ありがたい雨、恨みの雨 |
2019-09-01 Sun 07:00
休みに入った金曜日、午後から畑に行ってみた。
妻実家の側の堤が埋め立てられた所の造成工事が始まった。住宅が20戸ばかり建つ予定だ。人口がどんどん減る田舎なのに新しい家は建つ、アパートも〇〇〇宅などがどんどん作る。ますます廃屋が増えそうだ、、、、。 ![]() 車を止めて付近を見ると神社が裸に、、、、神社って鬱蒼とした森の中ってのがイメージだが、、、木が切られてる。 ![]() 直径7〜80cmはある広葉樹が切られている。ここまで育つのには相当の年月を要しただろう。神社境内に程よい木漏れ日をもたらしただろうに。 聞くところによると住宅建設の邪魔になるし、今後家を建て住む人には落ち葉が邪魔だろうから、、、、とか?? 元氏子の妻は「罰が当たるで〜〜」と宣う。 住宅地になる所には堤があり鯉や鮒が放流され、冬には水を抜いて、太った鯉や鮒を食べた。 姫1号がまだ小さい頃は、この堤に鳥が良く来た。その鳥に興味を持ち、小学校に入学する前には小さい図鑑をボロボロにしたくらいだ。冬になると中海や宍道湖、そして斐伊川河口に鳥見に連れて行ったものだ。鳥ではないが、動物に関する仕事に就いたので原点はその堤かも? こんな田舎でもどんどん開発されていきます、、、、。 ![]() 畑に行って見ると、長く続いた雨でバジルは蘇っていた。 ![]() 水が大好きな里芋も元気元気、去年は日照りで全然ダメだったけど今年は期待できそうだ。そらの畑は粘土質の畑だ。耕すのは大変だが、出来る根菜は格別に美味い。ネットリとした里芋で煮っころがしや汁物で食べるのが楽しみだ。 ![]() これは、イエローフォフォというらしいブラジルが原産地の唐辛子、日本では最近出て来た珍しいもの、そう辛くはなくオイル漬けなどにするようだ。 ![]() 盆頃まではカンカン照りで野菜は随分痛んだが、最近の雨は恵みの雨でもあった。 でも良いことばかりではない、トマトはご覧のとおり、雨に当たって腐れ出した。トマトは出荷の主力商品なので痛いです。 ![]() まあ〜自然が相手なので仕方ないかもしてません。農家ではないので雨避けのために大掛かりな仕掛けはできません。まあ〜できた分だけです。 ポチッとやっていただきますと元気が出ます ![]() 人気ブログランキングへ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
動物に関する仕事ってなんだべ~
ひょっとして同業者? このはさん おはよう
いや〜一応女性、山の中に入って、、、は無理です。 牛や馬などの大型動物が専門の獣医師です。 > 動物に関する仕事ってなんだべ~ > ひょっとして同業者?
2019-09-02 Mon 06:48 | URL | 素流人(ソルト) #- [内容変更]
|
| 素の暮らし |
|