fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

佐太神社に初詣

 元旦は朝からお酒を飲み、昼にもビールを飲み車は運転できないので家でゴロゴロ、そしてブログを打ったりしていた。
 ゴロゴロしていると返って体調を崩すので、今日は次女と初詣に出掛けた。

 出雲国で初詣と言えば当然「出雲大社」が有名だが、何せ人が多い。渋滞に巻き込まれに行くようなものなので家から15分程の佐太神社に行った。

 佐太神社は出雲国「二宮」である。因に「一宮」松江市の南部にある熊野大社、では出雲大社は?となるがこれは別格だ。この3つの神社は出雲国3大社と言われている。

 ここの社は変わっていて本殿のような建物が3つある。正殿、北殿、南殿(国の重要文化財)、そして平成28年が遷宮であり南殿は工事中である。佐太神社で舞われる「佐陀神能」は一昨年、ユネスコ無形文化遺産にも登録されている。ということで由緒ある神社です。そして祭神は佐太大神、ご利益は縁結びなど。

 さてさて神社に入って行く。人が少ないじゃないかと言われるかな?東京などと違って元々人が少ない。

佐太神社10

 風格ある建物だ。建造は江戸時代、何回かの遷宮で修理されて来ている。

佐太神社9

 境内にある古木、年代を感じる。

佐太神社5

 そして、合格祈願だろうか?絵馬がかけられている。お参りをしておみくじを引いた。私は「末吉」、少しは吉があるか?精進して運を上向かせねば、、、、、。次女は吉だった。

 境内で総代のような人が焚き火をしていて暖を取りながらその方に色々聞いて有意義な時間だった。

佐太神社8

 佐太神社は縁結びのご利益があると書いたが、北殿の摂社で田中神社というのが100m程の所にあり、ここは縁切りにご利益がある。2つの社が背中合わせに建っている。
 田中神社で悪い縁を切って、佐太神社で新しい縁を結ぶってことかな?これって全国的にも珍しいと思う。

 若い娘には邪険にされがちなおじさん、次女とデート(?)、ご利益があったかな?

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




別窓 | 神社・仏閣 | コメント:0
∧top | under∨
<<飽きて来たらしい | 素の暮らし | 我が家の雑煮>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |