fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

いよいよ草刈り開始に片付け着手

 ブログの方もやっと10月になりました。2日、天気も良く畑日和だ。

 一斉の草刈りは今年はこれで最後になるがいよいよ着手した。培地の部分は概ね完了しているが、小高い丘の畑で法面なども多く、その部分は放置して来た。

 ここは元は池が掘ってあり、今年埋めた所だ、この冬あたりから土作りにかかる。

201002草刈り1

 上の畑の法面、草ボウボウだった。

201002草刈り2

 上の畑の草置き場付近

201002草刈り3

 耕作放棄地との間の里道

201002草刈り4

 上の畑の梅の木付近

201002草刈り5

 北側の三角地手前とこの日は野菜の培地に接する所の草を刈って行った。まだまだ果樹エリアや北側三角地などなど周辺部は残っているが、そちらは様子を見ながら順次刈る予定だ。

201002草刈り6

 トマトの後も片付け開始、後は支柱を取り除き、マルチを剥いで耕運機での起こしだ。

201002トマトの片付け

 キュウリ後も片付け、マルチも剥いだ。

201002キュウリの後の片付け

 そして、起こして耕し施肥したのちに畝を作ってマルチ張って定植、ネット張りと一気にやった。

201002キュウリ後の耕運・定植

 植えたのはこれ、、、ちょっと見えにくいけど紫キャベツ4本に追加の芽キャベツ12本だ。いずれも購入苗。今年は苗づくりを失敗したかな??

201002紫キャベツ・芽キャベツ定植

 当分は、種まき・定植と並行しながら片付けと草刈りと耕運かな?それとそろそろニンニクも植えなきゃ、、、、。
 ちょっと片付いて、スッキリして来て、モチベーションも上がって来たか、、、、、。さてさて、晩生の玉ねぎのタネも蒔かなくちゃ、、、、
 この頃は船頭の仕事もちょっと多くなってそちらも忙しくなって来た。高齢者になったからと言って家に引きこもっている訳にはいかない、ますますアクティブに行きたいね、、、、。日曜日にはソフトもガンバだ。

 巷ではGO TO TRAVEL で人が動きつつある、オッサンも気候も良いので県内あたりのドライブにチョイ出かけようかな?

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




別窓 | | コメント:2
∧top | under∨
<<栗・落花生の収穫 | 素の暮らし | 適当に晩飯>>

この記事のコメント

広いなぁ~!!
これだけあちこち広いと、管理はめっちゃ大変そう
アタシなんてちょこっとの場所でも悪戦苦闘してるのに💧

アタシ、思い切り引きこもってる、、、
出かけるのは宅急便出しにとペットクリニックくらい。。( ̄。 ̄;)アカン
2020-10-05 Mon 14:31 | URL | 沙羅. #- [内容変更]
沙羅さん おはようございます

広いです、、、、無駄に
なだらかな丘の畑、どうしても法面があるのでここが大変です。
法面は果樹など植えてますがね。
確かに管理は大変です(笑)

引きこもりでもやることはあるんですが、それは閉ざされる冬にします。
そちらは晴れの国、閉ざされませんから気が向いたらお出かけください。
2020-10-06 Tue 06:18 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |