野菜いっぱいの晩御飯 |
2022-12-29 Thu 20:01
いつの間にか日は過ぎ1週間前の冬至の22日です。冬至の日には柚子湯に入ってカボチャを食べ、、、、なんて言いますね。我が家も柚子湯に入った。そして、畑で採れた鶴首カボチャをきんぴら風で食べた。
![]() そして、菜花を積んできて胡麻和えで ![]() 大根はクジラの皮で炊いた。クジラってまだ肉があんまり市場に出回っていなかった昭和30年代(田舎だけかも??)給食でクジラの肉の竜田揚げがあってとても美味しかった記憶がある。家ではクジラの皮を使ってギトギトの味噌汁もあったなあ〜〜〜 いや〜懐かしい一品です。今の世の中脂の摂りすぎで敬遠されるかな?いや希少商品で高いからかな????でも脂が大根に染み込んで美味しいです。 ![]() 安かったハマチの刺身 ![]() そして半額だったのやき、見切り品ハンターの妻が買ってきた。 ![]() 夕食です。見切り品や安売り品に家野菜で安上がりの夕食です。貧乏の染み込んだオッサンにはこれもご馳走です。昭和40年代から50年代くらいの夕食でしょうか、、、、、。 ![]() 現代の食卓では見向きもされないかも????でもまあ〜田舎の方では今も食べられてるかもしれません。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
| 素の暮らし |
|