ニンニクの始末 |
2014-06-28 Sat 19:38
この前の日曜日の午後は家で内職、、、。吊って乾かしておいたニンニクを綺麗しにした。
茎の部分を10cm程残し、根っこはハサミで切り、表面の薄皮を取った。 なんせ数が多く結構時間がかかった。この日は、私の誕生日パーティーの日で、晩飯づくりはお役御免だったのでコツコツ、黙々とやった。 その後、妻がニンニクを紐で括った。 ![]() 形の良い綺麗なものは括り、あんまり綺麗でないものは網の袋に入れた。その他にまだ粗悪品もあるが、それは優先的に食べ、また醤油漬けにしたり、ドライにして保存する予定。 ![]() 紐で括ったニンニクはベランダの雨が当たらないところに吊るした。折角栽培したニンニクしっかり食べなきゃ、、、、。この綺麗なものは人にもあげる予定だ。 ![]() でも結構数がある。消費が大変だ。中華・コリアン・イタリアンでしっかり使おう、、、、。 Wカップサッカーは負けちゃったけど、ロンドンに飛んで今ウインブルドンでテニスをやっている。松江出身の錦織は今日が3回戦、今夜の9時半頃からの試合予定、頑張れ、、、、。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
ニンニク大好きです。先日ママ友がたくさんくれましたが、まだ食べてないの(汗)。
みじん切りにして色んな料理に使っても良いんだけど、私は素揚げにして食べるのが大好きなんです。ホクホクした食感がたまりません。 飛魚で作った揚げたての野菜天が美味しそう↑ 生姜醤油で食べたらビールが進みそうです。 ニンニク大量収穫おめでとうございます。
我が家も、来年はもっと沢山作ろうと 収穫した時は思いましたが・・・ あると便利ですが、毎日消費はしないものですね。ww 錦織選手、強くなりましたねー。
2014-06-29 Sun 05:28 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
ゆいっちょんさんへ
ニンニクは丸ごと火を通すと余り臭いません。 ミジン切りや降ろすと成分が刺激されて独特の匂いに生ります、素揚げでホコホコは旨いですね。 野菜天はとてもしょっちゅうは作りません。面倒だから、、、。でもビール片手に撮み食いは最高です。 綺麗なニンニクですね。
それに大量に。。。 最近は中国産のものが多いなか 自家製のニンニク安心して使えまね!
2014-06-29 Sun 07:17 | URL | まろ #- [内容変更]
おはようございます
出陣前のブログタイム今日は雨が降っていません ニンニク大収穫のようですね 我が家は1かけづつにバラして来年の種以外は冷凍保存です 使うとき冷凍から、小さいのですぐ自然解凍します よく使ってくれるので 作りがいがありますね やっぱり国産ニンニク自家栽培いいですね さあ今日も菜園サンデー楽しみましょう。。。 沢山のニンニク良いですね!
先日、衝撃の手作り黒ニンニクを戴きました・・・美味しい! 衝撃の訳は、見た目の悪さに似合わず、優しい甘さと、ねっとりした、初食感にびっくり! もう一つ、作り方を聞いて、とても真似出来っこないと思いました~作る期間、炊飯ジャー保温で1週間~その間の悪臭は凄いらしく、外で作るそうですが、お隣さんと距離がないと、近所迷惑らしいのです その長い日にちを熟成されたニンニクの美味な事~ 生すりおろし、炒め、揚げ、ホイル焼き、もろもろ・・・百面相なニンニクさんですね
2014-06-29 Sun 10:14 | URL | 恵花 #- [内容変更]
まろさんへ
こんな大量のニンニクどうするんでしょうね わらしべ長者を目指すか??? 恵花さんへ
いくら凝ってもそれは止めときますわ〜〜 手間もかかるし、匂いが、、、。 世界を見るとニンニクと唐辛子の消費量は日本は少ないようです。 まあ山葵なんかもあるからかもしれないけど、、、、。 オリーブオイルでニンニクを炒める、イタリアンの基本でしょう????のような気がしますが、、、。 |
| 素の暮らし |
|