様子見の成果 |
2023-05-30 Tue 06:21
20日午後に仕事が終わってから畑に様子見兼収穫で行ったが、22日には事前の様子見を活かして畑仕事を頑張った。
まずは自家の畑ではないが隣の耕作放棄地、筍のシーズンも終わり遅れて出て来た筍から竹になるのを防ぐための成敗もやって、今回は最近増えて来た細い篠竹を成敗した。細いけどびっしり生えて来て始末に負えない。取りあえず刈って、夏に向かっては草の成長が早いので陰になり成長が鈍るのでこれを狙う。 ![]() 続いて、我が畑に侵入して来ている篠竹も、、、、、。孟宗竹を切って来たが竹がなくなり日当たりが良くなるとこの篠竹が増える。どちらにしても厄介だ。 ![]() 次に、様子見では草が伸びていた奥部も刈った。やれやれ、、、、、、。 ![]() その後は、タマネギ・ニンニクの収穫作業、これもどんどん片付けないと先に進めない。 ![]() 抜いたタマネギは紐で括って季の木にかけてしばらくは乾燥(当分は天気が良いようなので)。 ![]() これはニンニクを抜いた後、まだ約1畝残っている。 ![]() そして、ニンニクも紐で括って、こちらは堆肥小屋の上に吊るした。もし、急に雨が降った時はニンニクの方が影響を受けやすいようなので屋根のある小屋の下だ。 ![]() これは前に吊るしておいたニンニクで、この日、これを持ち帰り暇を見つけては皮を剥いて外側の汚れたところを取り除く、綺麗にして乾燥させその後出荷だ。 ![]() ちょっと休憩で畑散歩、トマトは妻が縦横に支柱を組んでこれからの成長に準備万端だ。 ![]() ジャガイモに花が来ていた。 ![]() 現在の「そらの畑」の様子、6月中旬頃までには、残ったニンニク・タマネギ、そしてそら豆にエンドウ類を片付けオクラなどを植えるようになるのかな??まあ〜梅雨だし天気も悪いので予定は未定、その上に仕事の状況にもよる。 ![]() 忙しい中にも、何とか周回遅れくらいまで挽回して来たのかな? 現在、台湾の東の方に台風2号、この影響により前線が刺激され29日はこちらでは大雨、お陰で遊覧船は昼前から堀川増水のため橋の下が潜れず運休になった。ってことで昨日梅雨入りが宣言された、例年より10日くらい早い。畑の予定は大幅に狂うかも??????? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
| 素の暮らし |
|