fc2ブログ

素の暮らし

自然で素朴な暮らしを目指す初老爺の日記

畑は冬仕様

 この前の日曜日、自家消費の野菜などを収穫に畑に行った。でも、天気も悪く作業はなしです。

 遅れているハウス野菜、それでも少しは大きくなったか?積雪がある当地、露地の野菜は傷んでしまう。でもハウスの中では痛まないので冬の貴重な食料になります。でも、、、、この前の冬は積雪がなかった。昨年から今年にかけての松江の累計積雪量は6cmだったんです、、、、。せっかく冬用タイヤを新調したのに力を発揮することなくただただすり減っただけ、、、、勿体ない。

011222ハウスの中

 ハウスの中で実験的に残しているトマト、ちょっと元気がなくなったか???寒いからなあ〜〜なんとか生き延びれば、それを挿し芽して早くから増やせるのになあ〜ダメなら来年は家の中???

011222まだ頑張っているトマト

 遅まきながら定植した青梗菜は一応付いている。ボチボチ出来てくれれば良いのだが、、、、。

011222青梗菜は付いた

 畑は栗の葉が落ちて枯葉だらけ、冬の畑です。この落ち葉、風で飛ばされず畑に残って腐ってくるといいが、、、。

011222枯葉舞う畑

 この日は、八朔を収穫した。寒さに当たると苦味が出るので、黄色くなった物を採っていった。まだ、黄緑のものなどは残して、年明けの収穫です。

011222一部収穫した八朔

 これ、収穫した八朔です。全部で25個くらいです。まだ、色づきの悪いもの、小さいものなど30個くらいはあるでしょうか?昨年は寒波に当たって木が弱り30個くらいしか生らなかったので、ちょっと復活か??

011222収穫した八朔

 今週は忙しくしていたが、昨日から休みに入り10連休、、、、ただ365連休の人からみればたったの10連休と言われそうだが、、、、。年内はいろいろバタバタだが、年が明けてからはのんびり、すぐに畑するなんてちょい格好悪いのでしないけど、暇潰しに家で内職で八朔でピールでも作ろうかな?

 料理もだけど、作るのは楽しいです。作る行為って創造性も必要でボケ防止になる、手指も使う。そして、何かの形等になるので気持ちが前向きになり、精神衛生上も良いようです(^∇^)ノ

ポチッとやっていただきますと元気が出ます


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へ
にほんブログ村

スポンサーサイト




別窓 | | コメント:3
∧top | under∨
<<きのこ鍋 | 素の暮らし | 丸ごとヒラメ>>

この記事のコメント

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2019-12-28 Sat 07:48 | | # [内容変更]
こんばんは。

八朔が復活して良かったですね!
私、9連休です。
正月早々は、畑仕事かっこ悪いですか??
1日ぐらいしようと思っていましたが。。。。
そうですね、柚子でピールを作りましょう。

2019-12-28 Sat 21:59 | URL | agriotome #- [内容変更]
agriotomeさん おはようございます
>
> 八朔が復活して良かったですね!
> 私、9連休です。
> 正月早々は、畑仕事かっこ悪いですか??
> 1日ぐらいしようと思っていましたが。。。。
> そうですね、柚子でピールを作りましょう。

まあ〜三が日くらいは出るのは控えたいですね。
収穫は別ですが、、、、、、。
そこまであくせくせず正月くらいのんびりしろやと人は思うでしょう。

元旦から3日くらいまでは天気いいようだけど
そのあとは傘マーク、なので当分、畑はできないでしょね????
2019-12-29 Sun 07:05 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
∧top | under∨
コメントの投稿

管理者だけに閲覧
 

| 素の暮らし |