り込でもされたら大変でしたね 台風対策やるだけやっお来ますよ 「備えあれば憂いなし」 昔の人は良く言ったもんですね。。。 なおさんへ
何で酒を抜いてまた仕込むなんて分かるんですか??? 8日は出張で仕込みすぎました(笑)、そして、疲れ果てました。 空心菜、昨日妻が採って来て、早速炒めてました。 強い野菜なので、取ってやると次から次へと新しい葉っぱが出て来ます。打ち出のこ槌のように、、、。 終いには「マイッタ」と言わなければならなくなります。 写真は日曜日だから、3日後には元の所のを食べてます。 |
| 素の暮らし |
|