いろいろ芽が出てきた |
2020-09-29 Tue 06:06
26日の午後、ちょっと畑に行ってみた。25日は雨で昼頃には土砂降りだった。
そのためか畑はしっかり雨を含んでいた。大根と囮カブ、写真左の真ん中あたりは水が溜まっている。連休開けてから畑はお手上げだ。 ![]() 人参は芽が出た。種を蒔いた姫2号だが、どれだけドバッと蒔いたんだ〜〜ある所はたくさん、ないところはてんでない、、、。 ![]() 極早生玉ねぎ無事芽が出た。さて、今週後半から来週あたりに晩生を蒔こうかな?昨年は晩生の種を蒔くのが早すぎて董立ちを招いたようなので若干遅めにする。 ![]() 一旦芽を出したワケギは快調に伸びている。今後しばらく出荷野菜がなくなるので10月後半には出荷できるようになるとい良いが、、、。 ![]() 見切り苗を植えた白菜は今の所は順調のようだ。 ![]() そして、ロマネスコも芽キャベツも付いたようだ。 ![]() でも、見切り苗のキャベツはちょっと怪しいか??? ![]() 遅れている畑、取り敢えずの種まき、定植はなんとか今のところは結果が出ているけど、何があるかわからない、、、。 さてさて、今週は晴れマーク、花咲か爺さんのように種まかなきゃ、、、、、。 天気が良く進んでいる畑が羨ましい、、、、、、。とは言えまあ〜ぼちぼちマイペースでやるしかないか、、、。本業ではない、遊びの一つ、これでストレス感じてたら何にもならない。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
素流人さん こんばんは
まあちゃんのところで 芸北小の修学旅行が そちらへ周遊するのを発見、 へええ びっくり していたら 素流人さんのコメントいただき また びっくり。 こんなことってあるんですね。 豊平小の児童はタグラグビーしりませんが 芸北小に今年2名の男子がリーダーしています。 他に経験児童はおります。 たぐさんがいっしょに行きたかったと言っていたと伝えてください(笑)
2020-09-29 Tue 21:02 | URL | ゆうちゃん #- [内容変更]
こんばんはー。
色々立派にできていますねー。 まだ未だ、種を蒔かれるのですね! 私も、出来るだけ蒔こうと思います。 何があるかわかりませんものねー。 自然界の気温の変化についていけません! 花咲か婆さんで、がんばります。。
2020-09-29 Tue 21:16 | URL | agriotome #- [内容変更]
タマネギも種まきからするのって凄い
ウチはキャベツと白菜はほぼアウトになるから諦め。。(めっちゃチョウチョ多くてネットしても青虫さんがおおぜい、、、) やっと少し畑を始末できはじめたから秋冬野菜に着手しないと💧💧 今年ほど怠けた年はなかったかも、移住前に週イチで通ってたころさえ ダメだわぁ、、、、 全然 遅れてないわ。
立派な発芽 苗もたくさんあるじゃん!拍手 うちなんてワケギ 球根のまま植え場所の整備が出来ず、芽・・というか葉がが10センチくらい出てる。(;'∀') ゆうちゃん おはようございます
ほんと不思議でびっくり ゆうちゃんは「タグ」さんと呼ばれているのか、、、、。 でも、まず修学旅行対応で乗るのか? また芸北小か豊平小かわからない、もし芸北小が乗船したらね〜〜
2020-09-30 Wed 06:06 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
agriotomeさん おはようございます
いえいえ、まだまだ、、、、、 今年は購入苗が多いのが残念です。 今年は自家消費と出荷のメリハリを付けてやってみようと まあ〜自家消費はハウスで間に合う 露地では少量多種で 冬は葉物と言うけど葉物は寒さや雪で痛むので 出荷は芽物中心で行ってみようと 具体的には、菜花、のらぼう菜、アスパラ菜、紅菜苔、あすっこ(島根の開発野菜) まあ〜試しです。
2020-09-30 Wed 06:11 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
沙羅さん おはようございます
玉ねぎ苗は亡くなった母の直伝です。 こちらも白菜、キャベツなどの巻物は期待してません。 まあ〜遊びでぼちぼちやれば良いですよ、、、、。 お一人なら食べる野菜もわずかです。 色々種類があると良いね。 晴れの国もなんとなく内陸のような気がしますが、そうなら 冬は冷え込むかな??
2020-09-30 Wed 06:16 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
ゆずぽんさん おはようございます
そうか〜遅れてないか、、、、、。 きっと、まあちゃんやその他頑張って野菜作っている 人のブログ見るからそう感じるかもね、、、、???? やっと色々蒔き始めて、少し結果が出たか?? ネギ類強いから土に埋めさえすれば大丈夫、、、。 船頭と畑との兼ね合い、だいぶん慣れてきた(笑)
2020-09-30 Wed 06:19 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
素流人さん おはようございます。
ご無沙汰まあちゃん忙し過ぎて読み逃げまあちゃん(汗) コメントありがとうね いろいろ種まきも元気に発芽してきましたね 分葱が凄い元気いいね キャベツや白菜も根付いてしまえばもう放任ですよ うちも猛暑で種まき遅れで先行は半額苗ですが(笑) 4か所の畑をぐるぐる廻っていると目も回る熱中症 バイトも入って出荷も5時起き 目の具合もよくなりそうにもないしバイトは辞退を申し出てるのに後任がなかなか見つからずで 来月中には自由の身になれそう そんな時にいい話が舞い込んで次の圃場のハウスは6m幅で奥の方は他の人が使ってるので奥行きは15m~20mぐらいは使えそう ここは出荷野菜限定で冬でも栽培可能 ビニールの補修は必要だけどね そっか仕事で我が後輩は孫の年頃豊平も子供が激減 回りにには小学生が居ない昔は10校ぐらいあった小学校も豊平小1校になってしまった 豊平の畑で見かけるのは年寄マークを付けた軽トラばかり限界集落までは行かんが1軒づつ空き家になりよる いつも「帰ってきんさいや」と声をかけられるんですが… あと10年も無理な体やれるまで頑張りますは 未来の後継者??豊平と芸北の子供たちよろしくです。 まあちゃん おはよう
忙しいのにコメントありがとう 新しいフィールド増えてますますだね でも体が一番、無理はしないでね。 こちらは怠けているのでもう少し頑張らねば、、、、 やっと天気も良くなってきていよいよ鉢巻、そして褌の紐締めです。 ではでは、今日は豊平の子供達と会う予定の日です。
2020-10-01 Thu 06:27 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|