fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

放置畑でもボチボチ収穫

 16日、仕事はなく畑に様子見と収穫

 畑北側の三角地、隣の竹藪から地下茎が伸びて来てこの有様だ、、、、、。切ってやらねばいずれは畑も竹藪になっちまう。

200716北側三角ちは竹だらけ

 陽の光とたっぷりの雨で草は我が物顔で畑を占領、もう草の海だ、、、、、。

200716草の海

 こちら、落花生が植わっているがさてどこにあるのか????一段落ついたら草退治だ。

200716さて落花生はどこ?

 収穫編、草だらけでも野菜も頑張っている。それなりにボチボチ収穫できている。

 キュウリは少しずつ、ずらしながら栽培、それでも1日に7〜8本採れる時がある。こうなると良いものは出荷だ。メインは四葉キュウリだがまあ〜売れ行きは良いようだ。

200716キュウリ収穫

 ダビデの星を初収穫した。以前、出荷したがなんとなく固そうに見えて買う人少なし、、、、。見た目と違って柔らかいけどね、、、、、。まあ〜お遊びで作っているから良いか。

200716ダビデ収穫

 丸オクラが採れだして来ている。断面が星型のものより大きくなっても柔らかいのが良い。採り忘れも食べれる。

200716オクラ収穫

 ピーマンも自家消費分は十分に採れている。パプリカは買っているけど現在はピーマンは完全自給だ。

200716ピーマン収穫

 枝豆も採れていてビールが進む。もう採ってしまって冷凍した方が良いかな????

200716枝豆収穫

 トウモロコシ、若干早い気もするが鳥獣にやるよりはマシと何本か収穫、あまり出来が良くない、その上に虫害ありだ。まあ〜良い所の拾い食い、以前、鳥獣害にやられているのであまり期待はしていないし、気合も入っていない????

200716トウモロコシ収穫

 ここ1ヶ月、梅雨で天気も悪く、仕事も入って畑は放置状態だった。それでもなんとか自家消費には十分な程の収穫がある。全国的に天候が不順で野菜が高いらしいので、自家野菜があるのはありがたい。キュウリができすぎて困るなんていうのは買っている人には羨ましいかも????

 いつ梅雨が明けるのか?夏野菜本番が待ち遠しい、、、、、。その前に、草刈りや草取りを終えてギンギラギンの夏を迎えたい。

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




別窓 | | コメント:0
∧top | under∨
<<採って来た野菜で晩飯 | 素の暮らし | 緑なす初収穫>>

この記事のコメント

∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |