畑に癒されて |
2014-04-20 Sun 07:45
昨日午後1週間ぶりに畑に行った。
ジャガイモはしっかり芽を出してくれた。 ![]() ほうれん草も、しばらく雨が降らないので土はガチガチになっているが強いものだ。そんな中でもちゃんと芽を出してくれた。 ![]() 昨日は広い畑の残りの草刈を中心にやった。先週とでやっと一通り草を刈った。これから10月頃まで毎週草を刈らないと草だらけの畑になってしまう。いわゆる野菜づくりはあまり時間が割けない、、、、。 ![]() ズボラな私と妻、支柱をいつも畑に投げ放し、そうすると草を刈る時支柱に当たって危険なので簡単に支柱置き場を木陰に作った。(コンテナは休憩椅子) ![]() 近くの畑の法面に野生?のニラが群生している。それをちょっと拝借して畑に移植した。ニラって固い時もあるけど1年中あるので野菜がない時には重宝する。自給自足には欠かせない。 ![]() その後は収穫、といっても畑には今はほとんど何もない。でも竹林には筍、隣の荒地には蕗、そしてまと吉さんやダメリーマンさんが書いておられた野蒜が我が畑にもあった。今までは野蒜というものを知らず草刈機でビ〜〜ンと切っていた。 ブログをやっていて皆さんに教えていただいた成果だ。 帰って早速醤油に漬け込んだ。 ![]() 残念ながら畑ビギナーの素流人、まだ野菜を切らさずという所には達していないので、本当に今は野菜がない。でもこういう野のものがあるのは嬉しい。 まあ、これから少しずつ畑を充実させて行こうと取り敢えず今は思っているが、、、、。 畑に癒された半日だった。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
こんにちは
支柱置きいいですね。うちでは立て掛けておくので、そこだけ草刈りできないでツタがからまり悲惨です。 タケノコ立派ですね~ 筍は大きいのは品がないですが、、、
京の料亭ではでは小さい筍を季節の走りとして上品に料理していっぱい金を取りますが、、、。 でも本当は小さく小振りな方がいいんですか、、、 しばらく見ぬうちに大きくなってしまいます。 ただ庶民には大きくていっぱいあった方が良いかも??? でも好き嫌いは兎も角として柔らかい先端の部分は量的にはいっぱいあります。 +京都の
竹山みたいな管理は、とても無理ですね。ww
山菜も沢山収穫されてますねー。 我が家の畑も、野菜が切れています。ww でも、トンネルとかはあまり使いたくありません。 季節のモノを頂く・・・ って、ただ面倒なだけなんですが・・・ これから、野イチゴの季節到来です。ww
2014-04-21 Mon 03:06 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
トンネルとか私も面倒くさい
というより今の所時間がない 野いちごいいですね、、、。20年くらい前、子供とザル取ってジャムにしました。 刺のある野いちごですが、今は畑に攻めて来る憎い野いちごですが、、、、。これがあると痛い思いをする。
2014-04-21 Mon 07:11 | URL | 素流人 #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|