早朝の松江城大手前付近 |
2023-05-31 Wed 06:05
24日はボランティアで松江城の大手前付近の清掃に早朝の5時半頃から出かけた。まだ車も人通りも少ない、たまに犬の散歩やジョギングの人などを見かけた。
北堀と内堀が交差する宇賀橋付近から朝の静かな堀端 ![]() ちょっと向きを変えてお城を望む(小さくて見えにくいけど真ん中) ![]() またまた向きを変えて鏡面のような北堀、左側は鎮守の森、右側は歴史景観の塩見縄手になる。 ![]() ちょっと先に進んで塩見縄手通り、朝の静かな人っ子一人いない風景、もともとこの地人が少ないけど、、、、、。 ![]() 内堀に掛かっている北惣門橋を渡って対岸から北堀方面を望む、逆光で見えないね、、、、でも雰囲気だけ。 ![]() そして、対岸から松江歴史館 ![]() 写真ばかり撮ってないで清掃もして大手前に帰る。大手前付近から内堀・北惣門橋方向を望む。 ![]() 朝の大手前乗船場、静かです、、、、。いつもでは???いえいえ、コロナ禍が収束化し花見の頃から人が押し寄せています。いささかオッサンも疲れ気味、その上に畑もあるからね〜〜 城方面を望む、真ん中付近の右側の高い松の木の上にアオサギが巣を作っている。今は子育ての真っ最中。木の上は獣などからヒナを守るためか。サギはコロニーを作るがこれは協働して外敵から守る意味もあるのかな、、、、。 ![]() 高い木の上、あとの敵は猛禽類かな?こちらは片方の親鳥が常に見張っている。片方の親鳥は専らエサ取り、船で回ると堀川に泳ぐ小魚を狙って堀端に佇み水面を見つめている姿をよく見る。親鳥が見張ってますね〜〜〜 ![]() ここは大手前、お城の正面入り口付近、そして左側には島根県庁が見えます(一番左の松の木の横)。 ![]() 朝早くから大変だったけど、来てくれる観光客が綺麗な街と思っていただければね、、、、、。朝早い分清々しく良い気持になったオッサンです。そして、普段は見られない景色を見て得した気分でもあった。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
| 素の暮らし |
|