引き篭もりの日の晩飯 |
2021-01-22 Fri 07:30
18日、宅急便を出し行ったついでに近くのスーパーには行ったが、その他はずっと家に引き篭もっていた。ここ島根はコロナは全国的にも非常に少ないが、それでもほぼ毎日新規感染者は出ている。これまで見ていると濃厚接触じゃないと感染はしてないようだが、やはり不要不急の外出は避けたい。もう65歳上の高齢者だからね、、、、、。
さて、そんな日の晩飯 半端に残っていた豚コマ、生木耳、ねぎ、卵で炒めもの、調味料は生姜と醤油と塩コショーのみでシンプルだが美味い。 ![]() そして、肉団子だ。豚ミンチに水切りした豆腐を潰して混ぜ、食感が良くなるので蓮根の微塵切りも投入した。オイスターソース、塩コショー、酒で下味を付け揚げて置き、醤油・ケチャップ・中華だし・酢・砂糖・ピースなどのタレを作り、片栗粉を入れてとろみを付け、肉団子を投入して絡めて出来上がりだ。 ![]() 貧乏人に心強いもやしを使って簡単にスープも ![]() これがこの日の夕食、左側のヒジキと手前の肉は前日の残り物 ![]() コロナで引き篭もり生活が言われているけど、なかなか守られていない。特に都会は生活スペースも狭く閉塞感はこの田舎の比じゃないだろうとは思う。また、田舎の畑のように人に会わず過ごす場所もない。 ここ松江、コロナじゃなくても冬は寒波が来たりで引き篭もることが多い。なのでそれほど大変なことじゃない。引き篭もり生活を送る引き出しはいくつかあるので、それはそれで楽しんでますよ〜〜〜 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
こんばんはー。
私たち菜園家はコロナ禍の中でも畑でのびのび出来るし、、、。 料理好きなら、家に篭って料理も苦になりませんよね〜。 そして、blogで繋がりも持てるし。。。 良いことづくめ! 素流人さん、籠っても引き出しがいっぱいあるから良いなぁ〜〜。
2021-01-22 Fri 20:52 | URL | agriotome #- [内容変更]
agriotomeさん おはようございます
はい、畑はできるけど今は寒くドロドロの田んぼ状態、しばらく休憩です。 料理も作ったりしますが、この時期読書ですね、、、 晴耕雨読って言いますからね、、、、。 今年は船頭の勉強もね。
2021-01-23 Sat 06:15 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|