fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

仕事のない雨の日は内職してます

 秋の長雨、こんな日にゃ〜家で内職です。

 これは、畑で栽培中のカラーミニピーマン、可愛くて綺麗なので今年栽培です。尤も最初植えたのは妻だけど、、、、。

200912ミニピーマン

 そして、こうして妻がピクルスを作った。料理の付け合わせなどに良いです。

200918ミニピーマンのピクルス

 6月から乾燥保存していたニンニクは順次出荷していたがほぼ終了。最初は1個売りしていたが、どうして悪いものが出てくるので、途中からバラシ売り、ちょっと悪いものや小さいの集めたもので、これは食用に回る。種用もバラシ、準備完了だ。

200918ニンニクのクズ

 これは、前にもアップの希少種の内藤唐辛子、これを摘んで

200917赤く実った内藤とうがらし

 室内で1次乾燥、一緒に庭のローリエも乾燥、どちらも料理には必要です。

200924唐辛子とローリエの感想

 これは、鷹の爪で1次乾燥は終え、仕上げは機械で乾燥させた。

200926鷹の爪仕上げ

 天気の悪い日は家の中で本読んだり、整理したり、その合間に畑でできたものを有効活用のためにこんな内職もしています。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




別窓 | 日頃のこと | コメント:4
∧top | under∨
<<晴耕雨読で本読んでます。 | 素の暮らし | ある野菜で精進揚げ>>

この記事のコメント

こんばんはー。

こんなピーマンがあるのですか?
可愛いですね。
さすが奥様、ピクルスとは?
唐辛子もローリエもこんな風にしたらオシャレですね。。
2020-09-27 Sun 20:57 | URL | agriotome #- [内容変更]
こんばんは(^^♪

カラーミニピーマン。
道の駅で見つけたのですが
けっこう高かったのと使い方がわからなくて‥
ピクルスにすると良かったんですね。
形がとってもチャーミング、
今度見つけたら買ってみようかな。

唐辛子の乾燥、乾燥器を使うといいんですね。
自然乾燥だと色が褪せてしまって困ってたんです。
今年はこれでうまくいきそう!(^^)!
(乾燥機能付きのオーブンを買ったの)
2020-09-27 Sun 23:53 | URL | はる #- [内容変更]
agriotomeさん おはようございます

あるようです、元々はクルーズ船が好きだった義両親、
何年か前義母の付き添いでクルーズ船「飛鳥」に乗った際に
料理に使われていてネットで調べ、買い求めたようです。

その時は付け合わせかなんかと言ってた。

2本くらいでこれだけできるのでタネとってみます。
2020-09-28 Mon 05:42 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
はるさん おはようございます

クルーズ船が好きだった義両親、
何年か前義母の付き添いでクルーズ船「飛鳥」に乗った際に
料理に使われていてネットで調べ、買い求めたようです。

その時は付け合わせだったようです。

70度くらいの設定、時間をかけて乾燥です。
自然乾燥には限界があります。真夏ならまだしも秋になると
だいぶん日差しが弱くなります。

2020-09-28 Mon 05:47 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |