fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

やっと豆類を定植したが、、、、。

 休みだった20日は10時前から畑出勤した。下旬はまた船頭の仕事が忙しいのと寒波も来るし大体に天気が悪いので、ここは頑張らねば気合を入れて老体に鞭打った。

 まずはちょっと片付け、本当はまだしなくても良いのだけど、実のならないサクランボをシルバー人材センターのオッサンに切って貰ったが、トンネル用の支柱(半円形)の上に切った木を置いたようで支柱を取り出すためにちょっと整理した。

 その奥には台風で折れた栗の木が放置状態です。まあ〜この冬の間に片付けます。

221220畑の片付け開始

 側ではのらぼう菜がなんとか頑張ってます。小さい所は遅れて植えた所だ。

221220のらぼう菜の様子

 さてさて、この日のメインの仕事は残っていた豆類の定植だ。まずは空豆を植えた。こちらは雪の重みや風などにも強いので、これでもなんとか頑張ってくれるだろう。

221220空豆定植

 そして、エンドウ3兄弟、こちらは繊細だ。根を動かすとダメ、風には弱いと来ている。この繊細さはオッサンみたいだ?????風対策でトンネルを作って不織布を張ることにした。

221220エンドウ類定植

 そして、4本の畝、張りましたよ、、、、。風で捲れないように端を土で埋めたので大変だった。何せ土が湿っていて泥状態だったので疲れました。ペグ留めはどうしても隙間が空き風で煽られるのでこうした。

221220エンドウ類の風対策

 ただ〜〜〜作業を全部終えてから思ったが、透明のビニールが良かったと、、、、。なぜならば積雪時ビニールは降った雪が滑って下に落ちるが、不織布だと滑りにくいので重みで潰される、、、、、。でも、もう後の祭り、なるようになれと投げやりです。こんな状態だが、取り敢えず今年の畑作業は終わった。

 昨日午後から寒波襲来、今日は最高気温2度、最低気温マイナス2度で雪が降っていた。幸い積雪は今の所2〜3cmくらい、さてどんな状態になっているか???
 
 今回の寒波、降雪は今夜の夜半までがピーク、明日朝には雨に変わるようなので祈るような気持ちだ。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




別窓 | | コメント:0
∧top | under∨
<<柑橘類の風除け、栗の定植など | 素の暮らし | 畑の野菜を使ってヘルシーに>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |