春日和に街ブラ(その2) |
2021-02-09 Tue 07:12
続いて、南殿町通りに入った。ここも当然、城に至る昔のメインストリート、でも今は寂れました。店の多くが閉店したり取り壊したりで少なかった駐車場になって来ている。
この日、この通りに行きたかった理由がある。写真を見ると人影がないが左側に僅かに、、、、。この後ろのビルは、松江に古くからある本屋さんの「今井書店」本社、昔はここに多くの種類・量の本、そして政府刊行物なども取り扱っていた。まあ〜県庁所在地で県庁に近い老舗本屋さんだ。現在は、車社会なので郊外に展開している。 最近、この本社ビルを改装して、「TONOMACHI63」という山陰の郷土出版物や物産などの品揃えを中心にしたコーナーに変わり一度行ってみたいと思っていた。 ![]() 中に入ると目につくのが、今の倍の48m高さがあったという出雲大社の模型だ。これよりもう少し大きい模型が出雲の古代出雲歴史博物館にある。そして、径1.3mくらいの木を3本束ねた9本の柱で支えられたと言われている、そのうち発掘された宇豆柱が同館に展示されている。まあ〜出雲大社といったこの地方のある意味シンボルだからね、、、。 ![]() 古事記や出雲大社に関する本、松江城やその他歴史関係にする本が沢山ある。買いたい本は多いけどいっぺんには多すぎる。様子は分かったので必要な時にまた行きます。 ![]() この日は小泉八雲の怪談を買った。考えてみれば「耳なし芳一のはなし」や「雪おんな」も読んだことなかった、、、、。 ![]() 船頭のオッサンにはコンパクトに学べるこんなのもあったのでゲットです。 ![]() さてさて、昼前、京店商店街へちょっと引き返し昼食です。老舗旅館「皆美」の横の「おいでやす おおきにや」という居酒屋さんが昼もやっていたので入った。ここは夜には行ったことがある。店主が京都の人かどうかはわからない、、、。 ![]() おすすめランチの「天丼定食」、丼を飛び出すでっかい穴子、えび、レンコン、さつまいも、かぼちゃ、ししとう、そしてかき揚げがどうだと言わんばかりに乗っていた。 ![]() 腹も膨れていざ出陣、物産観光館の上に松江城が見えます。 ![]() 裁判所裏手からお城を望みズームアップ、松江城の試験なので城を見て気分を盛り上げます(嘘です) ![]() そして突き当たりには松江藩の祈願所だった普門院、私も合格祈願、これも嘘です♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ そんなにシビアに考えてませんから、、、、。 ![]() 普門院橋を渡っているとキンクロハジロの雌が泳いでいた。雄は白黒がはっきりして目立つ。この鳥、嘴がちょっと横に広い、潜ってシジミを食べるが獲りやすいようにこうなったのかな? ![]() 12時40分には商工会議所に行き受付、13時から試験でした。30分経ったら退出OK、オッサンは35分で退出した。1〜10問目までは捻った、またちょっとマニアックな問題で参ったなあ〜って感じ、11〜40問目までは過去に出た問題で簡単で点を取らせる意図がありあり、41〜50問目まではこれまた比較的捻ってあった。合格は正答率80%で40問だ。 さてさて、オッサンは????発表は3月ということだった。 春日和に街中の散策、良い時間が過ごせた。桜の時期には城山にも行ってみたいね、そうだ3月頃には梅に椿、蜜を求めて鳥も来るな、、、、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021-02-09 Tue 18:06 | | # [内容変更]
この巨大天丼いくらなんだべ~
凄いねぇ~ キンクロハジロ、結構警戒心強いのに近くで撮れたねぇ~ (^^) Kwaidanですね!
国語の教科書に載ってました(^m^) 懐かしい! 出雲大社って…神の国に近づこうとしたのかしら? 階段じゃなくてスロープなのがすごいです。 松江、いいところですね。 色々散策されてから試験に臨まれたの? 余裕だなぁ ( ̄▽ ̄) このはさん おはよう
天丼は税込880円でした。 キンクロだけど遊覧船の発着場では他の船頭がパンをやっていて もっと近くに来るよ。 だいたい近くを船が通るので全体に人馴れしているようだ、
2021-02-10 Wed 05:51 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
gerogeroさん おはよう
良く国語の教科書に載っていたなんて覚えてるね。 わたしゃ、な〜〜〜〜んも覚えてない。しっかり勉強してたんだ。 模型は想像の世界スロープだったかは分からない。 試験はある意味お遊び、合格したってお金もらえるわけじゃないです。 まあ〜これを機会により知ることができたらとの気持ち 最終的には試験に行ってるけど結構散策を楽しんだよ。 これから春がもっと楽しみだ。
2021-02-10 Wed 05:56 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
松江、落ち着いた いい街だねぇ~~
大分なんて 街中は死んでるよ。 ちょっと足を延ばせばいろんな観光地はあるけどね、、、 検定受けるんですね。自分の住んでる町って 知ってるようで知らないこと結構多いからね~~ 夕方の地元のテレビ番組で 〇〇検定で出されました‥みたのが時々出てくるけど そんなの誰でも知ってるわ‥の問題から へぇぇぇ!知らんかったわぁ~~の問題まで 結構バラエティに富んでて面白いです。
2021-02-10 Wed 14:41 | URL | ゆずぽん #tZDc9YLU [内容変更]
ゆずぽんさん こんにちは
落ち着いた街、、、、 これって刺激のない街、活気のない街、年寄りの街、、、、 なので若者は一路都会を目指します(笑)どんどん寂れて行ってますよ〜〜 でも、年寄りには住みやすいです(笑) 検定はもう終わりました。そりゃ〜船で観光客に案内するんで 少しは勉強しとかなきゃね 色々知っていくと面白いところもあります。 お城だけじゃなくいろいろな方面に興味を広げたい気持ちです。 ずっと家に引きこもってテレビの番だけはしたくないからね〜〜
2021-02-10 Wed 17:40 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|