沖縄料理をご馳になる |
2023-03-21 Tue 06:20
季節は移ろい、鍋物などの冬の食から春の食になりつつある。季節を感じるのは魚や野菜の旬が影響しているかな?肉って旬がある?????ほとんど季節感がない。旬があるから食の変化を楽しめる。
もう一つの楽しみは地域による違いだ。国内だけじゃなく世界で違う料理、同じ素材を使っても調味料などで違った味を楽しめる。こんな雑食は日本の特徴かもしれない。 今回は、姫が沖縄料理を作ってくれた。まずはクーブイリーチ、以前沖縄に行った時は切り昆布に切り干し大根だった。優しいおふくろの味っていう感じだ。 ![]() そして、車麩を使ったフーチャンプルー、これは我が家では静かなブームにある。 ![]() そして、沖縄の晴れの料理かな?ラフティー ![]() そして、沖縄風の炊き込みご飯 ![]() これがこの日の夕食 ![]() 一時期、沖縄は1番の長寿県だった。 ラフティーは祭りや正月などの晴れの日の料理だ。普段の食は質素だったようだ。尤も日本全体も半世紀前はまあ〜質素で今のように肥満で成人病の心配は少なかったかな? 沖縄料理は質素だが食材が豊富で健康には良い。でも昨今、肉などが多くなり、健康的な食事が崩れて来たようだ。今の日本、一時の円高の頃、海外から安くいろいろな食材が輸入でき、食もグローバル化した。それに慣れてしまって肉・油・砂糖・乳製品などの多い食事になってしまったようだ。こういう食事により体は大きくなったが体力的にはどうか疑問もある。 まあ〜食事は楽しみでもあるので美味しいものを食べたいけど、やはり健康の面でも大事だね。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
| 素の暮らし |
|