お城に花見に行ってみた |
2023-03-31 Fri 09:10
仕事が休みだった27日、朝方にチョイ用事を済ませ、その後、松江城に花見に行って来た。もうほぼ満開に近かった。今年は3月に入って暖かかったので例年より早い感じだ。
大手門を過ぎ、前方には二の丸下の段の外曲輪、昔は米蔵などがあったところだ。今は広い平地で秋には大茶会などが開かれる。近くの小学校か?子供達が遊んでいた。 ![]() 石段を上がって二の丸へ目の前一面に桜の花が咲いている。 ![]() 桜越しにお城を望む。 ![]() 近くの洋館「興雲閣」 ![]() 近日の土日辺りになんかイベントでもあるのか? ![]() 再び石段を上がり本丸へ ![]() 本丸に上がりお城を望む。 ![]() 折り返し、再び二の丸を経て県庁方面に降りた。県庁がある所は昔は三の丸でここには三の丸御殿(殿様の住まい)もあり、殿は用があるとこの千鳥橋を渡って二の丸まで行ったそうな、、、、、。 そして、御殿〜千鳥橋〜二の丸までは屋根があって雨に濡れずに行けたそうだ。千鳥橋は別名「御廊下橋」と呼ばれた。 ![]() 急な階段、ここも屋根があった。 ![]() 折り返し急な階段、写真の真ん中付近の黒っぽいのは二の丸の門だ。 ![]() 下に降りてから出勤船頭に用があったので堀川遊覧船の大手前乗船場に行った。オッサンは休みです。 ずっと向こうの北総門橋を船が通過して入って来た。 ![]() いつもはオッサンもこうして入ってくる。 ![]() 船は満船で10名ちょっとの乗客だ。 平日だが、桜の時期で春休み、何よりもコロナが収束傾向で人の往来がグッと増えた。待合室には多くの人が船を待っていた。 ![]() ずっと仕事だけでなく野暮用でも忙しくしていたので久しぶりにちょっとのんびり?? 野暮用は8割方は終わったが今しばらくは仕事も忙しくバタバタするかな?でも峠は越えた。これから5月いっぱいは今度は畑だ〜〜〜本当、忙しくてボケる暇がない、、、、、、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
| 素の暮らし |
|