雨の恩恵で夏野菜も出来つつある |
2020-06-28 Sun 06:12
休みだった金曜日、前日は大雨だったので畑の土の具合の様子見と翌日の作業の下見に4時過ぎから畑に行ってみた。
今年初めてのナスが収穫できそうな大きさに ![]() 早速、キュウリと一緒に収穫 ![]() 空芯菜もだいぶん大きくなって来た。菜物が少ない夏場には貴重だ。 ![]() なかなか出て来なかったが、やっと生姜が出て来た。里芋は少しずつだが順調に出て来ている。 ![]() オクラも順調に成長していた。さて、何時頃から収穫できるようになるのかな? ![]() サンチュはワサワサだ。雨が降る前にはちょっと草臥れ気味だったが、ちゃんと復活しているので、少しずつ出荷だ。とても食べ切れる量ではない。夏は葉物が少ないので行けるかも?ただ、痛むのも速いので、回収も小まめにしなくてはいけないな、、、、、、。 出荷野菜も、赤タマネギ、ニンニク、ズッキーニ、インゲン、そしてこれにサンチュと増えて来た。今後、トマト、オクラ、緑なすも参戦か?採れた量にもよるがキュウリやかぼちゃや長茄子や空芯菜なども後を追うか?? ![]() トウモロコシに雄穂が全体につき出していた。そろそろ受粉と雄穂の始末、ネット張りか? ![]() 上の畑のオクラも順調だ。昨年は少なめだったので、今年はオクラの量を増やした。栽培は比較的簡単だけど以外とオクラは売れるんですよ、、、。 ![]() 雨を貰って緑なすがグ〜〜〜〜〜〜ンと大きくなった。ズラして植えた方も順調だ。緑なすの支柱も長い物に変替えてやらないといけないかな????下葉も取らなくちゃ、、、、、。 ![]() 露地トマトも順調に実が生り出している。色付いて収穫はいつかな???昨年は7月中旬だった。こちらは一足早いハウスのミニトマト、こちらは既に我が家の食卓に上っている。 ![]() しっかり降った雨で夏野菜は元気元気だ。梅雨明け頃に夏野菜が爆発するのが楽しみだ。だけど、、、、、野菜以上に草は既に爆発していた。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
こんにちは。
夏野菜の種類、凄いですね! そう、爆発的な収穫を迎えますねー。 嬉しい悲鳴になるかも。 今日も、無理せず頑張ってくださいネーー。
2020-06-28 Sun 13:05 | URL | agriotome #- [内容変更]
agriotomeさん おはようございます
夏野菜、出荷想定と自家消費のみと作る野菜分けてます。 野菜を作らず畑を遊ばせると草の天国になるので 栽培量が多くなる野菜もあるんです。これはこれで辛い(笑) 夏野菜がピークを迎える頃には多分、新しい仕事の研修も終わり 本採用になるともう少し出勤日は減るので今よりは楽だろう???? いよいよ研修も佳境に向かいます。 乙女大地の野菜も順調かな?草が蔓延っているとは思いますが マイペースで楽しんでね、、、、。
2020-06-29 Mon 05:25 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|