秋冬野菜の準備はボチボチと |
2019-10-06 Sun 11:50
この頃、何かと気ぜわしくブログは滞ってます。そして、料理記事が多い。かと言って畑をサボっているわけではないです。
もう先週のことだが、バターナッツがあって放置していた所の草を刈った。 ![]() そして、草を集めて焼いた。最初に竹を燃やして熾火を作りその上に草をおいて燻しながら焼いた。すごい煙が出たけどね、、、、。 ![]() 草を刈った所は早速、耕運機で起こしておいた。こうすれば草抑えにもなるし日が当たれば土の消毒にもなる。 ![]() その後は、貰ったキャベツ苗を定植し、、まだ小さかったが白菜苗も定植した。たぶん付かないのもあるので補植が必要だろう??? ![]() 春菊も定植した。また種まきもした。 ![]() 9月の中旬頃に蒔いた玉ねぎは無事芽が出て来た。さて何本ぐらいあるだろうか??? ![]() 9月の中旬頃に作った苗床だが、見事に虫にやられた、、、、。残ったのはレタス類に春菊、まだ暖かくて虫の勢いが強いようだ。ちょっと路線変更で苗作らなくては、、、。 ![]() 夏の名残で緑なすはボコボコできている。 ![]() そして、草抑えに作った瓢箪かぼちゃ、畑のあちこちで実を生らせている。草に埋れているので何個あるか不明だが、たぶん今後の分も入れてら50個は下らないだろう。せっせと出荷しなくては。 ![]() 畑を散歩していると自生した花オクラが大きな花を咲かせていた。 ![]() そして、昨年は出来が悪かった八朔がたわわに実を付けている。木が折れないかと心配だった。ちょっと間引いたほうがいいかな??? ![]() 冬野菜は今が仕込み時期、この時期にしっかりやらないといけない。 W杯ラグビー、昨日も勝ちましたね。次も勝って是非ベスト8に進んで欲しい。昨日もテレビに釘付けでした。勝因は何と言ってもFWが負けていないということでしょうか。負けていないので相手が反則を犯しペナルティーキックを貰う。もちろんキックの正確さで加点していく。FWが負けていないのでバックスの展開に余裕が持て、日本のバックスのスピードを十分に活かせる。本当素晴らしいラグビーをしています。スコットランド戦も楽しみです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
こんにちは。
畑仕事、バッチリ進んでいますね! 半端ない量で、時間配分大変ですねー。 見習わなくては。 今日は、3時ごろからスダチ収穫する予定です。 次の週末ぐらいになったら、、、スダチもジューシーになると思います。 もうちょっと待っててくださいねー。
2019-10-06 Sun 12:53 | URL | アグリ乙女 #- [内容変更]
素流人さん♪
タマネギ、どうやったらそんなに 上手に発芽するんですか? 今度はもみ殻まいておきます・・・って 今年は苗を買います。 青物、虫食いがひどいですよね。 小松菜はレース状で全滅です。 まだまだネットで守らなければいけませんね。 アグリ乙女さん おはようございます
> > 畑仕事、バッチリ進んでいますね! いえいえ、苗づくりのため蒔いた菜ものは虫害で全滅に近いです。 蒔き直しです、、、。 > 半端ない量で、時間配分大変ですねー。 > 見習わなくては。 できる時に一気にやっておかないと雨などでできなくなりますからね > 今日は、3時ごろからスダチ収穫する予定です。 > 次の週末ぐらいになったら、、、スダチもジューシーになると思います。 > もうちょっと待っててくださいねー。 急がれなくてもいいです。先日、思わぬところから貰ってます。 お気遣いいただきありがとうございます。
2019-10-08 Tue 06:28 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
飛花ぽんさん おはようございます
> > タマネギ、どうやったらそんなに > 上手に発芽するんですか? > 今度はもみ殻まいておきます・・・って > 今年は苗を買います。 コツなんかあるのか?? 畝を作って、浅い溝を作って種を蒔き サラサラの土を蒔くようにかけ、さらに籾殻をかけて 不織布で覆い水をやるだけです。 芽が出るまでは水遣りは欠かせません。 > > 青物、虫食いがひどいですよね。 > 小松菜はレース状で全滅です。 > まだまだネットで守らなければいけませんね。 最近、ちょっと暑かったので虫の勢いが良い。 こちらも全滅状態です。 ネット張っても土の中から出てくるのか?????
2019-10-08 Tue 06:34 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|