fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

追われるように進める畑

 13日、午前中は仕事で家には2時過ぎに帰り、着替えてこの日も畑出勤、今月下旬から忙しくなるので畑を頑張っております。

 草刈りも一段落付いたのでいいよいよ前向きな仕事に移ります。この日はまず夏の間草に埋もれていて先日救出したネギの植え替えです。

 これは栗の木付近のネギを抜き去った後

230913ネギ抜き去り後1

 これは中の段の後、こちらは当分の間の消費分は残しておいた。買ったら馬鹿馬鹿しいからね〜

230913ネギ抜き去り後2

 そして植え替えてやった、隣には畝を立て、またマルチを張ってワケギを植えた。

230913ネギの伏せ変えとわけぎ定植

 隣には大根などを植えるためザッと畝を立てて置いた。

230913予備畝づくり

 ハウスの下エリアの様子、肥料などを入れればいつでも種まき、定植は可能です。種まきや定植はそれほど大変ではない、ここまでの準備が大変なんですよね、、、、。

230913ハウス下の様子

 このエリアの一番北側には青紫蘇とバジルがとアスパラがあるのでしばらくこのままかな。

230913ハウス下の青紫蘇とバジル

 その後、オクラを収穫、オクラはすぐ大きくなるので毎日か2日1回は収穫です。とても自家消費はできないので少しずつだけど出荷しています。資材代の足しです。オクラの葉に葉巻虫が付いていた。

230913オクラについた葉巻虫

 上の畑のサツマイモの様子、もうそろそろ試し掘りしてみなくちゃ、、、実家畑に植えたのはもうできていたし、、、、、。GWころ植えたので4ヶ月過ぎているので多分良いだろう??????

230913サツマイモの様子

 だいぶん綺麗になった畑の様子見、ハウス裏の方では今年も怪獣の卵???いやキノコのオニフスベが出来ていた、食用になるようだが止めときます。

230913オニフスベ

 草刈り・片付けを頑張ってやっと定植・種蒔きに掛かった。追われるように頑張って来ているけど取り敢えずのゴールが見えて来た。

 9月に頑張っておけば10月は楽になる。10月始め頃はニンニクの定植がメインになるかな?玉ねぎ苗も作らなきゃ、、、、、、それに冬の菜ものも、、、、、。でも培地作りは出来ているので秋の青空の下楽しみながらやりたいね。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




別窓 | | コメント:2
∧top | under∨
<<鯨皮の切り干し大根煮旨し | 素の暮らし | だんだん煮た料理が恋しくなる>>

この記事のコメント

素流人さん、こんにちは。

広大な敷地でお野菜を育てられているようで、
栽培管理が大変そうですね。

パッと見でタマゴかと思ったのですが、
キノコのオニフスベなのですね(^^;。

今日の分は深夜に応援ポチをさせて頂きましたが、
応援ポチした後に拍手コメントへ応援したことをお伝えします。
2023-09-20 Wed 16:15 | URL | M.Ishii #- [内容変更]
M.Ishiiさんへ

こんばんは、ここのところ忙しくしていて失礼しております。

畑、、、、船頭仕事しながらで結構大変です。
オニフスベ、最初は何かと思いましたが、何年か前に
椎茸農家のブロガーさんに教えていただきました。

野菜作り楽しくやって下さいね。応援します。
2023-09-21 Thu 18:07 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |