fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

梅の収穫に備えて

 午後から畑出勤した31日、まずは前日に抜いて乾燥させていたタマネギの取り込み
 
230531タマネギの収穫2

 次はニンニクの取り込み

230531ニンニク収穫完了

 タマネギは括ってハウスの中に持ち込んだ。ニンニクはすっかり乾燥していたので家に持ち帰った。

230531ハウスに持ち込んだタマネギ

 ハウスの側に見切り球根を買って植えた「二十日ネギ」、これから食べることが多いソーメンなどの薬味用だ。プランターに植え替えて持って帰った方が良いかな?

230531二十日ネギが出て来た

 ハウスの下に姫2号が植えたカボチャ、また。ズッキーニだが周りの草が伸びている、草刈りが必要だな、、、。

230531ハウス下のかぼちゃとズッキーニ

 墓地への参道脇の法面の草も伸びている。ここも近いうちに刈らねば、、、、。

230531参道脇の草

 そして、上の畑の北側、ここは細い竹がニョキニョキ、まあ〜例年のことだが、それでも一昨年に根っこを掘ったんで少ない。

230531竹がニョキニョキ

 草刈機で早速成敗、そして手前の部分の草もザッと刈った。

230531竹の成敗と手前の草刈り

 そして、タマネギなどの取り込みと合わせて、この日の最大ミッション、それは梅の木の下の草刈りだ。近々、姫2号が梅の収穫に入る。低い所は採れるが、高い所は竹ではたき落としたりする。その際、伸びた草は邪魔だからね。

230531梅の木の下の草

 梅がたわわに生っている。この梅は自生したもの、畑をするようになってから肥料などもあって大きくなった。この梅の実は、週明けに大阪から義母の妹一家などが来る予定で総出で梅味噌づくりの主原料になる。もちろんそのほかの利用もある。

230531たわわな梅

 刈ってやりましたよ、、、。

230531梅の下草刈り完了

 これは裏側から見たところ

230531梅の下の草刈り完了後

 妻実家前にも梅の木があって、こちらは南高梅で数日前から採り出して、こちらは梅ジュース、梅ジャムなどに加工予定のようだ。

230531実家前の南高梅

 この日は午前中は家で種まき等、午後は畑でまあ〜畑一色の1日だった。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




別窓 | | コメント:0
∧top | under∨
<<今後の定植に備え畑を起こした | 素の暮らし | 第3弾の種まき>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |