fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

久し振りの水族館は面白かった

 ホテルをチェックアウトし城崎に向かった。ここは有名な温泉地、小説の舞台にもなった。

 で、今はというと以前として温泉地、でも土産物屋などはたくさん並び比較的若い人が多かった。ここは駅前通り。

城崎2

 やっぱり川があって両側に通りがあるこの景色が城崎らしい。人が少ないように見えるが、これは人が写らない時を狙っていたためだ。

城崎6

 これ「一の湯」だったか??

城崎7

 近くには伝統がありそうなお菓子屋さんがあった。
 歩き疲れて途中でコーヒータイム、本当は休みの日だからビールと行きたいが運転があるからね〜2時間ほど城崎にいたか?

城崎8

 その後、城崎マリンワールドに向かった。ここ水族館、、、、。
 25年ほど前に姫2号と二人で行ったところだ。館内でちょっと離れ、寂しい思いをさせたところでもあり、因縁の場所だ。

 でも、今回近くに行くと行ったら是非もう一度行きたいという希望で行って来たよ、、、、、。
 3連休の中日、多くの人が来ていて入場制限、入口前で20分超待った。入口付近にはセイウチの像が迎えてくれた。

マリンワールド1

 館内に入って水槽の数々、熱帯の魚などなどたくさん、、、。
 
マリンワールド20

 ズワイガニ、、、ついつい美味そうと思ってしまった。
 
 
マリンワールド28

 そしてチンアナゴ
 オッサンは当時水族館整備(浜田市にある水族館「アクアス」の主担当をしていたので、まあ〜良く知っている方だ。

マリンワールド25

 外に出た所でタイミングよくトドのダイビングをしていた。良く躾けられていた。

マリンワールド32

 可愛いペンギンも
 
マリンワールド5

 海の脇ではアシカショー
 

マリンワールド10

 そして、イルカのショー
 いやはや、、、、、童心に帰った。


マリンワールド12

 マリンワールドを出たのは1時を過ぎていて昼食と思ったが、近くにはあまり良いところがなかった。せっかく海辺にきているので海鮮丼というのが皆頭から離れず、しばらく我慢ということになった。探せばあるかも知れないけどこの辺りは人の多い観光地だからな〜〜〜、、、、と敬遠。

 車を飛ばして帰る途中にある鳥取県との県境に近い道の駅「浜坂の郷」までバック、温泉と漁業の町だ。着いたのは2時半頃、ランチタイム時間は2時半までとなっていて滑り込みサーフ、、、、実際は5分過ぎていた。

 店の人に今からじゃあ〜ダメ????って聞いたら良いですよの返答だった。

 3人揃って海鮮丼を注文した。1人前1650円でした。まあ〜海鮮丼はこの程度の値段でしょう、、、、。
 ところがどっこい、内容が素晴らしかった。一応魚介の種類は5種類とメニュー表には書いてあったけどもっと多く、上に乗っている刺身は弾力もあった、そして、その量が半端ない、なかなかご飯が見えて来ない。

 時間ギリギリの注文でその上3人前とあり、刺身は新鮮が命なので残しておいても仕方ないとドバッと入れてくるたのか???????いや〜満足満足の昼ごはんだった。

浜坂の郷の海鮮丼

 6時過ぎには無事家に帰った。この日の夕食は手軽に簡単鍋だった。

 これは買った酒、「竹泉」「玉川」さてラベル剥いでしまって忘れた。いずれも前夜に居酒屋で飲んだ酒。

買った酒2

 そして、「香住鶴」は一升瓶で購入

買った酒1

 これは、出石で行った蕎麦屋さん会計時にくれた昆布の佃煮、出汁をとる時に使った昆布で作ったものだろう。

蕎麦屋で貰ったノリの佃煮

 こうして、小鉢に入れてご飯に乗っけて食べる。美味しゅうござりまする。

貰った佃煮

 久し振りの遠出、満足のいく旅だった。
 さてさて、この後にはまたまた忙しい仕事が待っている、、、、、。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




別窓 | 旅行 | コメント:0
∧top | under∨
<<忙しいけど畑もなんとか頑張ってます | 素の暮らし | 地元の居酒屋で舌鼓>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |