久し振りの青空のもと宍道湖畔を散策する |
2021-01-20 Wed 06:15
15日は久しぶりに天気が良かった。こんな日にゃ〜引き篭もるのも嫌なので好きな県立美術館で展覧会を見て、付近の宍道湖畔を散策しようと出かけた。日頃は外出は自粛しているけど、平日で人も少ないだろうし、この島根、コロナの感染者数も極めて少ない。ウイルスがあっても風で吹き飛ばされてしまうだろう、、、、。
美術館前の湖畔から水辺の街松江を望む。 ![]() ズームアップすると松江城が亀田山の上に見えます。 ![]() 美術館側に目を向けると籔内佐斗司さん作の「幸福をよぶウサギ」が見えます。 ![]() 動的な12羽(匹)の像です。 ![]() 前から二番目のうさぎですが、 西の方角を向いてうさぎを優しく触ると幸せが訪れる、といううわさで大人気です。西には縁結びの神様が集まる出雲大社があり、特に若い女性に人気があるようです。うさぎの前には宍道湖のしじみの貝殻などお供え物??があります。これじゃ〜〜幸福は呼んでくれないかも???? ![]() さらに湖畔を進んでいくと嫁が島が見えます。 ![]() さらに進み袖師地蔵付近から嫁が島を望みます。ここら辺りから見る宍道湖の夕陽はとても綺麗です。「日本夕陽百選」にも選ばれています。 しばらく、嫁が島や遠くの方をゆったりとした気分で眺めて癒された。 ![]() 折り返し県立美術館に近づくと松江出身の漫画家、故園山俊二氏の漫画「」に出てくる「平太とガタビシ」の像があります。 ![]() そして、当県出身で東京スカイツリーのデザインを監修された澄川喜一氏の作品があります。 ![]() これは公園内にあるカフェ、と言っても開いているのは夕陽が見える日のその時間帯だけだ。夕陽を見ながらゆっくりコーヒーという趣向かな、、、。 ![]() この写真は、県立美術館を上から見た写真、流線型の建物がよく分かります。下からでは近過ぎてその形は分かりにくいが上からだと分かりますね。この美術館は日本建築の礎を築いた巨匠、故菊竹清訓氏の設計だ。県内には菊竹氏の設計された建物がいくつかある。 この写真、実は展覧会のポスターだ。当然のことだが開催期間が書いてある。 2021年1月22日(金)〜3月22日(月)とね、、、。 惚けジジイはまだ開催されていないのに行ったのでした(^∇^)ノ 改めて後日行ってきます、、、、。 ![]() このエリアは好きなので、天気が良い日に仕事の船頭やっている時、観光で訪れた若いカップル等の乗船時には車を県立美術館の駐車場に止めて、美術館に行ったり、この辺りを散策され、夕陽を見られるのも良いですよとお勧めしています。そして、散策してお腹が減ったら新鮮な日本海の幸など美味しい物を召し上がってくださいとね、、、。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
宍道湖・・・・
60年前に1回だけ行きました。 出雲大社、日御碕、宍道湖など。。 3歳児の脳裏にぼんやりと記憶があります。 島根のイメージは、ウミネコ・アゴ焼きとサザエの壺焼きの香り、日御碕からの海原の景色 出雲大社は何故か子供心にピリリと怖かったイメージですゎ。。 沙羅さん こんばんは
60+3=63 ですか〜〜〜〜 確かに日御碕にはサザエやイカ焼きなどが今もあります。 あの場で食べるとなぜか美味い。 出雲大社はやはりその大きさなどから3歳の子供は圧倒されたのかも? それとなんとなく神聖でピリリというイメージはありますね。 大人になって見られれば随分優しく感じますよ。 宍道湖は湖で優しを感じますよ
2021-01-20 Wed 18:09 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
宍道湖から橋の向こうに見える景色は見覚えあるなぁ~
でも、橋の形が昔と違う気がする~ (^^ゞ とりあえず、懐かしい日本酒頂きながらコメント書いてます~ ありがとうございます。 (^^) こんばんはー。
宍道湖、若い時に行ったきりです。 そのうちに伺いたいです。。
2021-01-20 Wed 20:18 | URL | agriotome #- [内容変更]
いいとこだね~~。
ゆったりしてる。^^ 鳥取には行ったことあるけど たぶん 島根には行ったことないです。 通ったことはあるかもだけど。。 10年ちょっと前に 足立美術館に誘われたけど 四国回って うどんも食べて 足立美術館・・ってどんな行程だよ・・ってことで 断りました。(;'∀') 足立美術館には死ぬまでに行きたいんですよ。(* ´艸`) 私も先週から今週にかけては 美術館三昧です。^^
2021-01-20 Wed 20:43 | URL | ゆずぽん #tZDc9YLU [内容変更]
こんばんは(^^♪
いいお天気~! やっぱり雪のない景色はいいなあ。 昨日の札幌はとんでもない猛吹雪、世の中が真っ白でした。 「幸福をよぶ12体のウサギさん」いいですね。 前から2匹目のウサギさんをなでなでですね、 覚えておこうっと。 今回の散策は県立美術館の展覧会がお目当てだったんですね。 次、行かれた時には感想など聞かせて下しね。 素流人さん
美術館に一度 出雲大社数回 こちらから近くなんですね まだ 砂丘はありません。 ここには パラグライダーにのれると聞いています。 飛びに行きたいです。
2021-01-20 Wed 22:04 | URL | ゆうちゃん #- [内容変更]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021-01-21 Thu 02:57 | | # [内容変更]
このはさん おはよう
宍道湖大橋は昭和47年の開通 このはさん が見た時はその前、後??? 池月、飲んだことあったんだ、、、、。 昨日無事届いて一安心、クロネコの姉ちゃんがいろいろ言ってたから、、、、。
2021-01-21 Thu 06:14 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
agriotomeさん おはようございます
来られたことがあるんですね、、、、。 また来て見てくだされ、、、、。
2021-01-21 Thu 06:15 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ゆずぽんさん おはようございます
ゆったりしているのは湖があるから、、、、 そこには建物も建たないし道路もできないので車もいない ただただ水のある景色、だからゴミゴミしてないんでしょう。 あるある通過だけのところって、例えば静岡なんかそうかな? 四国回って、、、のツアー、凄いハードスケジュール? バスに詰められてグルグル、多分安いけど嫌だね 足立美術館は昨年だったかな北大路魯山人の展示が充実したはず コロナ騒ぎでまだ行っていないけど、行きたい所です。 美術館三昧、良いですね〜〜
2021-01-21 Thu 06:22 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
はるさん おはようございます
雪景色も1時だけは良いけどね、、、あとはない方が良い。 確か低気圧が通過して前線が混んでたなあ〜〜 え ええ〜〜〜っ こちらに来られる予定でもあるんですか??? ハイ、展覧会も目当てでした。
2021-01-21 Thu 06:26 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ゆうちゃん おはよう
広島からだと近いからね〜〜 砂丘は、お隣鳥取県だよ、そして東の端で松江からは120km以上 パラグライダーやってる人いますね、、、、 それにしてもゆうちゃん若いなあ〜〜
2021-01-21 Thu 06:29 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|