我が家の雑煮 |
2014-01-01 Wed 23:03
雑煮は、全国所によってそれぞれです。白みそ仕立て、醤油味、鰤入り、海老入り、野菜入りなどなど
松江は、なんと小豆入りで甘いらしい(にわか松江市民は食べたことがない)。その他の島根県東部は醤油味で海苔だ。 具沢山の雑煮に比べる何となく派手さがない。至ってシンプルだ。 下の写真は今朝の我が家の雑煮だ。でも、ここでポイントになるのが海苔だ。 ![]() 日本海の荒波に揉まれた海苔の乾燥させたものをこの地方ではこの時期売っている。カモジ海苔という、なかでも十六島(うっぷるいと読む)産が最高級品だ。日本に唯一ほぼ完全な形で残っている出雲国風土記にも登場し、奈良時代には朝廷にも献上されていた。因に、写真の物は10gで1000円程する。きめ細やかで香り豊かな絶品だ。 ![]() この海苔を酒に浸す。茹でた餅に醤油つゆを入れ、そして酒に浸した海苔を載せる。酒飲みにはことの外旨い。 ![]() 我が家の雑煮というスタイルを持たなかったこれまでは色々な雑煮を作ってみたが、やはりこれがシンプルが故に餅の旨さと海苔の旨さが際立つ。 因に、これまで作った創作雑煮は、、、、、。 トマトソース仕立てで溶けるチーズを入れるもの、餅とトマトの相性は良い。 次にトムヤムクンスープ仕立ての雑煮、これもスープ自体が旨いので雑煮にしても旨い。 コンソメスープの雑煮、これも旨い。 結論として分かったことは、美味しいスープで雑煮をすれば、洋の東西を問わず旨いということだ。 騙されたと思ってやってみられても良いかもしれません。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
我が家の雑煮
いい題名です いただきまーす。 うちも雑煮を載せさせていただきます。 また寄せていただきます。
2014-01-02 Thu 05:15 | URL | がんばー #- [内容変更]
ありがとうございます。
是非、がんばーさんの家の雑煮をアップしてください。 全国、色々な所の雑煮を見るのもまた面白いなと思います。地域の特色があって、、、、。
2014-01-02 Thu 07:47 | URL | 素流人 #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|