イタリアンは簡単でいいと、、、。 |
2014-02-26 Wed 19:36
昨日のPM2.5は酷かったが、今日は少し東へ移動したようで近畿や北陸方面が大変だったようだ。
中華料理は好きだが、こんなに酷いPM2.5の日にゃ〜気分が悪い。 といって作った訳ではなく妻にイタリアンを御馳になった。 妻も愛犬の死後、土日は色々整理したり掃除したり、また写真を集めたりと区切りをつけたようだ。 そして、料理を作る気力も回復か????? カラス鰈のムニエル、レモンバター添え、ちょっと油濃いがレモンがさっぱりさせてくれる。 ![]() ほうれん草のオリーブオイル炒め、クルミかけ ![]() そして、ミネステローネ風?のスープ、写真では見えないがひよこ豆やレンズ豆などが底に沈んでいる。豆は大好きだ。 ![]() そして舞茸とホウレンソウのリゾット、米の量的には少ないのでお代わりをした。 そしてブルーチーズも摘みながらワイン(寂しいかな安物の白ワイン) ![]() たいした材料でなくても何となく御馳走風に見えるのがイタリアンだ。 それにしても、中国は何とかならないかな?国家が駄目だね、10%の富裕層が60%の資産を持ち、これまた数十%が海外という。多くの国民は貧困に喘いでいる。その不満を逸らしているのか? 韓国も一部の財閥系企業は良いが、この頃は、部品などを賃金の安い外国から仕入れるために、国内の小さい企業は、潰れて行っているらしい。なので、多くの国民の所得は伸びず内需が萎んでいるらしい。加工貿易で稼ぐ構図だが、元々技術のない国、先で萎んで行くだろう。 何かに付け文句ばかりだが、もっと足下を固めなきゃ危ないね。まあ、他所の国のことだけど、、、、。 ちょっと距離を置いた方が良いようだ。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
| 素の暮らし |
|