外出自粛なので籠ってソーセージづくり |
2020-04-13 Mon 07:55
島根でコロナウイルスも感染者が出たという発表があった9日の午前中、豚肉を買い出しに行った。天気予報を見ると天気が良いのは土曜日までなので逆算してこの日に購入です。
そして10日は午前中は家仕事、午後からソーセージづくりにかかった。 買ってきた豚コマ(ソーセージを作るのに高い豚肉は不要です、ヒレ肉なんか使ったらパサパサで不味いです。元々、枝肉などを活用して冬の保存食として作ったもの)、脂身が適度に入ったものが良いんです。足らない場合は背脂を別途入れるくらいですから、、、、。 フードプロセッサーでミンチにしていきます。フードプロセッサーですが大きいのが故障していて小さいのでやったんで時間がかかりました。 ![]() 少しずつですが時間をかけて、、、、故障していないと思って肉は買ってしまっているのでやらざるを得ません、、、。 ![]() 詰める方はミンサーを使います。皮は通販で以前買ったケーシング(人工コラーゲン)を使います。昔は羊腸を使っていたけど、なんせ高い、昔(25年近く前)は10mのものが700円、今は1300円でした。ミンサーに付属しているソーセージ詰め用のアダプターみたいなのを付けて先っぽにケーシングを付けます。 ![]() 作ったミンチに調味料等を入れ、タネづくりです。 入れた調味料は、塩・砂糖・牛乳・ブランデー・粗挽き粉ショー・ソーセージミックス(市販品)・ナツメグ使用した。 ![]() コネコネ、ネリネリ、、、、、。粘土細工のようです。タネに粘りが出てきたらOKです。 ![]() ミンサーに入れて詰めていきます。これもなかなか進まず時間がかかってしまった。ソーセージづくりはしばらくしていなかったので、どうも要領が悪い。詰めたら凧糸を使って適当な長さで縛ります。 そして、出来上がったものを80度にキープした湯に25分くらい浸けてボイルします。決して沸騰させてグラグラ煮立てません。煮立てたら中の旨みや脂分が出て行ってしまうからね、、、、。その後、冷水で冷やします。 ![]() 外出自粛の日の家内制手工業です。゚(゚^∀^゚)σ。゚ で、取り敢えずは出来上がりです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2020-04-13 Mon 11:15 | | # [内容変更]
こんにちは♪
案の定クラスター発生しちゃってますね(--;) それでもスーパーには家族連れ・・・ マスクもせずにお喋りしながらとかも・・・ 唖然としちゃうことも多々ですが。 手作りソーセージ!!おいしいでしょうね~。 なんだかんだと素流人家は手が込んでますよね~。素晴らしいわ♪ うちのフープロも30年選手、いい加減買い替えないとですが(; ̄ー ̄A アセアセ・・
2020-04-13 Mon 16:12 | URL | 姫のおかん #- [内容変更]
姫のおかんさん おはようございます
> 案の定クラスター発生しちゃってますね(--;) > それでもスーパーには家族連れ・・・ > マスクもせずにお喋りしながらとかも・・・ > 唖然としちゃうことも多々ですが。 これ以上、広がらなければいいですね。 このクラスターだけに留まってほしい。 > > 手作りソーセージ!!おいしいでしょうね~。 > なんだかんだと素流人家は手が込んでますよね~。素晴らしいわ♪ > うちのフープロも30年選手、いい加減買い替えないとですが(; ̄ー ̄A アセアセ・・ あるキッカケで料理を作るようになって、半分遊びでやっています。 趣味・遊びだから義務ではなく楽しみだからできるんでしょう。
2020-04-14 Tue 07:25 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
おはようございます。
手作りソーセージとは、凄い!! 美味しそうですー。
2020-04-15 Wed 04:34 | URL | ダメリーマン #- [内容変更]
ダメリーマンさん おはようございます
> > 手作りソーセージとは、凄い!! > 美味しそうですー。 久し振りに作りました。子供が小さい頃はよく作ってましたが、、、。 まあ〜外出自粛、そして雨の日、家での暇つぶしには良いでしょう(笑)
2020-04-15 Wed 05:16 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|