外出も少なく昼食は家飯が多いなあ〜 |
2021-08-28 Sat 08:20
今の生活、1日6時間くらいで月の半分弱は船頭の仕事して、休みの日は畑をしたり、雨が降れば本を読んだりブログを書いたりなどなど、たまにソフトに料理の繰り返しのような生活だ、まあ〜年金生活者だからね。
この中にドライブや旅行が入るとそれなりにアクセントができる。でも夏は暑かったし、コロナは未だに猛威をふるっているのでどうしてもここは我慢せざるを得ない。 まあ〜それでも身近にやることがあるのでそれなりに楽しんでいる。現役時代は仕事のウエイトがもっと大きかったので、それを思えば変化があるか?どちらかといえば暇をいかに楽しんで潰すかが大きな課題かな、、、、、。 都会のように歩いて直ぐのところに飲食店がなく不便だ、なので家で作って食べることが多いです。たまには出来合いのものを買うことも、、、、。 よく家で食べる皿うどん、家で作るので「リンガーハット」より野菜も魚介類なども断然多いです。 ![]() 時にはインスタントの袋ラーメンも、でもこのラーメン辛かったです(大汗)。 ![]() 仕事などで外での動きと会話で引きこもりならないように、、、、そして、黙々と一人の世界も楽しんでます。この2つのバランスが大事ですね。これから先の寒い時期に向けては一人の世界が増えて来ます。 そんな一人の世界の時でもこいつが癒してくれます。 殺処分寸前で獣医さんに引き取られ、その後、我が家に来たマル、もう完全に我が家の家犬、幸せで平穏な日々を送ってます。犬は睡眠時間がとても長いけど、この日は野山を駆け回っている夢でもみてるのかな??? ![]() コロナで都市部では医療崩壊寸前(もう医療崩壊か?)、コロナのワクチン接種は受けないと言っていた人が罹患してその大変さを体験して、受けておくべきだったと後悔した記事をよく目にする。出来るだけ早く受けて欲しいですね。 世の中、いろいろ騒いでいるのに、若い人たちの中には新聞も見ない、テレビも見ないなんて人が多いと聞く、情報源はスマホ、そこで自分の関心がある情報だけを見るようで、コロナのことは後回しなんてのも多いとか?? 便利になるのは良いことだけど、途中を端折って結果だけ、そして関心あること、都合の良いことだけを引っ張ってくるという傾向は便利さの負の側面だね、もっと物の成り立ちや社会のことなど大人になったら知って欲しいね。と愚痴っている爺いです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
こんにちはー。
今日は、すごく暑い熊本です。 33℃。 でも、東京の方がもっと気温高いかもですね! 毎日、美味しいものが記事になっていますね。 素流人さんの皿うどん、確かにリンガーハットより魚介類多いです。 海が近いというのは嬉しいですね。 羨ましい限りです。 今日は、高いキュウリを買ってしまいました。3本、321円! ウリなどの代用品が有ればそれで良かったけど、何しろ品薄です。 今年は特別、来年は自給自足出来るよう頑張るかな? 異常気象の近年は、どうなるかわかりませんね。。
2021-08-28 Sat 15:49 | URL | agriotome #- [内容変更]
agriotomeさん おはようございます
昨日は暑かったのですね、こちら午後は雨でした。 雨の中で船頭してました。 家で作れば材料は安いのでたくさん入れられます。 そうそう、この日の魚介は結構冷凍ものが多いですよ。 イカだけは刺身を作ったときの残りのゲソですが、、、、。 きゅうり、高いですよね〜こちらも1本100円超です。 今まで畑で採れた0円野菜が一気に1本100円超は普通に買っている人より ビックラポンですね。
2021-08-29 Sun 08:21 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|