骨まで愛して アゴ出汁醤油をつくる |
2014-06-17 Tue 19:20
子供の頃、「骨まで愛して」という歌があった(オッサン古いで、年なんぼや、、、、。プロフィール見たらアラ還と書いてあるだろう、、、、)。意味も分からず歌ってた、、、。でも意味深な歌だ。
その他では「小指の思いで」(貴方が噛んだ小指が痛い、、、、)、「恋の奴隷」(貴方好みの貴方好みの、、、、)など、大人になって意味が分かるようになると「あんれま〜」結構 意味深、、、。知らないってことは強い。 さてさて、飛魚を捌いた残りの骨も使い尽くす。飛魚は良い出汁が出る。飛魚を煮干しにして雑煮の出汁にする所もある。 ここ島根にはアゴ出汁醤油という商品がある。これで澄まし汁などを作ると旨い。 ![]() 結構濃厚な出汁が出た。これをキッッチンペーパーで濾す。 ![]() 冷めてから醤油と混ぜて出来上がり。 ![]() これをペットボトルに入れた。何故か韓国のペットボトルだ。向こうで飲んだお茶かなんかのものだろう。 飛魚を使い尽くした。この頃は、スーパーなどで出来合いの刺身を買う人が多いが、我が家ではだいたい頭の付いた魚を買う。粗から良い出汁が出る。鯛の兜煮なんか最高です。 ![]() 骨まで愛して作ったアゴ出汁醤油、また色々な料理に使います。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
流石ですね~飛魚からお出汁まで取られて!!!
熊本では、飛魚は市場に出回らないですから、食べた事ありません つっぴん、つっぴん飛魚つっぴんぴん♪子どもの頃に、こんなフレーズの歌がありました 素流人さんは「骨まで愛して」おませな曲を口ずさんでおられたんですね ただ今、骨が燃えそうなホットフラッシュなお年頃のおばさんでした
2014-06-17 Tue 20:25 | URL | 恵花 #- [内容変更]
飛魚ってお魚なのに空を飛べるなんて凄いな~
と子供の頃は凄い魚だって思ってたのですが、 食べられるんですか! お刺身に、練り物に、そしてだし汁にまで、 アゴ出汁醤油良い感じですね。 とっても美味しそうです。 恵花さんへ
コメントいただきありがとうございます。 熊本では市場に出ないんですか、、、。 まだ時期的に早い頃、鹿児島産とか長崎産などがこちらに来るので九州でも食べられるんかなと思っていました。 「ホットフラッシュ」??? YAHOOで検索し分かりました。まあ1年1年、歳を取るんだから仕方ないですよ。 それを肯定したうえで中身のある過ごし方をしたいですね。 私の場合、あと何年生きるのか???? siopopさんへ
コメントいただきありがとうございます 飛魚って100〜200mくらい飛ぶそうです。 凄い運動量のためか?青魚なのに筋肉質です(笑) なので、脂は比較的少なくたんぱくで練り物にむくのだと思います。 海のない県に住む者から見ると、うらやましくてしようがないです!
なんか見てるだけで、口の中が、ウェットになってきました!
2014-06-18 Wed 07:29 | URL | 郷愁堂 #- [内容変更]
懐メロからスタートですね
城卓也・伊東ゆかり・・・・・ 懐かしいですよねPCもCDもなくて レコードと蓄音機、ちょっと古すぎますが オープンデッキにいっぱい録音して まだ豊平にレコードありますが カラオケに行ってもピポパで探すのは、あのころの歌 いつものカラオケスナックの常連さんはほとんど還暦オーバー、今頃の曲は歌じゃない、早口言葉じゃあ…うるさいだけ 話がそれましたが 骨まで愛するレシピ 本当に捨てるものないですね 最後の骨は焼いてコリコリ??? 週末の天気怪しくなりよりますが。。。 +出汁
新鮮な魚なのでできるのでしょうね。
良い出汁のここと思います。 どれくらい保存できるのでしょうか?
2014-06-18 Wed 13:03 | URL | まろ #- [内容変更]
素流人さん こんばんは(^^♪
わたしも、つっぴん、つっぴん飛魚つっぴんぴん♪ 歌ってました(^^) 骨まで愛して~♪‥聞いたことがあるような無いような。 でも素流人と同じで、お魚さんは骨まで愛しちゃってます。 トビウオはこちらでは手に入らないの。 お刺身の記事は羨ましかったです。 おダシまで作っちゃうなんて最高ですね\(^o^)/ 郷愁堂さんへ
何もない島根、豊かな自然と古い遺跡と神社、 素朴な人間、新鮮な食材くらいか、、、、? 若い人には物足らないが歳を取って来るとまあこれで十分。都会は疲れる。 嫌がうえにもだんだん時間が短く感じられるんだから、時間がゆっくり流れているような田舎が良いですネ。 まろさん おはようございます
煮詰めるので新鮮さはあまり必要はないと思います。 どのくらい持つかは分かりませんが、醤油と合わせていますので結構持つと思います。当然保存料などは入れてないので冷蔵庫には入れてます。 はるさん おはようございます。
私は「つっぴん、つっぴん飛魚つっぴんぴん♪」というフレーズは初めてです。 はるさんは釣りに出られるので、お魚さんは大好き、好きな人は魚を食べ尽しますからね、、、。猫もまたいで通る。 おいしいお魚料理教えて下さいネ。 アゴ出汁醤油って作れるんですね!
以前、お土産にアゴの干物が中に入ったものを いただいたことがあるのですが、 冷奴にとても重宝したのを思い出しました。
2014-06-19 Thu 18:33 | URL | ちゅんご #- [内容変更]
ちゅんごさんへ
コメントありがとうございます。 作れると思います。ただ本当はアゴの煮干しまたは焼きアゴを使って来るのが本当でしょう。 ただ骨が勿体ないから煮詰めて出汁を取ってみました。 アゴの煮干しも今後、もう少し暇になったら作ってみたいです。 |
| 素の暮らし |
|