fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

令和2年度の畑仕事に着手

 4月に入って1・2日と天気も悪く肌寒かったが、3日は天気も良く午前中から畑出勤です。いよいよ令和2年度の畑仕事に着手です。3月までは天気も悪く、その上3月は忙しくて放置プレーでした。

 さてさて、広い畑如何したもんか、、、、、、。良くブロ友さんに「広い畑で良いね」って言われるけど、広い分その管理は大変なんです。畑に向ける時間が多い時は良いけど溜まった時と夏は大変です。

 まずは、畑の状態チェックです。

 地域の墓がある参道の里道、右側のの法面が我が畑です。草がいっぱいですね〜〜

200403草だらけ1

 畑の中の通路の左側法面も草だらけ

200403草だらけ2

 その上、中の段では紅菜苔、アスパラ菜などの菜の花がきれいです(^∇^)ノ

200403菜の花と桜

 その下の中の段は草だらけ 

200404中の段も草だらけ

 栗の木の下付近も菜の花が咲いています、そして草だらけ

200404栗の木の下の菜の花

 その上の法面も、、、。

200404北側の法面

 畑の北側の最上部も

200404畑北側最上部も草だらけ

 大根も董立ちして白い花を咲かせています。その横も草でいっぱいです。

 もう、この辺りでうんざり、腹一杯です。

200404大根の花

 さらに南側に向かう畑の中の通路も

200404通路も草だらけ

 早生玉ねぎは草に埋もれています。

200404早生玉ねぎ周りの草

 果樹周りも

200404果樹周りも草だらけ

 ニンニク周りも、、、、。

200404ニンニク周りも草だらけ

 そして、畑の最奥部の南側のエリア、ここも草がいっぱいでした。

200404畑奥部は草ダラ3

 畑をする以上、これを退治しなくてはいけません、、、、、。草刈りや野菜周りの草取りだけでも大変な作業です。取り敢えずは作業前の状況です。この続きは夕方にアップする予定です、

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




別窓 | | コメント:3
∧top | under∨
<<草刈・草取・董立ちな抜き・里芋堀 | 素の暮らし | 半農半Xのライフスタイル間近>>

この記事のコメント

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2020-04-05 Sun 08:43 | | # [内容変更]
素流人さん♪

草だろうが何だろうが、緑はいいですね~。
畑に出ていると、都会でなくて良かったな~と
思います。

うんざり腹いっぱいでも
草刈り、頑張ってね~~~~~ん。
2020-04-05 Sun 10:59 | URL | 飛花ぽん #- [内容変更]
飛花ぽんさん こんにちは
>
> 草だろうが何だろうが、緑はいいですね~。
> 畑に出ていると、都会でなくて良かったな~と
> 思います。

確かに冬枯れの白い世界より良いです。
本当だね〜〜全く密じゃない。
>
> うんざり腹いっぱいでも
> 草刈り、頑張ってね~~~~~ん。

ボチボチ、爺さんは頑張りますよ、、、、。
2020-04-05 Sun 17:50 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |