fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

春の菜に舌鼓

 28日の日曜日、午前中から1時頃まで仕事で帰りに夕食の買い物をして帰った。

 JAの産直に寄ったらつぼみ菜があったのでゲット、つぼみ菜は祝蕾、子持ち高菜など同類かな?

210228つぼみ菜

 茹でた、そしてブロッコリーも、、、、。マヨネーズ付けていただいた。

210228つぼみ菜とブロッコリーの温サラダ

 産直で蕗の薹もゲットした。前日に採ったものがあったけど量が少ないので買い足した。そして蕗の薹味噌を作った。写真はピンボケです、、、、。

210228蕗の薹味噌

 食べれそうになっていたタラの芽と蕗の薹で天婦羅を作った。春を呼ぶ菜を使って酒のつまみ作りに精を出した。何も肉や魚だけが酒のツマミではない。食べてそれほど栄養がある訳ではないけど、心を満たしてくれる。

2102028タラの芽と蕗の薹の天婦羅

 刺身用のアルゼンチン赤海老を頭を落とし、背から包丁を入れ、開いて背腸を取り除く。その後塩をしておく。

210228刺身用アルゼンチンエビ

 そして、殻の方を下にして焼き、酒を振りかけ15秒ほど蒸し焼きにして出来上がりだ。これ、なんかテレビでエビ料理が美味い店のシェフが作っていたやり方だ。そして、刺身用の赤海老もOKと言っていたので挑戦でした。エビは火を入れ過ぎると旨味が落ちるそうだ。テレビでは10秒でOKとやっていたがオッサンはなんか生っぽかったので5秒プラスした。

 で、味は??? ハイ、旨かったです。

210228アルゼンチンエビの蒸し焼き

 これは、前日に妻が忘れていたブリの照り焼き、この日は肉料理を考えていたがこのため、肉は翌日回しだ。

210228ブリの照り焼き

 畑の春菊を採って来て、卵とでお澄ましも作った。

210228春菊と卵のお汁

 魚介と野菜中心でローカロリーな夕食になった。

210228夕食

 春の菜に舌鼓を打って、この日もお酒が進んだアルコール依存症の爺いだった( ^o^)<ンンンンンンンンンンンンンンンww

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




別窓 | 男の料理 | コメント:2
∧top | under∨
<<いよいよ始動で粗起こし | 素の暮らし | タラの芽のふかし栽培その後>>

この記事のコメント

再びおはようございます。

エビの料理、私もTV見ていました。
美味しそうに出来ましたね!

蕗の薹味噌美味しそうです。
此方とは、1ヶ月半ぐらいは違いますね。

今日もお酒がすすみましたね。。
2021-03-05 Fri 07:52 | URL | 乙女台地の恵み #- [内容変更]
アグリ乙女さんへ

乙女さんも見られましたか、、、、
やはり刺身で食べれるようなエビじゃないと無理かな???

蕗の薹はこちらも1月頃には出始めてますよ
こちらそんなに寒くありませんよ(笑)

ただ、暖かくなってどんどん出て来てます。
こういう罪な野草はいけません、、、、、酒量が増えます。
2021-03-06 Sat 08:20 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |