さつま芋は豊作だった |
2020-11-12 Thu 09:37
何かと忙しい朝、マルの散歩は暇にしているオッサンの仕事で散歩に出かけた。
近くの畑の中の木立、ここには古墳があるので昔から木は切られす大きな木々がそそり立っている。ちょっと葉っぱが色づいてきているか、、、。 ![]() 一帯の畑の民家近くに小さい柿が枝垂れるように実を付けている。畑の持ち主のオッチャンに聞いたが、食用ではなく、渋を取り、塗るためのようです。確か昔ってお櫃などに塗っていたような??? ![]() 9日は実家に用があって行った。その前に実家畑の様子を見た。 なな、、、、、なんと畑に玉ねぎマルチが張ってある、、、、どうしたことか??いつでもスタンバイOKって感じだ。 ![]() これは実家のネギ、青ネギと言っているが九条ネギの類か?一本ネギではなく分けつして増えていく。そして葉っぱの部分が多い。我が実家に長く伝わっているネギだ。植え替え植え替えで繋いでいる。たくさんあるので近々少し持ち帰る予定だ。 ![]() 植えていたさつま芋の様子を見に行った。なな、、、、何だ? 全部掘り返されている。さつま芋泥棒?? いえ、犯人は兄貴だった。収穫しておいてくれたのだ。この兄貴、釣りキチ・ギターキチで畑仕事は全く疎い。母が存命中は下手に畑をすると手伝わされるので避けていた。 でも、天候に左右されるのでそうそう釣りにも行けないし、暇を持て余すのか、畑命だった母親の血が騒ぎ出したのか、先の玉ねぎマルチと言い畑に目覚めて来たようだ。 今年の夏、ちょっとはやっていたが来年の夏野菜づくりには今から燃えているようだ。夏が来るまでに燃え尽きなければ良いが、、、、、。 ![]() さつま芋は少し実家の食用に残し、これだけ持ち帰ったが、、、、我が家でもそんなに食べない。良い物を選んで出荷しようかな? ただね〜〜鳴門金時とシルクスイートと紅はるかを植えておいたが、種類別ではなくみんな一緒にされている。ちょっと困ったねえ〜〜〜〜。 ![]() 我が家のさつま芋の消費、コンスタントに一番多いのは蒸してマルのおやつか??まあ〜今年は沢山あるので干し芋を作ってみようかな?? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
| 素の暮らし |
|