珍しく晴天だ〜〜 |
2020-02-27 Thu 06:24
今週月曜日、冷たい風も止みこの地でこの時期にしてはとても良い日和です。
のこのこと爺は足が弾みます。出て来ました、、、、。 妻実家前の遅い梅は満開です。 ![]() その袂では水仙も、、、。 ![]() 前の空き地では河津ザクラが満開近し ![]() 畑に上がってみました。10日ほど前に草刈り(篠竹切り)した所はだいぶん枯れて来ています。 ![]() こちらもね、、、。 ![]() この日の大きなミッションの一つ、取り敢えず切り出した竹を支柱の長さに切りました。のこぎりで切ったので疲れました。 ![]() 我が畑の出荷の主力のスターであるニンニク、草で覆われています。 ![]() この日は、ニンニクの草取りも大きなミッションの一つです。しっかり取って追肥してやりました。 ![]() そして腐るといけないので里芋堀です。しっかり水分を含んでいて大変でした。土を落とし洗ってちょい乾燥です。種芋用と食用と、、、、。種芋用には親いもも使います。 こうして掘ったのは1/3、まだまだあります。 ![]() 鈍った体には、今の時期これでも疲れます。汗も出て喉も乾きます。 脇の方で生っているせとかを採って剥いて食べます。良い水分補給です。酸っぱかったせとかもこの時期になると甘く適度に酸味があって旨味が厚くとても良いデザートです。大地の恵みに感謝です。 ![]() 天気の良い日の畑は最高だ、、、、、(((o(*゚▽゚*)o))) たまにはやんないとね、、、、、。3月になれば少しずつ天気も良くなるのでいよいよ始動でしょうか??? ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
こんばんは♪
ボチボチ畑仕事もエンジンかけないと・・・ 思うばかりで何から手をつけようかと思案中です。 撤去後ホッタラカシの畝から行くか 撤去しなくちゃなカリフラワーの畝から行くか・・・ っとその前に資材の確認が先だった~とオオボケかます私です(*^▽^*)ゞ
2020-02-27 Thu 22:17 | URL | 姫のおかん #- [内容変更]
こんばんはー。
春めいてきましたね。 竹林の管理は大変ですね! (素流人さんは、隣の藪に迷惑されていたのですよねー) 体力使いますね。 私も最近は竹の調達などしていますよ! 近くだからいいけど。。。 遠かったら、調達はしませんねー。 いゃー、農業は体力使います。 休憩の時の「せとか」美味しいでしょうね! やっぱり、果樹があるのはいいですね。 4月からの事もあるので、無理せず頑張って下さいねー。。
2020-02-27 Thu 22:35 | URL | agriotome #- [内容変更]
引き続きのコメありがとうございます。
> > ボチボチ畑仕事もエンジンかけないと・・・ > 思うばかりで何から手をつけようかと思案中です。 > まあ〜3月に入ってからでしょう、、、、。 そちらはまだこちらより天気がいい、 土が濡れている間はあまりさわれませんね、、、、。 > 撤去後ホッタラカシの畝から行くか > 撤去しなくちゃなカリフラワーの畝から行くか・・・ > っとその前に資材の確認が先だった~とオオボケかます私です(*^▽^*)ゞ まあ〜ぼちぼちですね。 こちらはそろそろ家の中でタネのポット蒔きをします。
2020-02-28 Fri 07:56 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
agriotomeさんおはようございます
> > 春めいてきましたね。 気温はまだ低い日があるけど確実に 日1日と日が長くなっています。 野菜たちも日の長さに春を感じているのでしょうか? > 竹林の管理は大変ですね! > (素流人さんは、隣の藪に迷惑されていたのですよねー) > 体力使いますね。 まあ〜管理といっても大したことはやってません 管理というのは京都の嵯峨野の竹林のようなのを言うと思います(笑) > 私も最近は竹の調達などしていますよ! > 近くだからいいけど。。。 > 遠かったら、調達はしませんねー。 > いゃー、農業は体力使います。 体力を使う、、、、体を動かすからいいのだと思います。 加齢とともに筋力が落ちるからね、出来るだけ筋力は維持したほうがいいです。 > 休憩の時の「せとか」美味しいでしょうね! > やっぱり、果樹があるのはいいですね。 喉が渇いていたので殊更美味しかったです。 > 4月からの事もあるので、無理せず頑張って下さいねー。。 ありがとうございます。コロナの影響で今の仕事が暇になりました。
2020-02-28 Fri 08:02 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|